追、(株)コンパル(大阪)/破産開始決定 誌「コンパルウエディング」 倒産要約版
大阪に拠点をおく、「(株)コンパル」の破産開始決定の続報です。
負債総額は約6億円。
以下要約して表にしました。
スクロール→
倒産要約版 JC-NET版 |
||
1 |
破綻企業名 |
(株)コンパル |
2 |
本社地 |
大阪市北区梅田1-1 |
3 |
代表 |
大西欽也 |
4 |
設立 |
1969年10月. |
5 |
資本金 |
2000万円 |
6 |
業種 |
ブライダル関連事業 |
7 |
詳細 |
ブライダル情報誌「コンパルウエディング」発刊 |
全国のホテル・結婚式場約1500ヶ所と提携 |
||
全国の百貨店に結婚相談所「コンパルカウンター」開設 |
||
結い納品卸 |
||
8 |
売上高 |
以前のピーク期、約25億円(バブル後期) |
2008年7月期、約6億円 |
||
9 |
破綻 1/3 |
2025年3月24日、 |
事業停止/自己破産申請の準備中 |
||
10 |
委託弁護士 申請代理人 |
上原武彦弁護士(北御堂筋パートナーズ法律事務所) |
電話:06-6233-3210 |
||
11 |
破綻 2/3 |
2025年4月22日、 |
自己破産申請 |
||
12 |
破綻 3/3 |
2025年5月14日. |
破産手続きの開始決定 |
||
13 |
破産管財人 |
岡野紘司弁護士(御堂筋法律事務所) |
電話:06-6251-7620 |
||
14 |
裁判所 |
大阪地方裁判所 |
15 |
負債額 |
約6億円/債権者数:約130人 |
16 |
破綻事由 |
同社はブライダル関連事業者、全国1500ヶ所あまりのホテルや結婚式場と提携し、紹介手数料を得ていた。また、結納品の卸も手がけていた。しかし、少子高齢化の進行で婚礼件数が減少、消費税増税のアベノミクス消費不況により婚礼の簡素化、縮小化が進み、今般の新コロナ事態では、婚礼数が激減、同社は大きな打撃を受け、人員削減や本店不動産の売却、婚礼情報誌「コンパルウエディング」の休刊などを進めたものの、業績改善にはいたらず、資金繰りに窮し、今回の事態に至った。 |