アイコン 「大筋合意」は議長国日本のメンツか カナダにとってまだ交渉途中

スポンサード リンク

離脱した米国を除く環太平洋連携協定(TPP)署名11カ国の閣僚会合は、新協定の「大筋合意」を宣言して閉幕した。
閣僚会合で「大筋合意」したはずが、伏兵カナダの反乱によって首脳会合は見送り。11ヶ国の結束は瓦解寸前に追い込まれた。新協定の早期発効は波乱含みだ。

茂木氏の嘆き
「事件、ハプニングがあった」。
ベトナムと共に議長を務めた茂木敏充経済再生相は11日、ちゃぶ台返しを狙って首脳会合をボイコットしたカナダの行動を嘆いた。

 9日夜の閣僚会合で、茂木氏は高らかに「大筋合意」を宣言した。その数時間後にカナダのシャンパーニュ国際貿易相は「大筋合意はしていない」とツイッターに書き込んだ。
安倍晋三首相が日カナダ首脳会談で直談判したが、トルドー首相はTPP首脳会合への出席を拒否。一部海外メディアは「カナダ離脱で大筋合意崩壊」とまで報じた。

 カナダの反乱の背景には、先住民保護や文化産業をTPP適用の例外とする要求が認められないことへの不満に加え、大筋合意を実現するため同じ議長国のベトナムに譲歩を重ねる日本の交渉姿勢への反発もあったようだ。
10日夜に閣僚会合を再開して何とか大筋合意を再確認したものの、不協和音は消えていない。

険しい早期発効への道
トルドー首相は11日、「時間をかけてなお作業が必要だ」と語った。
自由貿易推進による国内雇用喪失への懸念はカナダでも根強い。
TPPの行方は、北米自由貿易協定(NAFTA)見直しにも影響を与える。
カナダは、今後も新協定の不安要因で、早期発効への道は平たんではない。TPP慎重派の政権が誕生したニュージーランドの行方も注目される。

日本は、新協定を通じて、日米自由貿易協定(FTA)交渉を迫る米をけん制し、中国の影響力が大きい域内包括的経済連携(RCEP)交渉に対抗することを狙っている。新協定の署名・発効に向け日本の指導力が問われる。
以上、時事通信参照

トルドー首相は11日の記者会見で、「カナダにとって最善の協定にするために、まだ作業が残っている」と述べ、「急いで合意しないし、正しい内容でないなら交渉は終わらない」とも指摘した。協定内容を慎重に分析した上で署名の是非を判断する考えを示した。
背景、カナダは雇用に直接影響するNAFT(米・メキシコ・カナダ間の自由貿易協定)で、米トランプ大統領から揺さぶりをかけられており、米国へ輸出しているカナダ企業や外資企業が米国に工場移転し、雇用が失われる可能性がある。TPPで雇用創出できるのか、逆に喪失の恐れはないのか、非常に敏感になっている。

時事通信が書いている指導力など日本にはないのでは・・・。
米国追従主義を貫き、自ら国際社会に強いメッセージを伝えてこなかったことに尽きる。TPP米離脱で、日本の利は吹き飛んでいるものの、何が何でも「自由貿易」を御旗に突き進んでいる日本。
東南アジアの国々が相手ならば、裏で経済援助の約束をすれば、何とかなるだろうが、カナダのような先進国を相手に進める協定は、自国の利を最大限にすることから、ぶつかるのは至極当然のこと。

茂木相は、拙作に「大筋合意」と発表し、強引に「首脳会議」に持ち込もうとしたようだが、カナダが異議申し立て、それでも「大筋合意」を確認したと・・・。
カナダも「大筋合意」を確認したものの、どこまでの大筋なのか、大局から小局まであり、意味不明。国民に対して交渉過程は一切開示もないため、国民は何もわからない。

茂木相は、参加予定11ヶ国がTPP合意の首脳会議の照準を、一同に介するAPEC・ASEAN会議に絞っていたようだが、日本と異なり、TPP協定で自国の利が損なわれれば、政権も危うくなる国々も多い。
今回、首脳会議による「大筋合意」を開催できなかったことは、茂木相の失作であり、安倍首相に対して大恥をかかせたようだ。

カナダやマレーシアが要求する4項目については、いずれ妥協点を見出し、本合意するだろうが、日本が得意な根回しが足りなかったようだ。

1113_03.jpg

スポンサード リンク
[ 2017年11月13日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ