アイコン EV 日本勢交換式電池に注目、今や中国を真似る時代

 

 

国策で電気自動車=EVを大量導入させている中国、しかし、EVは走行距離が短かく・充電時間が長い欠点があり、中国では新興ベンチャー企業がタクシー車向けに、カセット式燃料電池を車両メーカーに提案して製造させ、その車両をタクシー会社に導入させ、今では、電池交換ステーションで、数分でEVの電池交換が行われているという。(中国のEVは100数十キロと特に走行距離が短い)

日本でも、電気自動車や電動バイクの普及の課題となっている充電時間を短縮するため、メーカーの間で、電池を丸ごと交換する新たな仕組みが注目されているという。

この仕組みは、街なかに充電済みの電池を備えたステーションを設け、ドライバーは代金を支払って、残量の少なくなった電池を交換するもので、作業は数分程度で終えることができる。
日本のメーカーでは、日産が中国で、電池が交換できるステーションを展開するベンチャー企業と組んで、2年前から電池交換式の電気自動車を販売している。

スポンサード リンク

また、ホンダとパナソニックは、共同で電池交換式の電動バイクを開発し、今年12月からインドネシアで実証実験を行う。
インドネシアの数十ヶ所にステーションを設け、実用化に向けた調査をすることにしている。
このほか、トヨタも導入を検討していて、電気自動車、電動バイクの普及の課題となっている充電の待ち時間を短縮するため、メーカーの間で電池交換式が注目されている。
以上、

今時、記事になるような内容ではないのだが、EV化に遅れている日本勢の実態を浮き彫りにしている。これは国の政策が自動車メーカーにFCV開発に舵を切らせ、追随したトヨタとホンダに顕著に現れ、追随しなかった日産と三菱がEV開発では大幅に先行している。今や世界の技術開発で力をなくした日本国の政府が関与すればろくなことはないことを証明しているようなもの。長期間かかって開発したFCVも韓国勢にすぐ真似され、量産型FCV世界初と名を打って販売されている(まったく売れていないのが実態だが・・・)。愚かに日本勢を真似たことから、EV開発で現代自動車は大きく出遅れている。

スポンサード リンク
[ 2018年7月30日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産