嘉穂食品/破産手続き開始決定 <福岡> 「浜さんちのとうふ」
豆腐屋の嘉穂食品(有)(所在地:福岡県飯塚市菰田*** )は3月31日付、福岡地裁飯塚支部において破産手続きの開始決定を受けました。
官報より参照。
破産管財人には、弁護士が選任されているとのこと。
破産債権の届出期間は令和4年5月16日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は令和4年6月27日午前10時30分。
事件番号は令和4年(フ)第26号となっています。
スクロール→
経営破綻 要約版 JC-NET版 |
||
1 |
破綻企業名 |
嘉穂食品(有) |
2 |
本社地 |
福岡県飯塚市菰田655-12 |
3 |
代表 |
濱吉徳 |
4 |
創業 |
1953年 |
5 |
設立 |
1981年11月. |
6 |
資本金 |
500万円 |
7 |
業種 |
豆腐屋さん |
店舗 |
店舗名「浜さんちのとうふ」 |
|
8 |
売上高 |
2021年3月期、約4億円 |
9 |
破綻 |
2021年3月31日. |
破産手続きの開始決定 |
||
10 |
破産管財人 |
古本栄一弁護士(古本・横手法律事務所) |
電話:0948-26-1200 |
||
11 |
裁判所 |
福岡地裁飯塚支部 |
12 |
負債額 |
約1億円 |
13 |
破綻事由 |
同社はお豆腐屋さんで豆腐・油揚げを製造し、給食センターなどへ卸販売するほか店での販売もしていた。しかし、新型コロナウイルス惨禍が長期化、学校の休校や時短、交互出席などが相次ぎ、同社は給食センターへの売上高が急減、借り入れ負担も重たくなり、今回の事態に至った。 同社が新コロナ事態から解放されるまで、取引金融機関が面倒を見るべきではなかったろうか。 |