アイコン バイデン政権に叛旗、米半導体工業会が対中輸出規制のエスカレートに対し


対中貿易規制では盲目的に米国様に、言われるがままに広範囲に追随する日本國の首領殿と経産大臣殿。

米国の半導体業界が17日、バイデン米政権に「中国に対する追加の半導体輸出規制を控えてほしい」と求める声明を発表した。
バイデン政権が今月中に人工知能(AI)半導体などに輸出規制の拡大を推進することを受け、反発したもの。

米国半導体工業会(SIA)は同日、声明を発表し、「過度に広範囲かつ曖昧で一方的な規制を繰り返すことは、米半導体産業の競争力を低下させ、サプライチェーンを乱し、中国の報復を拡大させるリスクがある」と明らかにした。
中国はこうした規制の報復に半導体製造の必須アイテムとなっているレアメタルのガリウムとゲルマニウムの輸出規制を発表している。

そして、「(規制が)同盟国と完全に調整されたか判断できるまで、追加の規制を控えるよう求める」と付け加えた。

バイデン政権は、昨年10月に先端半導体装備の輸出規制を発表したのに続き、最近、低スペックのAI半導体に輸出規制を拡大することを推進していた。
さらに、インテルやクアルコムなどに付与していた中国通信機器
最大手の華為技術(ファーウェイ)に対する輸出承認ライセンスを停止すると通告したという。

 

スポンサーリンク

SIAは、インテルやIBM、クアルコム、NVIDIAなどの米半導体企業だけでなく、サムスン電子やSKハイニックス、台湾TSMCなどが所属する半導体関連の最大の民間団体。
SIAがバイデン政権の半導体輸出規制に反対の声明を出したのは初めて。
世界最大の半導体市場である中国への輸出が追加規制で事実上遮断される場合、莫大な被害が発生する恐れがある。

SIAが対中輸出規制の強化に公式に反対することで、世界的な半導体企業もより積極的に意見を提示するという見通しが出ている。

対中規制の被害を受けながらも、比較的声を上げられなかった国内業界も同調するムード。

半導体業界の逆風が本格化し、輸出規制を武器に中国と「半導体戦争」を繰り広げてきたバイデン政権には少なからず負担になるとみられる。一部では、バイデン政権が追加輸出規制を遅らせる可能性があるという観測も流れている。ホワイトハウスは同日、インテルやクアルコム、NVIDIAなど米半導体業界の最高経営責任者(CEO)を呼び、半導体規制など中国の政策について話し合った。彼らはホワイトハウスの会合でも追加輸出規制に対する懸念を伝えたという。
以上、

日本企業は良い子、こうしたことで狼煙を上げればお上から潰される。
今の中国を創り上げたのは民主党政権のオバマ大統領、2010年から2022年のGDPは3倍に拡大している。リーマンショックから立ち直るべく経済政策を最優先、中国を安価な製品を造る生産基地=サプライチェーンにし、そうして安価に造られた製品を輸入することで経済の立て直しを図った。

しかし、尖閣問題では中国の防空識別圏設定を受け、オバマ氏は大統領として中国に乗り込みながら何の効果的な対応をしなかったばかりか、南シナ海の埋め立てを民間が使用するとの説明を受け黙認した責任は、一帯一路の一帯である南シナ海-インド洋の覇権だけに問題は計り知れなく大きく、さらにオーストラリアのダーウィン港の中国による99年租借も黙認した。単に中国から騙された単純・カ。自由の航行作戦も軍部から突き上げられ開始したに過ぎない。
米国も日本もドンが大きな政策ミスを犯しても、欧州各国のように批判もされず、謝罪もせず、同じような問題を何回でも繰り返す。

バイデン政権はウクライナに見られるようにあらゆる兵器をエスカレートさせながら供与を拡大させている。最後の供与規制は原爆だけになるかもしれない。
80歳も過ぎ、棺桶が近い人たちが世界を動かすのは・・・。
最近は、老人性頑固病を患い、コケたり、躓いてばかりいる。
日本でも老人性頑固病を患った80歳以上の老人たちが現役で日本を動かしている。

 

[ 2023年7月19日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧