(株)幸貸衣裳(熊本)/自己破産へ 貸衣裳ブライダルミユキ 倒産要約版
熊本に拠点をおく、(株)幸貸衣裳が自己破産の準備に入ったことが判明した。
負債総額は精査中。
以下要約。
スクロール→
倒産要約版 JC-NET版 |
||
1 |
破綻企業名 |
(株)幸貸衣裳 |
2 |
本社地 |
熊本市中央区平成3-22-41 |
3 |
代表 |
澤亜希 |
4 |
創業 |
1965年 |
5 |
設立 |
1974年12月. |
6 |
資本金 |
1000万円 |
7 |
事業 |
貸衣裳、フォトウェディング |
8 |
対象 |
婚礼用 |
9 |
ギャラリー |
婚礼衣裳ギャラリー「ブライダルミユキ」 |
10 |
売上高 |
以前のピーク期、約2.5億円 |
2023年8月期、0.5億円 |
||
11 |
関連会社 |
(株)幸 |
本社地:熊本県八代市通町5-36-2 |
||
代表:同/事業:同業、八代担当 |
||
12 |
破綻 |
2024年7月5日. |
事業停止/自己破産申請の準備中 |
||
13 |
委託弁護士 |
美奈川成章弁護士(福岡城南法律事務所) |
電話:092-712-8117(福岡) |
||
14 |
裁判所 |
未定 |
15 |
負債額 |
調査中 |
16 |
破綻事由 |
同社は貸衣裳会社、教会風のギャラリー「ブライダルミユキ」を有し、フォトウェディングにも対応していた。しかし、少子化が進み、さらに長期にわたる消費不況に結婚式も小型化やレストランなどで行うハウス型など多様化し、競争も激化。今般の新コロナ事態では、感染を恐れ結婚式数がさらに落ち込み、同社の売上高は減少が続き、赤字から資金繰りにも窮するようになり、今回の事態に至った。 |
婚姻件数の推移/厚労省 |
||
|
千件 |
|
2001年 |
800 |
|
2002年 |
757 |
|
2003年 |
740 |
|
2004年 |
720 |
|
2005年 |
714 |
|
2006年 |
731 |
|
2007年 |
720 |
|
2008年 |
726 |
|
2009年 |
708 |
|
2010年 |
700 |
|
2011年 |
662 |
|
2012年 |
669 |
|
2013年 |
661 |
|
2014年 |
644 |
|
2015年 |
635 |
|
2016年 |
621 |
|
2017年 |
607 |
|
2018年 |
586 |
|
2019年 |
599 |
|
2020年 |
526 |
|
2021年 |
501 |
|
★婚礼件数減・未婚者増・少子化・晩婚化・合計特殊出生率低下、 |
||