アイコン 韓国・文政権、経済政策が裏目に 北朝鮮神風特需は・・・

 

 

最低賃金16.4%引き上げ、労働時間短縮、非正規雇用の正規雇用、大企業の法人税率引き上げ・・・
韓国政府は、庶民生活を改善するためだとして、今年から最低賃金を大幅に引き上げたが、1~3月期の低所得層の所得は、2003年の統計開始以来、最大の落ち込みを示した。そして、高所得層の所得は、過去最大の伸びを記録した。

庶民の懐を満たし、消費を刺激し、それを通じて経済成長をけん引するという文政権の「所得主導成長」政策が期待とは正反対の結果をもたらした。

韓国統計庁は24日、1~3月期の下位20%の世帯所得が、月128万6,700ウォン(約13万円)で、前年同期を▲8.0%下回ったと発表した。
下位20%の世帯所得の勤労所得は▲13.3%、事業所得は▲26.0%それぞれ減少した。

スポンサード リンク

下位20%の世帯の所得2016年から17年1~3月まで減り続けた後、同年4~6月期は+2.7%増、7~9月期は0%、10~12月期は+10.2%増の伸びとなり、一時的に回復の兆しが見えていた。
 統計庁によると、下位20%のすぐ上の20%の層でも月平均所得が前年同期比▲4%減の272万2600ウォンにとどまった。

こうしたことについて、仁荷大の玄定沢教授(元青瓦台政策企画首席秘書官)は、「最低賃金引き上げが経済的弱者同士の雇用の奪い合いを誘発するという事実が改めて明らかになった。改善の兆しが見えない雇用情勢も低所得層の所得低下に影響を与えたとみられる」と分析した。

一方、所得上位20%の所得は9.3%増の1015万1700ウォンで、過去最大の伸びを示した。上位20%の月間所得が1000万ウォンの大台を超えたのも初めて。

所得上位と下位の格差が広がり、貧富の差は過去最悪を記録した。
上位20%の所得を下位20%の所得で割った数値は5.95倍だった。この数値が大きいほど、所得分配がうまくいっていないことを示している。
以上、韓国紙参照

海外でなぜか高く評価されている文政権の経済政策、こうした結果が生みの苦しみならばよいが、すでに経済担当副首相も修正する必要がある述べるほど政権内でも現実の経済・労働指数に問題となってきている。

企業が好況時に行うべき政策を、単に半導体だけが絶好調でGDPを引き上げているにもかかわらず、公約だとしてゴリ押した文政権、現実の経済の方向性が見えてこない。

<期待プラス材料>
1、北朝鮮特需の神風(トランプ、24日首脳会談中止発表、25日開催の可能性示唆)
2、中国の貿易制裁緩和・解除
(少~しづつ解除してきているが、THAAD撤去まで持ち越される)

<マイナス材料>
1、 トランプ変数:自動車及び部品の25%関税の行方
(約70万台米国へ輸出、米国でのコスパは現行でも翳っており、関税の影響は致命的、大量失業の可能性を秘める)
2、 FTA再交渉における鉄鋼業への影響(米輸出3割減決定済)
3、 経済政策の悪影響の表面化(表面化しだしている)

スポンサード リンク
[ 2018年5月26日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産