アイコン 生活保護世帯163万世帯 うち高齢者世帯89万世帯

 

 

厚労省は8日、全国で生活保護を受給している世帯数は(一時的な保護停止を含む)は、前月から1919世帯増の163万7637世帯。受給者数は1220人増の207万4149人だった。
うち、高齢者の65歳以上の世帯(一時的な保護停止を除く)が、昨年10月時点で前月から810世帯増の89万7264世帯だった。
うち単身世帯は916世帯増の82万1201世帯でいずれも過去最多を更新した。
以上、

外国籍の生活保護世帯も急増しているというが、どうなっているのだろうか。当該の外国政府に
請求すべきではないだろうか。政府は低賃金の外国人労働者を経団連から言われるままに急増させている。経団連は生産性の向上より安い労働力を日本国内に安直に求めている。そうした外国人労働者もいずれ生活保護者になる。

非正規雇用者の層が台頭してくる10年先以降は、国民世帯数に対する保護世帯数が急増し続けることになる。経団連と政府は先のことは知るかと、銭のない者は70歳以降も働けと推奨している・・・1億人総稼つ。
すでに正規公務員の退職金も減り続けている。
老後には3000万円が必要と。

農業ができれば、国土は農地も含め空き地だらけになり、自給自足ができるかも・・・。
不動産資産は大都市以外、人口減で下落し続ける。日本の人口は40年後には4000万人減り、8600万人が予想されている。少子化次第ではさらに減る。
2050年まで少子高齢化現象は進む、まだ30年もある。今の政治家で生きている者などほとんどいない。死線が出ている人たちが国を動かしている今の美しい日本国。

[ 2020年1月 8日 ]

 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産