アイコン 米国でも感染者が増加中 NY州警戒レベル引き上げ


米疾病対策センター(CDC)は17日、先週の感染者の約半数がオミクロン変異株の「BA.2.12.1」亜系統によるとの推定を公表。4月中旬から広まっており、既に東海岸の大部分で優勢となっている。
バンダービルト大学医療センター(ナッシュビル)の感染症専門医であるウィリアム・シャフナー博士は「今後、このウイルスの影響がどの程度になったらマスク着用を再び開始し、社会的距離をさらに置く必要があるのかを考えなければならなくなる。ニューヨーク(NY)では今まさにそのような議論が行われている」と述べた。

NY市は同日、コロナ警戒レベルを「高」に引き上げた。
市保健当局は、全ての人は公共の屋内で、65歳以上の人や高リスクの人は混雑した屋外でマスク着用することを強く勧告した。

こうした中、ファイザーの経口抗ウイルス薬「パキロビッド」は、過去4週間で利用が315%急増した。米保健当局者が明らかにした。
以上、ロイター参照

 

スポンサーリンク

一方、南アやポルトガルではオミクロン株系統の「BA5」に置き換わり、感染者数をゆっくり増加させている。
「BA4」や「BA5」は、感染による抗体、ワクチンによる抗体の保持者の抗体をスルーする変異種の見方もなされ、感染力はオミクロン株=「BA1」より1.2~1.3倍強いとの見方が南アや欧州の研究機関でなされている。

日本でも隣国でも今年になり膨大な感染者が発生してきたが、国独自のより感染力の強い変異株が出現してもなんら不思議ではない。
特に日本はこん日感染者数がピークより減少しても非常事態時を既得権と勘違いしたまま検査数を大幅に減らしており、陽性率が異常に高くなっている。以前のような検査体制では目も当てられない感染者数が発生しているおそれもある。

政府の専門家会合の忖度専門家組織は、ゴールデンウィークの後遺症である感染者の増加はほとんど見受けられないと公表した。この国の専門家たちにとって観光の中心地である沖縄は日本ではないのだろう。しかも14日までの先週はGWの前々週から51%増加している。
この専門家たちは老眼鏡を掛け忘れたのだろうか。しかし、こうした専門家のスピーカーは、実態を覆い、国民を安心させる役割を担い怖い。ましてや、検査数を大幅に減らしていることを容認もしている(自主申告制とし濃厚接触者の検査をほとんど実施していない)。


スクロール→

全米

 

累計

週感染数

日平均

前週比

2/273/5

81,009,331

315,184

45,026

 

3/612

81,226,274

216,943

30,992

-31.2%

3/1319

81,458,484

232,210

33,173

7.0%

3/2026

81,662,879

204,395

29,199

-12.0%

3/274/2

81,859,122

196,243

28,035

-4.0%

4/39

82,052,223

193,101

27,586

-1.6%

4/1016

82,363,879

311,656

44,522

61.4%

4/1723

82,708,298

344,419

49,203

10.5%

4/2430

83,135,138

426,840

60,977

23.9%

5/17

83,666,218

531,080

75,869

24.4%

5/814

84,260,093

593,875

84,839

11.8%

NY州

2/273/5

5,082,135

12,383

1,769

 

3/612

5,095,963

13,828

1,975

11.7%

3/1319

5,111,261

15,298

2,185

10.6%

3/2026

5,130,627

19,366

2,767

26.6%

3/274/2

5,151,110

20,483

2,926

5.8%

4/39

5,186,180

35,070

5,010

71.2%

4/1016

5,223,409

37,229

5,318

6.2%

4/1723

5,274,496

51,087

7,298

37.2%

4/2430

5,326,360

51,864

7,409

1.5%

5/17

5,389,691

63,331

9,047

22.1%

5/814

5,460,157

70,466

10,067

11.3%

カルフォルア州

2/273/5

9,009,392

38,003

5,429

 

3/612

9,045,222

35,830

5,119

-5.7%

3/1319

9,066,393

21,171

3,024

-40.9%

3/2026

9,091,697

25,304

3,615

19.5%

3/274/2

9,112,464

20,767

2,967

-17.9%

4/39

9,130,644

18,180

2,597

-12.5%

4/1016

9,160,088

29,444

4,206

62.0%

4/1723

9,191,546

31,458

4,494

6.8%

4/2430

9,242,884

51,338

7,334

63.2%

5/17

9,296,114

53,230

7,604

3.7%

5/814

9,361,861

65,747

9,392

23.5%

 

日本

累計

週感染数

日平均

前週比

2/273/5

5,347,923

450,720

64,389

-4.6%

3/612

5,728,962

381,039

54,434

-15.5%

3/1319

6,068,470

339,508

48,501

-10.9%

3/2026

6,341,762

273,292

39,042

-19.5%

3/274/2

6,663,148

321,386

45,912

17.6%

4/39

7,000,777

337,629

48,233

5.1%

4/1016

7,343,214

342,437

48,920

1.4%

4/1723

7,629,589

286,375

40,911

-16.4%

4/2430

7,883,302

253,713

36,245

-11.4%

5/17

8,068,263

184,961

26,423

-27.1%

5/814

8,348,178

279,915

39,988

51.3%

 

[ 2022年5月18日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧