アイコン 長期金利上昇、12年ぶりの高水準 - 住宅ローンにも影響


29日の国債市場で、新発10年債(374回債、表面利率0.8%)の利回りが一時1.065%まで上昇し、2011年12月以来、約12年5カ月ぶりの高水準となりました。この背景には、日銀が金融政策の正常化を進め、巨額の国債買い入れを減らすとの見方があり、国債が売られた結果、利回りが上昇しました。さらに、米国の長期金利の上昇も日本国債の売り圧力として影響を与えています。市場関係者は、「節目の1%を超え、じりじりと上昇が続いている。目先の均衡点が見えにくい状況だ」と指摘しています。長期金利の上昇は、経済全体の金利水準や将来の金利動向を示す重要な指標です。

 

スポンサーリンク
 
 

この変動は、金融市場だけでなく、一般消費者にも直接的な影響を及ぼします。

特に住宅ローン金利への影響が懸念されます。長期金利の上昇は、固定金利型の住宅ローン金利を引き上げる要因となり得ます。これにより、住宅購入を検討している人々にとって借り入れコストが増加し、家計に対する負担が大きくなる可能性があります。

今後の金利動向を注視しつつ、住宅購入や借り入れのタイミングについて慎重に検討する必要がありそうです。

 

住宅、家

[ 2024年5月29日 ]
スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧