アイコン 8月の実質賃金▲0.6%減 早没 +は2ヶ月しか続かず 米暴騰が影響


省が10月8日に公表した8月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比0.6%減と、6月・7月と賃上げでプラスとなったものの、再びマイナスに転落した。
賃上げは続いているが、ボーナスの前年比が7月より縮小したうえ、米の暴騰は続き、食品値上げで物価上昇ペースが加速したことが響いた。

<現金給与総額32ヶ月連続プラス・スズメの涙の増加続く>
労働者1人当たりの平均名目賃金を示す現金給与総額は前年比3.0%増の29万6588円となり32ヶ月連続でプラスとなった。
ただ、伸び率は7月の3.4%から縮小した。 ボーナスなど特別に支払われた給与の前年比が7月の6.6%増から2.7%増に縮小したのが響いた。

消費者物価指数(持家の帰属家賃除く総合)の前年比は、生鮮食品の値上げなどにより3.5%上昇と7月の3.2%から加速した。

 

スポンサーリンク

<米・暴騰続く>
特に米は29.9%(うるち米価格、さらに高率のコシヒカリ除く)も上昇し、9月の先行指数である9月の東京でも42.0%も上昇している。
石破氏は米騒動が起きても不思議でない日本にあり、前政権で米暴騰の責任者であった坂本農相(熊本田舎部選出)を重要ポストに抜擢している。選挙を前に石の潔癖さは消えうせ、意志はすでに破れかぶれのようだ。

生活に直結する食料と光熱費
8月の食料物価指数は117.6、水道光熱費は118.9(水道は値上げしておらず光熱費の上昇を抑えている)。食料や光熱費の上昇率に匹敵して賃金は上がらず、生活に苦しむ人たちが多く、生活費のやりくりに、ほかの商品の購買力が落ち、消費全体が低迷する原因となっている。
欧米では物価とともに賃金が上昇し、国民の不満を吸収している。さらに米国では先の港湾労働者の賃金ストでは6年60%上昇で妥結している。日本人は爪楊枝人になり、病的不感症状態が続いているようだ。


スクロール→

日本の食料インフレ率

 

 

22年

23年

24年

 

1

2.1%

7.3%

5.2%

 

2

2.8%

7.5%

4.8%

 

3

3.4%

7.8%

4.8%

 

4

4.0%

8.4%

4.3%

 

5

4.1%

8.6%

4.1%

 

6

3.7%

8.4%

3.6%

 

7

4.4%

8.8%

2.9%

 

8

4.7%

8.6%

3.6%

 

9

4.2%

9.0%

 

 

10

6.2%

8.6%

 

 

11

6.9%

7.3%

 

 

12

7.0%

6.7%

 

 

202010024/8の食品指数は117.6、うち生鮮120.8、生鮮除く食品は117.12020年からともに大きく上昇している。

 
 
 

 一方、所定内給与は、前年比3.0%増(7月は同2.4%増)の26万4038円と改善した。
残業等所定外給与も同2.6%増(7月▲0.2%減)の1万9599円と2ヶ月ぶりにプラスとなった。

日銀が重視しているとされる共通事業所ベースの所定内給与は前年比2.9%増で7月と横ばいだった。

毎月勤労統計で用いられる消費者物価指数は、2020年基準の持ち家の帰属家賃を除くベース。食品などの値上げにより昨年1月に5.1%まで上昇、その後ほぼ3%台で推移している。

[ 2024年10月 8日 ]

スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧