アイコン 賃貸マンションなど賃貸住宅1~8月▲12.7%減 8月17.5%の大幅減

 

 

賃貸住宅は2017年初めから金融庁が、今後サブプライムローン化する懸念があるとして、金融機関に対する注意喚起を行うとともに順次、調査に乗り出した。その後、シェアハウス不正融資問題や駿河銀行の不動産不正貸付問題などが発覚、その結果、金融機関の不動産に対する融資姿勢が厳しくなり、17年6月から減少の一途をたどっている。

ただ、金融機関も国家によるマイナス金利策動で経営にも支障をきたしており、利益頭の不動産融資を止めるわけには行かず、選別を強化しながら融資は続けている。
国は2014年4月の消費税増税後の2015年1月から相続税法を改正し、住宅建築需要が消費増税で反動減する中、賃貸住宅に対する建築需要を大幅に増加させる作戦に出ての改正だった。しかし、異常に増加が続き、修正を図ったもの。
 
建築寿命からして30年・40年後には確実に少子化はさらに進み少子高齢化・人口減が進み、現在建築されている建物は、よほど都会でニーズの高い場所で無い限り、ガラガラになっている可能性が高いのも事実。空き部屋が多くならないうちに早期に完済しておくべきだろう。将来の解体費用でも人手不足で高騰している可能性もある。家賃保証などいくらでも抜け道が設定されており、しっかり契約内容を調べておくことだ。

 

全国賃貸住宅 賃貸M・アパート・貸家の3ヶ年月別推移
 
2017年
2018年
2019年
 
 
対前年
 
対前年
 
対前年
戸数
同月比
戸数
同月比
戸数
同月比
1
31,684
12.0
28,251
-10.8
24,776
-12.3
2
30,842
6.8
29,420
-4.6
27,921
-5.1
3
33,937
11.0
29,750
-12.3
28,413
-4.5
4
36,194
1.9
35,447
-2.1
29,511
-16.7
5
32,956
1.6
31,083
-5.7
26,164
-15.8
6
35,967
-2.6
34,884
-3.0
30,645
-12.2
7
36,365
-3.7
35,847
-1.4
30,383
-15.2
8
34,968
-4.9
35,457
1.4
29,255
-17.5
9
37,521
-2.3
35,350
-5.8
 
 
10
38,017
-4.8
35,225
-7.3
 
 
11
37,508
-2.9
34,902
-6.9
 
 
12
33,438
-3.0
30,788
-7.9
1~8月累計
年計
419,397
0.2%
396,404
-5.5%
227,068
-12.7%
2012年
318,521
11.4%
 
2013年
356,263
11.8%
2014年
353,438
-0.8%
2015年
378,718
7.2%
2016年
418,543
10.5%
2017年
419,397
0.2%
2018年
396,404
-5.5%
2019年
8月まで
-12.7%
 
1001_06.jpg

[ 2019年10月 1日 ]

 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産