アイコン 新コロナ患者1/3 長期的な精神・神経症状発症/英ランセット誌


新型コロナウイルスに感染した患者の約3分の1が長期的な精神症状や神経症状を発症しているという研究結果が、6日の英医学誌ランセット・サイカイアトリーに掲載された。

それによると、新型コロナウイルスに感染して回復した人の34%が、感染から半年以内に神経疾患または精神疾患の診断を受けていた。

最も多かったのは不安障害で、新型コロナで治療を受けた患者の17%が診断を受けていた。
次いで多かったのは気分障害の14%だった。
神経系の影響は入院した患者の方が重くなる傾向があったが、外来で治療を受けただけの患者の間でも一般的だった。

論文を発表した英オックスフォード大学の研究者マキシメ・タケット氏によれば、新型コロナウイルスの重症度が高いほどこうした症状が出る割合も大きく、入院した患者ではこの割合が39%に増えていた。

スポンサーリンク

タケット氏は「新型コロナウイルスの方が、インフルエンザや呼吸器系の感染症に比べて事後の脳疾患や精神疾患が多いことが、我々の研究結果で示された」と述べ、半年以上が過ぎた後の経過も観察する必要があると指摘する。
今回の研究は、この種の調査としてはこれまでで最大規模。研究チームは主に米国内で新型コロナウイルスに感染した患者23万6000人あまりの電子カルテを調べ、同じ期間に呼吸器感染症に感染した患者の記録と比較した。

その結果、新型コロナウイルスに感染した患者はインフルエンザに感染した患者に比べ、神経疾患や精神疾患のリスクが44%高いことが判明。それ以外の呼吸器感染症に比べると16%高いことが分かった。

さらに、新型コロナウイルスに感染した患者はおよそ50人に1人の割合で、脳に血栓ができる虚血性脳梗塞を起こしていた。

一方、ウイルス感染との関係が指摘されることのある神経疾患のパーキンソン病とギランバレー症候群については、新型コロナウイルス感染後に発症者が増える形跡はみられなかったとしている。

この研究にかかわっていない英ノッティンガム大学のムサ・サミ准教授は、膨大な数の患者の記録を分析できたという点でこの調査は重要だと評価。
「『脳疾患』としての新型コロナウイルス感染症については相当な不安があることから、これは非常に重要なトピックだ」と述べ、新型コロナウイルスが脳や神経に与える影響をさらに詳しく調べる必要があると指摘している。
以上、

ワクチンでもベクター型による抗体発現時の血栓問題が浮上しているが、rRNA型でもベクター型より少ないものの同様な問題を抱えている。これまでも新コロナ患者による血栓問題はいくらでも報告されており、共通するのは抗体の働き。
ワクチンや治療薬、抗体の働きを制御しながら新コロナウイルスを撃退する方法がまだ未解決のようだ。

COVID-19では、
50人に1人が虚血性脳梗塞、50人に1人が死亡しており、大花死因にもなっているようだ。
2021年4月11日現在(ワールドメーター集計分)
累計感染者数:136,661,185人、
累計死亡者数:2,950,176人
致死率:2.15%

 

[ 2021年4月12日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧