アイコン バッテリー価格高騰でEV普及に翳りか 一方、原油価格高騰は好機と


電気自動車(EV)大手、テスラのマスク最高経営責任者(CEO)などの自動車業界首脳が描く、より手頃な価格で買えるEVを販売するという夢は、しばらく実現が遠のくかもしれない。既に起きていた原材料コスト高騰が、ロシアのウクライナ侵攻でさらに加速しているからだとロイター通信が報じている。

EVの最も高額な部品であるバッテリーのコストは、これまで長期に低下基調にあったが、ニッケル、リチウムなどの資源価格が軒並み跳ね上がったことで、その流れにブレーキがかかるばかりか、一時的に反転する恐れさえ出てきている。
このことがEV技術の普及を阻みかねないとベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスのアナリスト、グレゴリー・ミラー氏は話している。

悪材料はほかにもある。

サプライチェーン(供給網)は既に新型コロナウイルスのパンデミックで寸断され、世界的な半導体不足も解消していない。

ミラー氏は「原材料価格上昇が、EVと内燃エンジン車のコスト均衡化の時期を遅らせる可能性がある。それがEV普及の足を引っ張りかねない」と指摘している。
今年はリチウムイオンのバッテリーセル(単電池)価格が、初めて前年比で上昇してもおかしくないとみている。
ウクライナで戦争が始まった影響で、7日にはニッケルとアルミニウムの価格が過去最高を更新した。最大生産国のロシアからの輸出が途絶するのではないかとの不安が広がっている。リチウムも増大する需要に供給が追いつかず、価格は昨年末から2倍以上になっている。

スポンサーリンク

ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスによると、ロシアの金属大手・ノルニッケルは、EV用バッテリーに使われる高純度ニッケルの世界供給量の約20%を生産している。
ロシアは、やはりバッテリーに利用されるアルミニウムの大口供給者でもある。

一方、原油価格が7日に2008年以来の高値を付けたことは、EVにとって明るい材料になるだろう。ここ何年もガソリンを大量に消費するスポーツタイプ多目的車(SUV)やピックアップトラックの需要が拡大してきたが、原油高でEVへの関心が高まるとみられる。

それでもテスラや新興EVメーカーのリビアンが、過去1年間でEV販売価格を引き上げてきた事実は重い。
一般の消費者は、まだ全面的に普及していない技術に多額の「割り増し価格」を払う気持ちはない。
コックス・オートモーティブのデータに基づくと、今年1月に米国で販売されたEVの平均価格は約6万3000ドルと、自動車業界全体の平均である4万6000ドル強より35%前後も高い。
コックスが調査したところ、消費者の間でEV走行中に電気がなくなって立ち往生する心配は減っているものの、価格は引き続き大きな懸念事項となっている。

<値上げに厳しい消費者>
コックスのアナリスト、ミッシェル・クレブス氏は「コストを増やす要素は、何であれEV普及の妨げになる」と説明する。
国際エネルギー機関(IEA)によると、世界全体の自動車販売台数に占めるEVの比率は、昨年時点で約9%だった。コンサルティング企業のアリックスパートナーズは、2030年までにEVのシェアが24%前後になると予想している。

しかし、OC&Cグローバル・スピードメーターが米国と中国などの消費者に対して昨年実施した調査では、半数を超える消費者が、EVの運用コストが相対的に低いにもかかわらず、購入時に500ドル余計に支払うつもりはないと回答している。
こうした状況は、自動車メーカーが富裕層ではなく一般消費者をEV市場に取り込もうとする場合、制約になる恐れがある。

<テスラ値上げ>
テスラは2020年12月以降、最も廉価な「モデル3」の価格を、2019年当初宣伝価格3万5000ドルから、3万8千ドルに引き上げ、さらに18%引き上げて4万4990ドルとしている。

マスク氏は今年1月、ほかに課題が多過ぎることを理由にして、同氏が20年に約束した2万5000ドルの「より安いEV」開発は進んでいないと発言して約束を反故にした。

リビアンは先週、電動ピックアップトラックと電動SUVの価格を20%引き上げ、部品コストの高騰が業績に及ぼす悪影響を払拭しようとしたが、既に受注していた顧客向けの値上げは撤回を余儀なくされた。顧客からの反発が大きく、注文取り消しなどの事態になる可能性があった。

別の米新興EVメーカー、ルーシッドは、まだ値上げには踏み切っていない。ただ、ハウスCEOは2月、サプライチェーン関連コストの増大対策として「価格問題を検討しているのは間違いない」と述べた。

中国では、「欧拉(ORA)」の長城汽車や「宏光MINI」(40万円台から)の五菱といった最低価格帯のEVを製造するメーカーが、リチウム価格上昇の重圧に悩まされている。投資家の話では、これらのメーカーは値上げ余地が乏しいという。

新興メーカーの場合、とりわけプレッシャーがきつい。
センター・フォー・オートモーティブ・リサーチの技術ディレクター、ブレット・スミス氏は「零細企業ならば、サプライヤーに納入価格を下げてと言える力はない」と指摘している。
業界関係者によると、バッテリーメーカーは自動車メーカーと長期契約を締結するのが普通で、そうした契約の下で取引価格はリチウムやニッケル、コバルトといった主要原材料の値上がりに連動して切り上がる仕組みとなっている。

テスラやゼネラル・モーターズ(GM)のサプライヤーとなっているLGエナジーソリューションは、バッテリー製造コストの70%~80%は原材料が占めると明らかにしている。

ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスは、昨年を通じた原材料価格の上昇を受け、バッテリーメーカーは昨年終盤にリチウムイオン単電池の販売価格を引き上げ始めたと述べた。

コバルトを使わないバッテリー
EV販売価格に占めるバッテリー価格の割合は1/3~2/5だとされている。
バッテリー価格の材料比率は70~80%、3元系ではうちコバルト代が70%を占めるという。

中国CATL、リン酸鉄リチウム(LFP=LiFePO4)バッテリー/コバルトを使用しない
韓国勢3社、3元系リチウムイオン(NCM/LiNixMnyCozO2)バッテリー

市場調査会社のウッド・マッケンジーは世界のバッテリー市場でLFPが占める割合が2015年の10%から2030年には30%に大きくなると予想している。

中国CATLは、リン酸鉄リチウムバッテリーの短所だった航続距離の問題を、製造方法を変えることで400キロ台に乗せ、日常のEV使用に問題ない水準に達し、ベンツはじめ独メーカーが挙って採用してきている。
LFPバッテリーはNCMバッテリーと比べ2~3割安く競争力があり、低価格電気自動車(EV)分野に採用が拡大している。
LFPバッテリーは正極素材にリン酸鉄リチウムを使用することで安全性も高めてもいる。

弱点の馬力不足については、中国製LFPバッテリーを搭載しているテスラ・モデル3の場合は幾分かソフトウェアで改善させ、充電時間も高速充電を可能にしている。

しかし、高出力、航続距離では、今のところNCMバッテリーには適わない。NCMバッテリーは高価だが可能なだけ積めば積むほど航続距離も伸びる。当然、価格は跳ね上がるが・・・。

車両価格に対するバッテリーコストが1/3以上と高く、EVメーカーにとってバッテリーコストを下げる必要があるが、現実は急激なEV普及に材料の資源価格が高騰、さらにウクライナ侵攻問題におけるロシア経済制裁で、さらに暴騰しており、バッテリーの価格上昇圧力は極めて高くなっている。

以前からEVを普及させるためには、公的購入補助金が欠かせないとされていた。販売価格の2割程度を補助すれば、普及はかなり進むものと見られるが、世界の主要国も新興国も新コロナで財政を悪化させており、高額補助は望めようもない。ここにきてはロシア問題まで発生、車に限らず、エネルギー、資源、穀物、食料までもが世界中で高騰しており、消費は不景気の様相が漂っている。そうした中でのEV価格の高騰も避けられなくなっている。

 


スクロール→

3/8日、新コロナ+ウクライナ戦争による狂乱相場推移

 

21/1/1

22/1/1

3/8

22年初比

21年初比

原油WTI

49.93

75.85

123.7

63.1%

147.7%

天然ガス

2.581

3.81

5

26.9%

87.3%

1,898.00

1,800.85

2,044.78

13.5%

7.7%

2.7795

4.4215

4.7385

7.2%

70.5%

石炭

84.5

195

405

107.7%

379.3%

鉄鉱石

158.5

116

159

37.1%

0.3%

スチール

4,220

4,579

5,085

11.1%

20.5%

亜鉛

2,829.00

3,604.00

4,112.50

14.1%

45.4%

アルミ

2,040.30

2,839.00

3,590.00

26.5%

76.0%

ニッケル

17,349.50

20,880.50

80,025.00

283.3%

361.3%

リチウム

70,500

277,500

493,500

77.8%

600.0%

コバルト

32,190

70,500

79,295

12.5%

146.3%

パラジウム

2,448.30

1,825.30

3,301.90

80.9%

34.9%

ネオジウム

627,500

1,110,000

1,470,000

32.4%

134.3%

マグネシウム

16,150

50,000

43,500

-13.0%

169.3%

ネオン

ロシア・ウクライナ依存/半導体製造用レーザー材

クリプトン

キセノン

 

2022

単位

原油WTI

USD/Bbl

天然ガス

USD/MMBtu

USD/t.oz

USD/Lbs

石炭

USD/T

鉄鉱石

CNY/T

スチール

CNY/T

亜鉛

USD/T

アルミ

USD/T

ニッケル

USD/T

リチウム

CNY/T

コバルト

USD/T

パラジウム

USD/t.oz

ネオジウム

CNY/T

マグネシウム

CNY/T

ネオン

 

クリプトン

 

キセノン

 

 

[ 2022年3月 9日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧