アイコン 能登半島地震 2/2 群発地震詳細 1700年以降の日本海側の地震一覧表


日本海側の主要な地震で1700年以降の判明分だけを列記した。
過去、地震が発生したところには断層があり、地震多発地帯では安定した断層も不安定化し、断層型の地震を発生させることもある。また、遠くで発生した地震でも地震規模と深度により地球表面より地中に大きな影響を与えている可能性もある。

能登半島の2007年からの能登半島地震は半島付け根付近から東突端の珠州市および珠州岬沖へ震源地が広がっている。
今回の余震では珠州市沖や佐渡西沖でも発生している。
特に2020年3月からの能登半島群発地震では、半島各地に震源を抱え込み、大きな地震でそうした痛んだ層どうしが亀裂を拡大させ、地震を発生させている。

断層は短いものも・長いものもあり、また幅も広く、また、比較的落ち着いている断層や活断層に分かれ、活動している断層では同一断層内の至る所で何回も地震を発生させている0。

 能登半島では、ここ半年あたり地震発生回数が少なくなっていいたため、地震エネルギーがこれまでのように少しずつ発散されず、蓄積し、今回の大地震を発生させたものと見られる。

 福井県(大聖寺沖)-石川県(輪島沖)-新潟県(佐渡・信越)に至る日本海側の陸地や海中には断層はいくつもあり、未知の断層も多い。
それでも志賀原発など一帯は原発銀座であり、原発敷地周辺や近隣海底断層など多くが調べ上げられている。それも最近。

緯度や東経は今では10進法が主流だが、日本の官庁は60進法となっている。グーグル地図などで調べる場合は転換する必要がある。

スポンサーリンク


スクロール→

令和6年能登半島地震

 

発生日

2024年(令和6年)1月1日

 

震源位置

北緯 37.5度

 

東経 137.3度

 

輪島市の東北東約30キロ付近

 

発生時刻

16時10分 (JST)

 

震源の深さ

20km

 

地震の規模

Mj 7.6

 

最大震度

震度:7

 

最大震度地:石川県羽咋郡志賀町香能

 

津波

各地で観測 :石川・輪島市1.2m

 

本震断層の中心位置

=セントロイド

北緯  37度20分

 

東経 137度18分

 

地震型

北西-南東方向に圧力軸を持つ逆断層型

 
 

備考

震源地に近い観測地が西へ最大1.3メートル移動/国土地理院、GPS観測 

 

前震 本震の4分前

 

前震

1回、1月1日16時06分

 

位置:本震同/M5.7

 

深度:約10k/震度4→輪島・能登

 

余震

多発

 

 

↓2007年3月25日の能登半島地震(輪島地震)は輪島市の西南西約40キロ沖の未知の海底断層での地震発生だった。震源には志賀原発が近かった。

2020年以降のM4.5以上の能登半島および周辺地震

 

発生日

主震度地

北緯

東経

 

規模

 

07/3/25.

輪島・穴水

6.9

11

6

37.16

136.36

 

 

余震近隣地で多く観測

↓度

↓度

 

20203月以降の能登半島群発地震

 

 

 

20/3/13.

輪島市

5.5

10

5

37.3

136.8

 

21/9/16.

珠洲市

5.1

10

5

37.5

137.3

 

22/3/8.

珠洲市

4.8

10

4

37.5

137.2

 

22/6/19.

珠洲市

5.4

10

6

37.5

137.3

 

22/6/20.

珠洲市

5.0

10

5

37.5

137.3

 

23/1/6.

珠洲市

4.6

10

4

37.5

137.3

 

23/5/5.

珠洲市

6.5

10

6

37.5

137.3

 

23/5/5.

珠洲市

4.7

10

4

37.5

137.2

 

23/5/5.

珠洲市

5.9

10

5

37.5

137.2

 

23/5/5.

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.2

 

23/5/9.

珠洲・能登

4.9

10

4

37.5

137.3

 

23/5/10.

珠洲沖

5.0

10

4

37.6

137.3

 

23/5/10.

珠洲沖

4.5

10

4

37.5

137.4

 

24/1/1.16

珠洲市

5.7

10

5

37.5

137.3

 

24/1/1.16

志賀町

7.6

20

7

37.5

137.3

 

24/1/1.16

七尾・穴水

6.1

10

5

37.2

136.9

 

24/1/1.16

輪島・志賀

4.5

10

3

37.5

137.2

 

24/1/1.16

珠洲沖

4.6

10

4

37.6

137.3

 

24/1/1.16

七尾・輪島

4.8

極浅

3

37.3

137.0

 

24/1/1.16

珠洲市

5.2

極浅

4

37.4

137.2

 

24/1/1.16

七尾・穴水

5.0

10

4

37.3

136.9

 

24/1/1.16

穴水

5.7

10

5

37.3

136.9

 

24/1/1.16

上中越沖

5.2

10

4

37.5

137.5

 

24/1/1.17

珠洲市

4.9

10

4

37.4

137.0

 

24/1/1.17

志賀町沖

5.2

10

4

37.2

136.6

 

24/1/1.17

上中越沖

5.0

10

3

37.6

137.6

 

24/1/1.17

珠洲沖

4.8

10

5

37.5

137.1

 

24/1/1.17

珠洲市

4.6

30

4

37.5

137.2

 

24/1/1.18

上中越沖

4.7

10

3

37.6

137.5

 

24/1/1.18

珠洲沖

5.3

20

5

37.6

137.4

 

24/1/1.18

珠洲沖

5.6

10

5

37.6

137.4

 

24/1/1.18

珠洲沖

4.9

10

4

37.6

137.4

 

24/1/1.18

佐渡西沖

4.8

10

3

37.7

137.7

 

24/1/1.18

志賀沖

4.7

10

5

37.1

136.6

 

24/1/1.18

珠洲沖

4.6

10

3

37.6

137.3

 

24/1/1.19

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.2

 

24/1/1.20

志賀町

4.6

10

5

37.2

136.7

 

24/1/1.20

珠洲沖

4.5

10

2

37.6

137.4

 

24/1/1.21

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.2

 

24/1/1.22

七尾・輪島

4.6

20

3

37.4

137.1

 

24/1/1.23

佐渡西沖

4.6

10

3

37.7

137.7

 

24/1/2.0

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.3

 

24/1/2.2

珠洲沖

4.6

10

3

37.6

137.5

 

24/1/2.4

志賀沖

4.9

10

4

37.3

136.7

 

24/1/2.7

輪島市

4.7

20

4

37.3

136.9

 

24/1/2.10

穴水町

4.6

10

5

37.2

136.7

 

2024121300分までのM4.5以上の地震

 

      日本気象協会の石川県能登地方地震、能登半島沖地震、佐渡付近地震(佐渡西方沖・輪島東方沖)、新潟上中信越地震(珠洲沖)からM4.5以上を抽出。

      M4.5以上の地震は近隣断層に大きな影響を与え、相互に影響し続ける。

 
 
 
 

 

 

1700年以降 日本海側の地震 男鹿半島~丹後半島まで

発生年月日

地震名等

M

備考

1714/4/28.

信濃小谷地震

6.3

 

 

死者56

1729/8/1.

能登・佐渡地震

6.6

 

 

死者5

1751/5/21.

高田地震(越後)

7.0

 

 

死者1541

1762/10/31.

佐渡沖地震

7.0

 

 

津波、死者あり

1780/7/30.

庄内地方地震

7.4

 

 

死者2

1799/6/29.

金沢地震

6.7

 

 

死者640

1802/12/9.

佐渡小木地震

7.0

 

 

死者37

1810/9/25.

男鹿半島地震

6.5

 

 

死者60

1828/12./18.

越後三条地震

6.9

 

 

死者1681

1833/12/7.

庄内沖地震

8.0

 

 

死者Max130

1847/5/13.

越後頸城郡

6.5

 

 

死者20人以上

1858/4/9.

飛越地震

7

 

 

死者数百人

1892/12/9.

石川富山地震

6.4

 

 

死者2

1894/10/22.

庄内地震

7

 

7

死者726

1909/8/14.

姉川地震

6.8

 

 

死者41

1925/5/23.

北但馬地震

6.8

 

 

死者428

1927/3/7.

北丹後地震

7.3

 

7

死者2925

1930/10/17.

大聖寺地震

6.3

 

5

 

1933/9/21.

七尾湾地震

6

 

 

死傷者60

1939/5/1.

男鹿半島地震

6.8

 

5

死者27

1948/6/28.

福井地震

7.1

 

7

死者不明者数3769

1952/3/7.

大聖寺沖地震

6.5

 

4

死者7

1961/2/2.

長岡地震

5.2

 

4

死者5

1961/8/10.

富山湾地震

5.3

 

 

 

1964/6/16.

新潟地震

7.5

 

5

死者26

1983/5/26.

日本海中部地震

7.7

 

5

死者104

1993/2/7.

能登半島沖地震

6.6

 

 

 

1993/7/12.

奥尻島沖地震

8.1

 

6

死者230人・津波

1995/1/17.

神戸大震災

7.3

 

7

死者6437

2004/10/23.

新潟中越地震

6.8

 

7

死者68人/余震続く

2007/3/25.

能登半島地震

6.9

11

6

死者1人 (輪島地震)

2007/7/16.

新潟中越沖地震

6.8

 

6

死者15

2011/3/11.

東日本大震災(+津波)

9.0

 

7

死者不明者数22,312

2011/3/12.

長野県北部地震

6.7

17

6

東日本大震災誘発地震

2011/10/3.

富山-長野県境群発地震

5.4

 

4

死者1人、~10/12日まで

2016/4/16.

熊本大地震・本震

7.3

 

7

4/14前震との計273

2019/6/18.

山形県沖地震

6.7

 

6

 

2020/3月以降

能登半島群発地震 別記あり

2022/6/19.

能登地方地震

5.4

13

6

 

2023/5/5.

奥能登地震

6.5

12

6

 

2024/1/1.

能登半島地震

7.6

 

7

←志賀町香能

 

 

能登半島および周辺の市町/経度順 西→東へ

役場地

北緯

東経

志賀町

370022

1364641

羽昨市

36/53/37

136/46/44

宝達志水町

36/51/46

136/47/52

輪島市

37/23/26

136/53/57

中能登町

36/59/20

136/54/05

穴水町

37/13/51

136/54/44

七尾市

37/02/35

136/58/03

富山氷見市

36/51/21

136/58/23

能登町

37/18/37

137/08/52

珠洲市

37/26/11

137/15/38

 

能登半島群発地震 震源地別

M4.5以上

2020/3/252024/1.2.10

北緯

東経

発生回数

 

37.1

136.6

1

 

37.2

136.6

1

 

37.2

136.7

2

 

37.2

136.9

1

 

37.3

136.7

1

 

37.3

136.8

1

 

37.3

136.9

3

 

37.3

137.0

1

 

37.4

137.0

1

 

37.4

137.1

1

 

37.4

137.2

1

 

37.5

137.1

1

 

37.5

137.2

8

 

37.5

137.3

9

今回のM7.6

23/5/5のM6.5

37.5

137.4

1

 

37.5

137.5

1

 

37.6

137.3

3

 

37.6

137.4

4

 

37.6

137.5

2

 

37.6

137.6

1

 

37.7

137.7

2

 

合計

46

 

 

↓2007年3月25日の輪島地震の余震等分布図
0102a.jpg

志賀原発関連・・・北陸電力作成。

0102b.jpg

↓珠洲市を震源とする地震も多く、断層が何本も走っているあるはずだ。
0102c.jpg

 


スクロール→

石川県・能登半島付近の各断層

石川県の主な断層

1

能登半島付け根の邑知潟断層帯

2

1の延長線上にある森本・富樫断層帯(福井県丸岡市付近に至る)

3

福井県との県境付近に福井平野東縁断層帯、

4

富山・岐阜県との県境付近に庄川断層帯がある。

能登半島沖

5

日本海東縁部断層(長さ167キロ×幅17キロ)

6

能登半島東方沖断層(82キロ、17キロ)

7

珠洲岬沖断層帯(長さ69キロ)

8

能登半島北方沖断層(95キロ×17キロ)

9

石川県西方沖断層(65×17キロ)

能登半島沖 福井県側日本海

 

笹波沖断層帯(長さ45キロ)

11

海士岬沖断層帯(18キロ)

12

羽咋沖東撓曲断層(長さ34キロ)

13

羽咋沖西撓曲断層(長さ23キロ)

14

前ノ瀬東方断層帯(長さ30キロ)

15

猿山岬北方沖断層(長さ49キロ)

その他

能登半島には輪島から珠洲に向け複数の断層がある。

七尾湾内・富山湾内などほかの断層は不知

 

[ 2024年1月 2日 ]

スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧