
事故・災害
デンバー空港で緊急着陸駐機中のアメリカン航空機が炎上 米空港は危険

[ 2025年3月14日 ]
乗客80人デルタ機、カナダ・トロント空港で着陸失敗、機体逆さに 負傷は8人

[ 2025年2月18日 ]
スポンサーリンク
米首都ワシントンのレーガン空港で米軍ヘリと旅客機衝突、川に墜落 両機乗員計67人

[ 2025年1月30日 ]
エアプサン機全焼、金海空港で出発待機中に火災発生 乗員176人全員脱出
1月28日午後10時26分頃、韓国・釜山市の金海(キメ)空港で、離陸のため待機中の香港行きエアプサン航空(LCC)のエアバスA321型機の尻尾部分から出火し、全体へ火災は拡大した。 同機に搭乗の...
[ 2025年1月29日 ]
日向灘宮崎沖地震M6.9、震度5弱が発生 南海トラフ地震の歴史・・・
宮崎県沖の日向灘で13日21時19分に発生したM6.9、深度30kmにしては、西日本の広範囲で揺れた。 昨年8月11日の日向灘・宮崎県沖地震、気象庁は南海トラフ地震の発生を緊急予告されたが、震源...
[ 2025年1月14日 ]
米国、ロスでは山火事が高級住宅街襲い、中部と東部では大寒波が襲来
ロサンゼルスの高級住宅街パシフィック・パリセーズ地区を襲った制御不能の山火事は発生から2日目の8日、人口密度の高いサンタモニカを脅かしている。7日夜は強風のため一晩中航空機が離陸できず消火活動が妨...
[ 2025年1月 9日 ]
中国、ネパール国境付近で地震 95人死亡 M6.8

[ 2025年1月 8日 ]
スポンサーリンク
韓国 3日、盆唐区8階建商業ビルで火災 130人負傷・煙で

[ 2025年1月 6日 ]
チェジュ機事故6つの問題点 事故経過 務安空港と福岡空港ガルーダ機との違い

[ 2025年1月 6日 ]
チェジュ機大惨事の全貌 バードストライク事故の歴史とロールス・ロイスの破綻
ジェット機はバードストライクとの戦いが続いているが、航空機会社もエンジンメーカーも苦慮している。かつてロールス・ロイスがバードストライキ対策の開発負担により経営破綻、全日空では旅客機のエンジンフー...
[ 2024年12月31日 ]
181人搭乗の済州航空機 胴体着陸失敗 ほとんど死亡か 滑走路外壁に激突大破状

[ 2024年12月29日 ]
大阪門真の丸山塗装工業(株)の本社工場が爆発・火災 3人負傷

[ 2024年12月29日 ]
ベンツEV 韓国で今度はLG製バッテリーで炎上
11月14日、韓国の仁川の団地の地下駐車場で8月に、ベンツEQEが炎上し大きな被害を出したのに続き、今度はベンツEQC400が炎上したと毎日経済が報じた。 記事によると、14日午前7時14分頃、...
[ 2024年11月18日 ]
中国・珠海スポーツセンター敷地でSUV暴走35人死亡 なんと離婚不満の暴走
第15回中国国際航空ショーが開催されている中国南部・広東省の珠海市(香港から橋で繋がった市)で、故意運転のスポーツタイプ多目的車(SUV)の暴走事故が発生し、70人以上の死傷者が発生した。中国当局...
[ 2024年11月13日 ]
魔のバミューダトライアングルで双胴船遭難 ディズニーのクルーズ船が救助
英領バミューダ諸島の沖合で4人を乗せた双胴船が遭難し、米沿岸警備隊や正式就航前のディズニーのクルーズ船が救助に入る出来事があった。 米沿岸警備隊第5管区によると、当局者らは10日午後、バミューダ...
[ 2024年11月12日 ]
ポスコ 浦項製鉄所 ファイネックス溶融炉爆発火災 生産に影響なしと

[ 2024年11月11日 ]
インドネシア・レウォトビ・ラキラキ山で大規模噴火発生、被害と避難拡大

[ 2024年11月 9日 ]
地球の気象暴走 スペイン・バレンシア8時間で1年分の雨量 大洪水
アメリカ・フロリダで猛威を振るったカリブ海・メキシコ湾発のハリケーン2発、暴風雨+洪水+ 竜巻により多くの犠牲者を発生させた。 (ハリケーンは大西洋で発生しメキシコ湾やカリブ海に入ってくるケース...
[ 2024年10月31日 ]
ホクト 上田きのこ第一センターで火災 2万平米全焼か ブナシメジ生産
10月29日午後8時半ころ、きのこ生産大手「ホクト」の長野県上田市塩川にある「上田第一きのこセンター」の生産工場から出火、19時間以上燃え続けている。けが人等はいない。 消防車両30台あまりが出...
[ 2024年10月31日 ]
テスラ車、韓国で衝突炎上死亡、後部座席にも脱出ハンマー必要か
10月10日午後5時45分ごろ、首都圏の京畿道安城市大徳面の路上を走行していたテスラ車がブロックに激突した単独事故で炎上、30代男性ドライバーの遺体が後部座席から発見された。 目撃者から通報を受...
[ 2024年10月14日 ]
米軍ヘリ 茅ヶ崎海岸に不時着 けが人なし
神奈川県茅ヶ崎市の海岸で10日午前10時25分ころ、米軍ヘリが茅ヶ崎海岸の砂浜に不時着した。ケガ人などは出ていないという。 米軍と日本政府は全国の空港の多くを「特定利用空港」に指定して米軍が利用...
[ 2024年10月10日 ]
フロリダ ヘレン襲来後、今度はミルトン上陸へ

[ 2024年10月 7日 ]
迷走台風18号、台湾高雄付近に上陸後Uターン再び南シナ海へ

[ 2024年10月 4日 ]
世界最大のバッテリーメーカーCATLの工場で火災 「Zベース」

[ 2024年10月 1日 ]
スーパー台風11号 海南島⇒ベトナム北部直撃 大きな被害 武漢では人工降雨の暴風
ベトナム当局によると、北東部に7日上陸したスーパー台風11号に伴う地滑りと洪水で、9日までに35人が死亡、24人が行方不明となっている。 11号は8日に熱帯低気圧に勢力を弱めたが、西に進みながら...
[ 2024年9月 9日 ]
解体工事中に事故か/東京・港区で落下物が警備員を直撃、意識不明の重体に
9月2日午前、東京都港区芝大門で行われていたビルの解体工事現場で、痛ましい事故が発生しました。上階から落下した物が、現場で歩行者を誘導していた男性警備員に直撃し、意識不明の重体となりました。 事...
[ 2024年9月 2日 ]
台風10号 水俣市から北上し続け玉名市から内陸部へ ころころ変わる上陸地
枕崎市から薩摩川内市に上陸、本日09時には出水市付近に、10時には水俣市付近にある。今後も北北東へゆっくりしたスピードで進み、今夜21時には玉名市付近に達し、その後は北東の小国町方面へ、さらに東北...
[ 2024年8月29日 ]
強い台風10号 本日18時、雲仙市直撃へ

[ 2024年8月29日 ]
猛烈台風10号は熊本市上陸へ 四国横断⇒南近畿へ至る様相

[ 2024年8月28日 ]
台風10号 935hpa発達へ 九州直撃 →阿久根から国東半島→瀬戸内海→若狭湾

[ 2024年8月27日 ]
日向灘M7.1地震の余波 霧島・韓国岳付近で火山性地震多発
鹿児島地方気象台によると、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山で、今月8日の日向灘でのM7.1の地震が発生して以来、韓国岳(カラクニダケ)の浅い場所を震源とする地震が増え、11日未明には体に揺れを感じ...
[ 2024年8月12日 ]
ブラジル・サンパウロの住宅街近郊に墜落 乗員61人全員死亡 ATR-72機

[ 2024年8月11日 ]
相模トラフ地震=関東地震 大地震はいつ
関東地震≒相模トラフ地震は、1600年代から百年ごとに大地震を発生させてきているが、2000年代に入り、M7クラスの大きな地震はまだ発生していない。 関東大震災からしてすでに100年を経過してい...
[ 2024年8月11日 ]
2020年からの日向灘近隣の地震 南海トラフ巨大地震は来るのか

[ 2024年8月 9日 ]
宮崎県沖合30キロの日向灘で震度6弱の地震発生 M7.1広範囲で揺れ
活発化している日向灘の地震、巨大地震の可能性がある南海トラフ(海溝)に直結していることから、今後も注意を有する。 今回の地震はM7.1と規模が大きく、しばらく余震が継続するものと見られる。 ...
[ 2024年8月 8日 ]
30日 宮崎日向灘で震度4の地震 日向灘・豊後水道一帯の地震一覧
南海トラフ(海溝)に関連付けられる日向灘や豊予海峡の地震、瀬戸内海には中央構造帯が関東から九州に横たわっており、当地での大きな地震は相互に刺激し合い、歪を拡大し続けることになる。 今年になり、一...
[ 2024年7月30日 ]
石狩新港新エネルギー発電所 ペレット建屋で爆発 奥村組50%出資
7月19日午前9時30分ころ、北海道石狩市新港中央2丁目の「石狩新港バイオマス発電所」で「爆発音がして煙が見える」と消防に通報はあった。 消防や警察によると、爆発により、建物の一部が崩壊し、発電...
[ 2024年7月19日 ]
起亜「EV6」衝突炎上 死亡 KIA

[ 2024年7月16日 ]
出光興産最大の千葉事業所で火災 潤滑油製造施設

[ 2024年7月 2日 ]
22人死亡の韓国リチウム工場火災 消防の大量放水は適正だったのか

[ 2024年6月25日 ]
今年も中国で洪水始まる 死者+不明者200人
中国南部広東省の大部分の地域は18日以降豪雨に見舞われ、局地的に集中豪雨が降った。その影響を受け、北江など多くの河川では、水位が水防警報発令基準を超え、山津波や地質災害が多発し、一部の町では冠水が...
[ 2024年4月23日 ]
インドネシア・ルアン山(Mount Ruang)大噴火 セレベス海内のルアン島

[ 2024年4月19日 ]
世界各地の異常気象
1、中東UAE・・・ドバイは年間降水量が100ミリであるが、先日、1日で2年間分の雨が降り、道路の冠水や住宅の浸水騒ぎがあった。 2、ロシア西部・・・豪雨で農作物への影響が懸念されている。 3...
[ 2024年4月19日 ]
今後震度5以上の地震が5回前後発生する可能性
日本では毎年10回前後震度5以上の地震が発生している(大地震は余震も含め1としてカウント)。過去10年で少ないのは2020年の7回、多いのは2022年14回、平均して10回前後となっている。 平...
[ 2024年4月19日 ]
イタリア北部の水力発電所で爆発、3人死亡・4人行方不明
イタリア最大の電力会社エネルの再生可能エネルギー部門、エネル・グリーン・パワーが同国北部で所有する水力発電所で9日午後、爆発が発生しました。この事故で、これまでに3人が死亡し、4人が行方不明となっ...
[ 2024年4月10日 ]
台湾東部地震:死者9人、負傷者1011人、救助活動が続く
台湾東部・花蓮沖を震源とする地震が3日午前7時58分(日本時間午前8時58分)頃発生し、台湾当局によると、震度6強を観測した花蓮などで9人が死亡、1011人が負傷した。建物倒壊や落石などが相次...
[ 2024年4月 4日 ]
台湾東部花連県でM7.7の大地震発生

[ 2024年4月 3日 ]
岩手沿岸北部内陸部で震度5弱の地震 東日本大震災の影響地震続く

[ 2024年4月 2日 ]
アメリカ東部メリーランド州のボルティモアで貨物船が橋に衝突し、橋崩落の事故発生
26日未明、アメリカ東部メリーランド州のボルティモアで大型の貨物船が高速道路の橋に衝突し、橋が崩落した事故が発生しました。この事故により、6人の行方が不明となっています。 州政府は事故の前に貨物...
[ 2024年3月27日 ]
大分 自衛隊ヘリ墜落、近隣住民に被害なし
大分県日田市の山中に15日午前、自衛隊ヘリが墜落した報告がありました。現時点では近隣住民にケガはないとのことですが、乗組員の状況については詳細が不明です。 ...
[ 2024年3月15日 ]
頻発する千葉県地震 群発地震の様相 12月から55回観測 全詳細表
地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとズレ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかった。 千葉県東方沖では先月27日...
[ 2024年3月 2日 ]
愛媛南予付近で地震、余震は12時間無し 震源地は伊方原発付近

[ 2024年2月27日 ]
北海道江別市でビル倒壊、作業員3人が被害
北海道江別市5条6丁目で解体工事中のビルが倒壊し、作業員3人が被害を受けました。午前11時20分ごろに消防に通報があり、現場に駆けつけた消防隊は男性3人を救出しましたが、1人が死亡し、残る2人は病...
[ 2024年2月19日 ]
敦賀原子力発電所で「排気ファン」から煙と火花、けが人なし
福井県敦賀市にある日本原子力発電の敦賀原子力発電所1号機で、8日朝に廃炉作業中に煙と火花が発生しました。排気ファンから煙と火花が発生したとされていますが、幸いにもけが人はおらず、外部への放射能の影...
[ 2024年2月 8日 ]
今回の東京湾地震 大地震に繋がるのか
東京湾には南部と北部に地震帯があり、その北部は東京湾北部断層の存在が知られている。1923年9月の関東大震災(M7.9~8.2/深度23k/震度7)は、三浦半島・相模湾の相模トラフが動いたとされる...
[ 2024年1月30日 ]
中国で地震 M7.1 新疆ウイグル地区最西部震源 M8.0の情報も
中国地震局によると、新疆ウイグル自治区アクス地区(中国西部のキルギス共和国との国境付近)で1月23日午前2時9分ころ、マグニチュード7.1の地震があり、現地では複数のけが人が確認され、救助活動が行...
[ 2024年1月23日 ]
能登半島大地震 M4.5以上の余震推移 大きな余震は減ってきたが・・・雪が・・・

[ 2024年1月17日 ]
大地震確率 能登引き上げず怖くなったのか 宮城沖90%に引き上げ 政府地震調査委
政府地震調査委は、能登半島では2020年3月から比較的大きな地震も含めて群発地震が頻発したにもかかわらず、自己満の西村教授の能登半島地震発生メカニズムに酔いしれ、大地震の発生確率を引き上げなかった...
[ 2024年1月17日 ]
能登半島大地震 震源地と最大震度地の距離50kの関係

[ 2024年1月10日 ]
ボーイングMAX9の窓吹き飛び事件、全機検査改修まで飛行停止
1月5日、アラスカ航空1282便が運航するボーイング737MAX9型機が、米オレゴン州のポートランド国際空港を離陸直後、窓や機体の一部が吹き飛び、同空港へ緊急着陸した事故。その後、一帯で、胴体パネ...
[ 2024年1月10日 ]
能登半島大地震 震度1以上地震654回、M4以上128回 1日~8日

[ 2024年1月 9日 ]
続、18分間の軌跡 管制等との交信記録
いち早く国交省は管制塔の交信記録を開示したが、これに対して海保側は違和感を生じさせている。 羽田管制塔:1月2日17時43分02秒~17時47分27秒 管制官と各機長との英語での通信会話データ...
[ 2024年1月 5日 ]
18分間の奇跡、日航機全員脱出 管制官の通信会話記録

[ 2024年1月 4日 ]
続、能登半島大地震 M4.5以上41回発生 1月1日以降
能登群発地震は3年以上続いており、特に半島内の地震が多く、地盤が軟弱になっているところに今回の大きな地震で、山間部の道路が各地で寸断されている。 地殻も断層内で新たな亀裂が何ヶ所も生じて地震を発...
[ 2024年1月 4日 ]
離陸体勢の海上保安機にJAL着陸機が衝突炎上 羽田C滑走路 奇跡のJAL機脱出

[ 2024年1月 2日 ]
能登半島地震 2/2 群発地震詳細 1700年以降の日本海側の地震一覧表

[ 2024年1月 2日 ]
VWゴルフTDI等オイルタンク遮熱原因 厚木パチンコ店150台炎上事件 リコール詳細
神奈川県厚木市消防本部は12月25日、パチンコ店「マルハン厚木北店」の立体駐車場で8月20日、150台以上の車が燃えた火災で、出火元はフォルクスワーゲン(VW)の「ゴルフ TDI」だったと明らかに...
[ 2023年12月26日 ]
安城市の㈱システムサイエンス工場で火災 1人死亡、隣家延焼

[ 2023年12月 6日 ]
インドネシア マラピ山大噴火 39人の登山客連絡取れず +フィリピン地震

[ 2023年12月 4日 ]
アイスランドで再び破壊的噴火 800年間休眠火山

[ 2023年11月14日 ]
シャトレーゼ 北杜の白州工場で二酸化炭素中毒3人搬送
原因は、消火設備から漏れた二酸化炭素を吸い込んで、二酸化炭素中毒を引き起こしたものと見られているが、詳しい状況を調べている。 <シャトレーゼグループ> 1、ケーキ・焼き菓子、 シャトレーゼ、...
[ 2023年10月16日 ]
大林組 八重洲一丁目新築ビル現場 鉄骨倒壊 2人死亡 3人重軽傷 51階建ビル
警視庁によると、19日午前9時20分ごろ、東京 中央区日本橋のビルの建設工事現場で支柱の鉄骨が倒れた。この事故で作業員の男性5人が巻き込まれ、このうち30代と40代の2人が死亡、1人が意識不明の重...
[ 2023年9月19日 ]
ハノイでアパート火災 56人死亡 所有者を即逮捕・起訴・拘留 はやっ

[ 2023年9月14日 ]
リビア東部ダム2ヶ所決壊 町襲う 死者2千人・不明6千人の報道も

[ 2023年9月13日 ]
モロッコでM6.8の大地震、死者2000人超

[ 2023年9月11日 ]
正栄汽船の車両運搬船火災EV火元か ベンツなど3000台 オランダ沖

[ 2023年7月28日 ]
クレーン事故は全国で多発している 事故例12件

[ 2023年7月 7日 ]
静岡市の静清バイパス工事で50m橋梁落下 2人心配停止+5人重軽傷
7月6日午前3時10分頃、静岡市清水区尾羽の国道1号静清バイパスの工事現場で「橋げたが崩れた。けが人が複数いる」と消防に通報があったと報じられている。 警察によると、立体化工事の現場で橋梁が約5...
[ 2023年7月 6日 ]
「デンカ」青海工場で爆発 1人心配停止・2人負傷
6月14日午前9時20分ころ、新潟県糸魚川市にある化学メーカー「デンカ」青海工場の田海工場の中で爆発が起き、作業員の男性1人が心肺停止の状態になっているほか、2人の作業員もけがをした。 消防によ...
[ 2023年6月14日 ]
カナダ東部ケベック州の山火事 煙が米東部を覆う 60年ぶりの大煙

[ 2023年6月 9日 ]
インド東部の3列車脱線・衝突事故 280人あまりが死亡

[ 2023年6月 6日 ]
テスラ 走行中に煙、避難、全焼 全州市

[ 2023年6月 6日 ]
スポンサーリンク
JCNET注目記事!