(株)ティークロス(大阪)/自己破産へ 婦人服卸 倒産要約版
大阪に拠点をおく、「(株)ティークロス」が自己破産の準備に入ったことが判明した。
負債総額は約2億円。
以下要約して表にしました。
スクロール→
倒産要約版 JC-NET版 |
||
1 |
破綻企業名 |
(株)ティークロス |
2 |
本社 |
大阪市都島区高倉町2-3-13 |
3 |
代表 |
竹中登 |
4 |
創業 |
1979年 |
5 |
設立 |
2006年7月. |
6 |
資本金 |
1000万円 |
7 |
業種 |
婦人服卸 |
8 |
詳細 |
ミセス向けニット、カットソー/取扱サイズL以上 |
9 |
売上高 |
2011年3月期、約6億円 |
2021年3月期、約2.2億円 |
||
10 |
破綻 |
2025年1月23日. |
事業停止/自己破産申請の準備中 |
||
11 |
委託弁護士1/2 |
橋本豊弁護士(水都法律事務所) |
電話:06-6311-5881 |
||
12 |
委託弁護士2/2 |
冬木宏武弁護士(志操法律事務所) |
電話:06-6335-9866 |
||
13 |
裁判所 |
未定 |
14 |
負債額 |
約2億円 |
15 |
破綻事由 |
同社はミセス向けL版婦人服の卸会社、服は自社企画したオリジナルブランドを有し、中国の協力工場に製造委託していた。今般の新コロナ事態で売上不振に陥り、中国からの物流もタイムリーに入荷せず混乱、その後も物価高騰により買い控えが浸透、売上不振が続き、輸入コストも政府の超円安政策で高騰し採算性も悪化が続き、同社は資金繰りに窮し、今回の事態となった。
追、備蓄米を管理する日本政府は、日本人の主食の国産米さえ昨年9月から今年1月に至るまで65.5%(1月/東京/総務省)も暴騰させ、知らんぷり、これが石破氏だけの「楽しい日本」の実態ではないだろうか」、1年経過すれば、高いながらも前年比伸率は大幅に鈍化することから、経産省も総務省も石破氏も知らんぷり。江藤農水相が備蓄米の放出を検討しているようだが、農水ド官僚と火花を散らしていることだろう。 超円安も純然たる国策であり、結果、物価暴騰も国策。国は消費税が多く取れウハウハ、ガソレン価格はガソリン「税」に消費税を掛算させる経産省・財務省・石破氏の構図となっている。痩せさせたヤギからは、乳をいくら搾っても限界がある。過去30年のGDPの成長率がそれを示している。 |