アイコン ミャンマーのイスラム教ロヒンギャ武装集団がヒンドゥー教の村襲撃100人虐殺

 

 

仏教徒の国であるミャンマーであるが、西部ではヒンドゥー教のインドやイスラム教のバングラデシュと隣接し、隣接地では宗教が複雑に絡みあっている。
北部では中国と隣接し、中国が支援する民族武装勢力との問題も抱えている。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルはこのほど、ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの武装集団が昨年、ヒンドゥー教の村を襲撃し、女性や子どもを含む100人近くの住民を虐殺したとする報告書をまとめた。

ミャンマー西部ラカイン州では衝突の激化に伴い、昨年以来68万人以上のロヒンギャが隣国バングラデシュへ逃れている。
ミャンマー政府はこの衝突について、武装組織「アラカンロヒンギャ救済軍(ARSA)」 が国境警備兵を襲撃したことが発端だったと説明している。アムネスティによると、ARSAは2017年半ば以来、治安部隊との衝突を繰り返すと同時に、「違法な殺人や拉致を含む深刻な人権侵害」にかかわったとされる。

スポンサード リンク

生存者がアムネスティに語ったところによると、2017年8月25日にはARSAがラカイン州マウンドーにあるヒンドゥー教徒の村を襲撃して男性と女性、子ども69人を集め、その大部分を殺害した。
同じ日に、近くにあるヒンドゥー教の集落では46人が姿を消した。アムネスティは、最大で99人が殺害された可能性があるとしている。
「残虐で常軌を逸した行為だった。ARSAのメンバーは何十人ものヒンドゥーの女性や男性、子どもたちを拉致して恐怖に陥れてから、村の外で虐殺した。この凶悪犯罪に関与した者たちの罪を問わなければならない」。アムネスティはそう強調している。

ARSAは、住民の一部を襲撃に加担させたが、ロヒンギャの圧倒的多数は加担しなかったとも指摘した。
報告書は、生存者の証言や現場をとらえた証拠写真をもとにまとめられた。
ミャンマー政府は今回の報告書についてコメントを避けている。
以上、CNN参照

ミャンマー政府軍と武装勢力のアラカンロヒンギャ救済軍(ARSA)との衝突で、圧倒的優位の政府軍の犠牲になったのが、ロヒャンギャの住民で現在の難民たち。(数千万人のイラク・シリア難民とも共通している)

フィリピンミンダナオ島のマラウィ市を昨年半年間も占拠した事件のように、IS系のイスラム武装勢力が、アフガン・パキスタン・マレーシア・インドネシア・フィリピンに暗躍し、時に連動し活動を続けている。インドネシアでは先日、自爆テロも発生している。
アメリカの銃乱射事件のように武器がある以上、銃乱射事件や抗争・内戦・戦争は続く。宗教・民族・人種間の争いもその根底にあり、信じる者は救われる宗教ほど怖いものはない。
 

0523_05.jpg

スポンサード リンク
[ 2018年5月23日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産