やっと小川洋福岡県が出馬表明 中央で麻生大臣包囲網か
福岡県知事選、中央政界では麻生大臣包囲網ができつつあり、麻生大臣からやられっぱなしの小川県知事が満を持して出馬表明した。
福岡県の小川洋知事(69)は20日、県庁で記者会見を開き、来年4月の任期満了に伴う知事選に3選を目指し無所属で出馬する意向を正式表明した。
知事選への出馬表明は小川氏が初めて。
小川氏は「日本海側のアジアを向いた一大拠点として県を発展させたい。身を粉にして働かせていただきたい」と述べた。
以上、報道参照。
麻生大臣(78)は、東大卒の政令指定都市・北九州市の北橋健治市長に対しても「人の税金を使って学校に行った」と批判している。
来年1月市長選挙、北九の自民は北橋で決定しているのだが・・・。
炭鉱王のボンボン、学習院大卒の麻生氏、もう老害としか言いようがない。東大に合格するはずもないだろうが・・・。
麻生氏は地場最大の名門家であるが、選挙民に対しても謙虚さもなく、1回選挙で落っことされている。
安倍首相の罪悪は自民党にあった国会議員の定年制を取っ払ったことだろうか。それに70歳以上の老人たちを重鎮に据え、老害政治になってしまっている。
スポンサード リンク
2011年の県知事選挙
|
||||||
支援
|
2011年4月10日
|
支援
|
||||
古賀誠氏
|
|
|
麻生前知事
|
|||
福岡県議会自民
|
|
|
九州電力
|
|||
藏内勇夫(県議)氏
|
小川洋知事誕生
|
小川洋氏
|
麻生元首相
|
|||
福岡県議会自民推薦
|
|
|
|
|||
選挙戦前に藏内氏は降りた
|
||||||
|
||||||
鳩山邦夫氏の弔い合戦の補欠選挙
|
||||||
福岡県連推薦の藏内氏自民党公認もらえず
|
||||||
支援
|
2016年10月23日
|
支援
|
||||
麻生大臣(選対本部長)
|
|
武田良太衆議
|
二階幹事長
|
|||
古賀誠氏
|
|
きさらぎ派
|
菅官房長官
|
|||
藏内自民県連会長
|
|
|
|
|||
藏内謙氏
|
邦夫氏の弔い合戦
|
鳩山二郎氏
|
勝利
|
|||
元林大臣の秘書
|
|
大川市長
|
二階派入り
|
|||
藏内県連会長の息子
|
|
BSの御曹司
|
|
|||
県連推薦、公認なし
|
|
邦夫氏の息子
|
公認なし
|
|||
・菅官房長官も無派閥で(故)鳩山邦夫氏と関係、公認争いに影響
|
||||||
・安倍首相の3選の道を最初に開いた二階氏
|
||||||
・安部政権誕生時、無派閥で安倍氏を支援した鳩山邦夫氏の恩
|
||||||
・安倍政権誕生の立役者麻生元首相
|
||||||
・藏内氏支援の応援に駆けつけなかった小川県知事/麻生大臣の怒りを買う
|
||||||
・藏内県連会長は獣医師会会長、安倍首相の加計学園問題意見せず、温存。
|
||||||
・麻生氏と古賀誠氏が一緒になって戦った始めての選挙戦だった。
|
||||||
・選挙区の筑後・久留米地方は弔う人に勝足せる風土。BSも強い。
|
||||||
|
||||||
2019年の県知事選挙
|
||||||
反支援
|
2019年4月予定
|
支援
|
||||
古賀誠氏
|
|
|
九州電力
|
|||
麻生大臣
|
小川知事3選の選挙
|
小川洋氏
|
|
|||
福岡県自民県連
|
|
|
|
|||
福岡県議会自民
|
|
|
|
|||
・元財務官僚の谷口博文氏、12月12日、立候補のための推薦願自民県連に提出
|
||||||
・二階幹事長+菅官房長官は小川氏色か
|
||||||
・公認決定権者は麻生派で安倍首相寄りの甘利党選対委員長
|
||||||
・小川氏が3選されても、ここまで県自民に誹謗されたら議会運営が難しい。
|
||||||
・福岡市長は麻生+安倍首相派、小川氏を宿泊税で虐めていた。
|
||||||
・福岡県は、筑豊から大票田の福岡・北九にかけ麻生大臣の影響力あり。古賀誠氏は福岡県南部に影響力をまだ持つ。
|
||||||
・今回の知事選は、二階×麻生戦の第2ラウンドでもある。
|
||||||
・麻生氏が負けたら、次の改造内閣でお役御免の公算が強くなる。
|
スポンサード リンク
[ 2018年12月21日 ]