アイコン いろいろあったドラッグイレブン、JR九州がツルハに譲渡


JR九州は30日、九州を中心にドラッグストアを展開する完全子会社「JR九州ドラッグイレブン」(福岡県大野城市)の株式51%を、5月28日付で業界首位のツルハホールディングス(札幌市)に譲渡すると発表した。

ドラッグイレブンはツルハHDの連結子会社となる。売却額は非公表。

ドラッグストア業界は大手による再編が進み、九州でも大手と地場勢による競合が激化している。

JR九州によると、株式譲渡は昨春から検討を始め、複数社が候補に挙がったが、駅内や郊外型など多様な出店形態を尊重する姿勢で、規模の優位性を生かせるツルハHDが最適と判断した。屋号は維持するという。

ドラッグイレブンは2007年にJR九州が買収し、九州内外に計228店舗(2月末現在)を展開している。2019年2月期の売上高は519億円、経常利益は13億98百万円。JR九州は引き続き株式49%を保有し、持分法適用関連会社とする。

スポンサーリンク

一方ツルハHDは34都道府県に2138店を出店し、ドラッグイレブンの買収で店舗網が40都道府県に広がる。2019年5月期の売上高は7824億円、

ツルハHDの堀川政司社長は、共同仕入れやコスト削減を進めて相乗効果を発揮するとともに「(買収を)九州での集中出店の足掛かりにしたい」と述べた。

以上、

ドラッグイレブンは過去、株式公開の直前、在庫の粉飾が見つかり頓挫、紆余曲折してJRが子会社化していた。

ドラッグイレブンは元々鹿児島出身、

すでに業界では最大手の一角となったコスモス薬品(福岡市/2019年5月期の売上高は6111億円)は元々宮崎・延岡出身。

ほっともっとは元々長崎・佐世保出身、一定成功すれば安住してしまう福岡県民より、地方出身者がバイタリティがあるようだ。


 

[ 2020年5月 1日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧