アイコン ファイザー製ワクチン 半年で抗体劣化 デルタ株に3回目の接種を申請


米ファイザーのミカエル・ドルステン最高科学責任者は8日、同社が独ビオンテックと開発した新型コロナウイルスワクチンについて、米食品医薬品局(FDA)に3回目の追加接種の許可を来月中に申請する方針だと述べた。

2回目の接種から半年経過すると再感染リスクが高まる証拠が出てきたことや、感染力の強いインド由来の変異株(デルタ株)の広がりが理由。
イスラエル保健省は7月になり、デルタ株に対する同ワクチンの有効性は64%だと報告している(英保健省は6月中旬、ファイザー製の有効率は88%、AZ製は61%と発表していた。ただし1回目接種ではAZ製・ファイザー製ともに33%の有効性しかないとしていた)。

ドルステン氏は、イスラエルで最近、主に1月ないし2月にワクチン接種を終えた人が再び感染しているため、ワクチンの効果が弱まったとの報告があったと説明した。
同氏は「ファイザーのワクチンはデルタ株にも高い有効性がある」と主張しつつ、接種から半年後には「抗体が予想された通り弱まるため、再感染リスクが生じる公算がある」と認めた。
ファイザーは8日、イスラエルのワクチンデータを全面的に明らかにしなかったが、近く公表するとしている。

同氏は、イスラエルと英国のデータに基づくと、抗体レベルが下がってもなお、重症化を防ぐワクチンの効果は引き続き95%前後あると強調している。
さらにファイザーの独自調査で、3回の接種を受ければ抗体レベルが2回接種時の5~10倍に跳ね上がり、期待される効果を発揮することが窺えると付け加えた。
同氏によると、既に欧州など複数の国がファイザーに3回目の接種に向けた協議を打診しており、米国で許可される前にどこかで追加接種が始まる可能性があるという。
また同氏は、特に高齢者にとって追加接種は重要な意味を持つとの見方を示した。
以上、ロイターなど参照

スポンサーリンク

デルタ株に対する有効性は、ちゃんとした機関がデータに基づき、発表すべきだろう。本来、各国から軍資金をタンマリ拠出させているWHOが速やかに検証すべきだろうが、有効性が疑われている中国製ワクチンを承認している関係からか何もしない。

WHOが承認したことによりCOVAX経由で中国製ワクチンは世界へ供給されており、承認後の追跡調査を行うべきだろうが・・。

デドロスは中国からの借金の漬物になっていたエチオピアの外相時代、習近平国家主席に対メンで会うこともできなかったものの、WHOの事務局長になり、へっぴり腰で舞い上がりながら会っており、巨額ワイロでも再び握らせられたのだろうか。
WHOは1回解体するか、上層部を全員入れ替え、これまでの事務局長らが大量に雇った縁故職員は全員辞めてもらい再出発すべきだろう。

日本はファイザー社と1億9400万回分契約しており、70%が接種したとして8000万人×2回=1.6億回分、さらに8千万回分必要であり、差し引き、4600万回分不足・追加契約する必要がある。モデルナ分は入荷が遅れている。

それともAZ製やモデルナ製などほかのワクチンと交差接種を選択するかになる。
早期にほかのワクチンのデルタ株に対する有効性を接種国からも含め収集すべきだろう。
ファイザー製の高いワクチン、半年の有効期間ならば、ほかのワクチンしだいで同社の株価は天井知らず上がる可能性もある。現実は8日同社の株価は下がっている。やはり、ほかのワクチンのデルタ株に対する有効率と有効期間のデータが必要だろう。欧州人とアジア人では異なるかもしれないが・・・。
とにもかくにもWHOに巨額の拠出を行っている日本はWHOに仕事をさせるべきだ。

[ 2021年7月 9日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧