アイコン トヨタ 9月生産4割減 東南アジア新コロナ感染爆発影響


トヨタは、8月24日〜9月の稼働停止は全15工場28ライン中、15工場27ラインで操業を停止する。各工場で停止期間や停止期日は異なるが、結果4割減の生産になるという。90万台生産予定が50万台に減る。15工場のうち国内は14工場と国内がほとんどとなっている。

トヨタ自動車は、新型コロナウイルスの感染が急拡大している東南アジアで、部品の調達が滞っていることなどから、来月国内外で36万台もの大規模な減産に踏み切る。減産の規模はもともとの計画の4割に達し、猛威をふるう変異ウイルスが企業の生産活動にも深刻な影響を及ぼしている。ただ、今年度の生産計画は変更せず、維持するとしている。

スポンサーリンク

スクロール→

トヨタ 生産一時停止工場と期間

8月24日~9月

生産会社

工場

対象ライン数

ライン停止期間

トヨタ

元町工場

3

3~24日間

トヨタ

高岡工場

2

13日間

トヨタ

堤工場

2

11~13日間

トヨタ

田原工場

2

2、5日間

トヨタ九州

宮田工場

2

5、9日間

トヨタ東日本

岩手工場

2

6、10日間

トヨタ東日本

宮城大衡

 

5日間

トヨタ車体

富士松工場

2

1、9日間

トヨタ車体

いなべ工場

 

3日間

トヨタ車体

吉原工場

2

1、20日間

トヨタ車体

岐阜工場

2

1、2日間

豊田自動織機

 

2

5日間

日野

羽村工場

 

2日間

ダイハツ

京都工場

 

3日間

 トヨタ自動車の重要な車両や部品の生産拠点となっているベトナム・タイ・インドネシアなど東南アジアでは、新型コロナウイルスの感染が急拡大し、稼働を停止している現地の取引先から部品を調達できなくなっているため、これに伴いトヨタ自動車の生産工場では今月24日から来月にかけ36万台、約4割の減産に踏み切る。半導体不足の影響も含まれているという。

ベトナムでは従業員を工場内で生活させる方策をとったが、最近は工場内でのクラスターが発生し、企業の負担も大きく解除したが、感染拡大都市ではロックダウン、交通も検疫所を設け移動を厳しく制御している。海外からの工場進出がなく出稼ぎ労働者が多い北部からデルタ株が拡大、ハノイなど近郊都市で拡大、制御しつつあったが、ホーチミン市(サイゴン)で感染爆発、それが中部、北部へ感染が急拡大し今日に至っている。

感染者が少なかったことから、ワクチン接種も大幅に遅れており、ロックダウンに依存するしかない。今では安価で1時間内に検査結果出るPCR検査機器などの供与が求められよう(今や経済・文化的には韓国の漬物国になっているが、以前から多くの日本企業も進出している)。


スクロール→

感染大爆発の東南アジアサプライチェーン国

直近の感染者数

 

タイ

ベトナム

インドネシア

マレーシア

819

20,902

10,654

22,053

22,948

818

20,515

8,656

15,768

22,242

817

20,128

9,605

20,741

19,631

816

21,157

8,652

17,384

19,740

815

21,882

9,580

20,813

20,546

 

頂点

頂点中

減少傾向

頂点

累計感染数

989,859

312,611

3,930,300

1,489,460

人口

70,000,000

98,000,000

276,000,000

32,800,000

 

[ 2021年8月20日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧