総選挙10月31日で内定 絶妙のタイミングに設定 ワクチン接種率上昇・感染者数激減
岸田新首相は衆議院選挙の日程について、10月31日の投開票を内定した。これまで11月8日が濃厚とされてきたが、自民党の総裁選挙で、メディアが盛り上がらせた自民党熱、熱いうちに衆議院選挙に打って出る。
それには新コロナの感染状況も支援している。10月1日に国の新コロナ規制はすべて解除されたが、都道府県では営業時間の規制など行っており、感染者数は減り続けている。
すでに国民は8月20日の感染爆発日は過去のものとして葬り去り、喉元もすっかり過ぎており、感染者数が、いくら秋の行楽シーズンといっても本番は11月、若い世代にもワクチン接種が進み感染者数は減少の一途をたどり、感染者数はしばらく減り続けることから、絶妙のタイミングと見られる。
眼下、今週は日平均でも1000人前後まで感染者数は減ることになり、さらに減少し続けることになる。
野党第一党の党首には対外的な力もカリスマ性もなく、持ち前の論理性も使わず持ち腐れ、国民のために汗もかかない人物、誰が相手にするだろうか、ダラカンではあるまいし。
スクロール→
日本の新コロナ感染者数推移 6月以降 |
|||
|
累計数 |
週の感染数 |
前週比 |
6/6~6/12 |
773,772 |
13,338 |
1.8% |
6/13~19 |
783,905 |
10,133 |
-24.0% |
6/20~26 |
794,307 |
10,402 |
2.7% |
6/27~7/3 |
805,197 |
10,890 |
4.7% |
7/4~10 |
818,547 |
13,350 |
22.6% |
7/11~17 |
838,392 |
19,845 |
48.7% |
7/18~24 |
865,712 |
27,320 |
37.7% |
7/25~31 |
926,397 |
60,685 |
122.1% |
8/1~7 |
1,017,732 |
91,335 |
50.5% |
8/8~14 |
1,130,041 |
112,309 |
23.0% |
8/15~21 |
1,283,084 |
153,043 |
36.3% |
8/22~28 |
1,439,993 |
156,909 |
2.5% |
8/29~4 |
1,561,538 |
121,545 |
-22.5% |
9/5~11 |
1,633,742 |
72,204 |
-40.6% |
9/12~18 |
1,673,697 |
39,955 |
-44.7% |
9/19~25 |
1,692,629 |
18,932 |
-52.6% |
9/26~10/2 |
1,703,877 |
11,248 |
-40.6% |
|
|
|
|
10/2実数 |
22,745 |
1,245 |
|
10/3実数 |
19,310 |
968 |
|
10/4実数 |
13,638 |
602 |
|
スクロール→
ワクチン接種状況 首相官邸版から算出 |
|||
2021年10月4日官邸公表分 |
|||
日本の人口 |
126,650,000 |
|
|
全体接種総回数 |
167,449,378 |
132.2% |
|
1回以上接種者/人口比 |
90,287,343 |
71.29% |
|
2回接種完了者/人口比 |
77,162,035 |
60.93% |
|
うち医療関係者・人口 |
6,550,000 |
|
医療従事者と介護者等含む。接種率は非常に高い。 |
接種総回数/百人当り |
12,294,115 |
187.7% |
|
1回以上接種者/人口比 |
6,532,164 |
99.73% |
|
2回接種完了者/人口比 |
5,761,952 |
87.97% |
|
うち高齢者・人口 |
35,760,000 |
|
接種率は非常に高い |
接種総回数/百人当り |
64,390,607 |
180.1% |
|
1回以上接種者/人口比 |
32,416,146 |
90.65% |
|
2回接種完了者/人口比 |
31,974,461 |
89.41% |
|
うち一般・人口 |
84,340,000 |
|
デルタ株はこの層を襲っている |
接種総回数/百人当り |
90,764,656 |
107.6% |
|
1回目以上接種者/人口比 |
51,339,033 |
60.87% |
|
2回接種完了者/人口比 |
39,425,622 |
46.75% |
|
うち一般・12歳未満除く |
72,310,000 |
|
11歳以下は1203万人 |
接種総回数/百人当り |
|
125.5% |
|
1回目以上接種者/人口比 |
|
71.00% |
|
2回接種完了者/人口比 |
|
54.52% |
|
高齢者だけ除いた人口 |
90,890,000 |
|
11歳以下と医療従事者含む一般接種 |
接種総回数/百人当り |
103,058,771 |
113.4% |
|
1回以上接種者/人口比 |
57,871,197 |
63.67% |
|
2回接種完了者/人口比 |
45,187,574 |
49.72% |
|
全体で12歳未満除く人口 |
114,620,000 |
|
12歳未満除く |
総接種回数 |
167,449,378 |
146.1% |
|
1回以上接種者/人口比 |
90,287,343 |
78.8% |
|
2回接種完了者/人口比 |
77,162,035 |
67.3% |
|
1回目未接種者数 |
36,362,657 |
28.7% |
感染リスク群 |
2回目未接種者数 |
49,487,965 |
39.1% |
|
・「一般」には学校・大学・職域・職場接種を含んでいる。接種しない12歳未満約1201万人を含んでいる。 |
|||
・「医療従事者等」は7月30日までの分を8月2日までしか開示しておらず、その後の接種は一般にカウント。当初480万人でスタート、その後一部介護者等増加していた。 |
|||
・デルタ株による第6波の可能性:感染リスク群は①接種しない12歳未満者数(人口の約1割)、②①除き1回だけの接種者数、③ブレークスルー者数(接種完了者の12%) 、④完了者で2週間未経過者数、⑤中和抗体減少者数(接種完了後5ヶ月経過した人)、以上の感染リスク者数の合計が、都市部にどれほどいるか、大都市人口の40%以上いた場合、その大都市では発生する可能性がある。それに加え、今後の大幅規制緩和による影響も悪材料となる。 |
|||
・接種数の報告は接種の各自治体からタイムリー行われておらず一部後追い集計。 |
|||
・日本の人口は総務省の2021年1月1日版、281万人の外国人を含んでいる。 |
↓ワクチン接種は、1回目と2回目完了があり、完了者数は1対1とした場合、その倍数がそう接種回数となる。当初は1回目が多く、ピークを超えたら1回目より2回目が後追いで1回目より増加してくる。8月がピークなのか、ワクチン量の関係でそうなったのかは不明。
スクロール→
日本のワクチン接種完了者数の推移 |
||||
2/16~ |
各月末 累計数 |
月接種数 |
6ヶ月後 |
|
3月 |
125,580 |
0.1% |
125,580 |
21/9月 |
4月 |
1,040,000 |
0.8% |
914,420 |
10月 |
5月 |
4,010,000 |
3.2% |
2,970,000 |
11月 |
6月 |
17,740,000 |
14.0% |
13,730,000 |
12月 |
7月 |
37,840,000 |
29.9% |
20,100,000 |
22/1月 |
8月 |
58,510,000 |
46.2% |
20,670,000 |
2月 |
9月 |
75,700,000 |
59.8% |
17,190,000 |
3月 |
10/4日迄(4日間) |
77,160,000 |
60.9% |
1,460,000 |
4月 |
人口 |
126,650,000 |
Our World in Dataより作成 |