アイコン オミクロン株に感染すればデルタ株に感染せず


オミクロン株の最初の発表国である南アフリカ共和国の研究者らは、オミクロン株を中心とした新型コロナウイルス感染の大きな波は、パンデミック(世界的大流行)に伴う混乱の終結を早める可能性があると指摘した。

オミクロン株に感染した場合、他の変異株ほど深刻な症状を引き起こさないとみられるほか、デルタ株への感染を防御するためだとしている。
昨年11月と12月にオミクロン株に感染した23人から採取したサンプルを使用した研究では、デルタ株への感染歴がある人でもオミクロン株に感染し得る一方、オミクロン株に感染した人がデルタ株に感染する可能性はないと結論付けられた。

アフリカ健康研究所(AHRI)のアレックス・シーガル氏を中心とした研究者によれば、オミクロン株がデルタ株に取って代わり得ることを今回の研究は示している。

オミクロン株がデルタ株より病原性が弱いと確実に判明すれば、「新型コロナ感染による重症化の例は減少し、感染による個人と社会への影響度合いが小さくなる方向へとシフトする可能性がある」と指摘した。
研究の対象となった23人のうち14人が入院したが、酸素吸入が必要になったのは1人のみだった。
対象者のうち10人は米ファイザーないしJ&Jのコロナワクチンを接種済みだったが、オミクロン株に感染した。

以上、

スポンサーリンク

サンプル数が少なすぎるが、一つの指標として評価することはできる。ただ、感染拡大を野放しにすれば、オミクロン株にデルタ株が合体したデルタクロン株が実際出現する可能性もある。

感染者が発生すればするほど変異株は出現し、感染力がさらに強く、重症化率も高い変異株が出現しないとは誰も言い切れない。

変異株は特に免疫脆弱者の高齢者などで発生しやすいとされている。

日本で言えば、感染を放置する関西方式か、病床使用率で規制する関東方式かの大きな政策の違いがある。

オミクロン株であっても感染が拡大すれば、高齢者施設は外部との遮断は不可能であり、クラスターが生じ、現在は高齢者の感染構成率が低いものの、今後増加する可能性は大となっている。高齢者は60歳未満より重症化する確率は高い。

一度感染すれば、再感染しない有効期間も定かになっていない。

ワクチン接種完了者の感染は有効期間が過ぎてきており、ましてやオミクロン株に対して、ファイザー製ワクチンの感染抑制率は50%台とされ、それも有効期間は4ヶ月以内とされ、過ぎれば30%代まで有効率は落ちるとされている。接種完了していれば、感染しても重症化率は低いとされるが、高齢者についてのそうしたリスク指数は発表されていない。

[ 2022年1月19日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧