アイコン 全国の豆腐屋さん悲鳴 大豆・植物油の材料価格暴騰・推移


日銀黒田丸も財務省鈴木大臣も経団連の十倉会長(住友化学)も円安は日本経済にとっていいことだとし、自国の国民の生活をまったく省みず言いたい放題、こうした発言がまかり通るのは日本だけではないだろうか。おめでたい国だ。
政治がウクライナに現を抜かす間に資源・エネルギー・穀物価格は高騰し続けている。

ご法度だろうが、日本は所有する米国債を売るぞと米国を脅迫し、米FRBと投機筋を震撼させるべきではないだろうか。(世界で一番米国債を所有する日本(発行残の16.9%/13,063億ドル/22年2月末現在)、米財務省が一番恐れていることでもある。

米金利上昇はバイデン大統領が新コロナ経済対策として、回復途上だった米経済に対して、巨額の政府投資を執行したことで大きなインフレが生じ、その対策によるものでもある。
米国は、日本とは真逆、原油も天然ガスも世界一の生産国で自前、おまけに小麦も大豆も輸出国である。

 

スポンサーリンク

<豆腐や油揚げの材料費は倍以上に高騰>
大豆も植物油も国際先物相場は倍の価格に、おまけに昨年4月から今年の4月は17%の円安で、さらに上乗せの日本価格となっている。
全国のお豆腐屋さんは値上げしようにもスーパーから叩かれ、値上げもできず、霞を食い減らしている有様。

↓シカゴ先物相場
キャノーラ油は菜種油=アブラナ油=植物油のこと。
この相場に為替暴落(1ドルが昨年4月109円⇒今年4月128円=17%安)分が掛け算され日本円での輸入価となる(船賃等物流経費は別)。(22年4月28日のNY為替相場は130円台)。

早期に新コロナ事態前の2019年12月の相場に戻ってもらいたいものだ。


スクロール→

大豆の国際先物相場

キャノーラ油

シカゴ先物市場

アブラナ油

年末・月末

USd/Bu

CAD/T

2014

1,002

443

2015

871

487

2016

996

501

2017

951

480

2018

909

478

2019

941

469

2020

1,314

629

21/3

1,621

740

21/12

1,339

1,077

22/1

1,557

1,017

22/2

1,660

1,082

22/3

1,582

1,133

22/4/28

1,708

1,195

 

0429_06.jpg

 

[ 2022年4月29日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧