猛烈台風2号グアムを吹っ飛ばした最瞬70mで直撃 6月1日には先島諸島へ
台風2号、概況
5月24日15時ころグアムを通過した台風2号、グアムでは最大瞬間風速70m/sを観測し被害も発生している。猛烈な台風に発達した第2号は、25日15時現在、マリアナ諸島にあって、西北西へ毎時15kmで進んでいる。
中心気圧は910hPa、
中心付近の最大風速は55m/s。
この台風は、26日15時にはフィリピンの東に達する見込み。
その後もフィリピンの東を西北西に進み、
28日には北西へ進路を変え、6月1日には台湾東方沖に達し、沖縄県の先島諸島を経向かうと予想されている。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、しけ~大しけとなるため厳重な警戒が必要。
なお、6月1日以降、先島諸島から日本列島の太平洋岸を北上する予想もなされており、異常気象、大きな強い台風であり、離れていても今後の予報に留意する必要がある。気象庁の現在の当台風予報では1日に1回更新されている。
※ 台風の中心は必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではない。
南沙諸島では中国が島嶼や環礁の7ヶ所を埋め立て、うち2ヶ所あまりは長距離滑走路まで備えた軍事要塞基地を建設している。
当台風は比ルソン島-台湾間の約250キロの海峡付近に長期間停滞してほしいものだ。そうして台風通過後は埋立地は何もなくなっていたという嬉しい報道が欲しいものだ。
博多-指宿の直線距離は約250キロ、
博多-広島間は約300キロ、
沖縄本島-宮古島間は約300キロ。
スクロール→
台風2号 2023/5/25/21:45分予報 |
|
現在地 |
マリアナ諸島付近 |
今後の進路 |
西北西・フィリピン東方沖へ |
30日、台湾東方沖へ |
|
大きさ |
--- |
強さ |
猛烈な |
中心気圧 |
910hPa |
中心付近の最大風速 |
55m/s |
最大瞬間風速 |
80m/s |