アイコン 山形県沖で震度6強の地震 M6.8 深度10キロ 大正13年~6以上の地震一覧表

 

 

6月18日22時22分ころ、地震があったと気象庁が発表した。
震源地は、山形県沖(北緯38.6度、東経139.5度、酒田市の南西50km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)はM6.8と推定されている。
津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表され、緊急地震速報を発表された。
この地震により観測された最大震度は6強。

各地で地震の被害が報告されている。がけ崩れ、家庭用灯油タンク倒壊、水道管の漏水、法面の亀裂などが報告されているが、人的被害の報告は19日午前0時30分現在まだ報道されていない。
酒田市では沿岸部へ津波のおそれがあるため、市役所やホテルなどに5~600人が避難しているという。
また余震も続いている。

スポンサード リンク

[震度3以上が観測された地域(関東・中部地方)]
震度6強 新潟県下越
震度5弱 新潟県中越
震度4  新潟県佐渡
震度3  茨城県北部 栃木県北部群馬県北部 群馬県南部 埼玉県北部
     新潟県上越 石川県能登 長野県北部

[震度3以上が観測された市町村(関東・中部地方)]
新潟県  震度6強 村上市
       震度5弱 長岡市 柏崎市 阿賀町
       震度4  新潟北区 新潟東区 新潟中央区 新潟江南区
          新潟秋葉区 新潟南区 新潟西区 新潟西蒲区
          三条市 新発田市 加茂市 十日町市 見附市 燕市
          五泉市 阿賀野市 佐渡市 魚沼市 胎内市 聖籠町
          弥彦村 出雲崎町 刈羽村 関川村 粟島浦村
       震度3  小千谷市 上越市 南魚沼市 田上町 津南町
茨城県  震度3  常陸太田市 北茨城市
栃木県  震度3  那須塩原市 那須町
群馬県  震度3  沼田市 渋川市 片品村
埼玉県  震度3  加須市
石川県  震度3  珠洲市 能登町
長野県  震度3  中野市 栄村

0619_02.jpg

今回の地震は酒田沖のF34断層が動いたものと推察される。
山形県から新潟県北部の日本海の海岸部には10メートル以上の津波の痕跡があると発表されていた。

0619_03.jpg

0619_04.jpg

0619_05.jpg

大正13年=1922年からの震度6以上の地震 71件/気象庁
発生日
震央地名
深さ
最大震度
平成31年6月18日
山形県酒田沖
10km
6.8
6強
平成31年2月21日
胆振地方中東部
33km
5.8
6弱
平成31年1月3日
熊本県熊本地方
10km
5.1
6弱
平成30年9月6日
胆振地方中東部
37km
6.7
7
平成30年6月18日
大阪府北部
13km
6.1
6弱
平成28年12月28日
茨城県北部
11km
6.3
6弱
平成28年10月21日
鳥取県中部
11km
6.6
6弱
平成28年6月16日
北海道内浦湾
11km
5.3
6弱
平成28年4月16日
熊本県熊本地方
16km
5.4
6弱
平成28年4月16日
熊本県阿蘇地方
11km
5.8
6強
平成28年4月16日
熊本県熊本地方
11km
5.9
6弱
平成28年4月16日
熊本県熊本地方
12km
7.3
7
平成28年4月15日
熊本県熊本地方
7km
6.4
6強
平成28年4月14日
熊本県熊本地方
8km
5.8
6弱
平成28年4月14日
熊本県熊本地方
11km
6.5
7
平成26年11月22日
長野県北部
5km
6.7
6弱
平成25年4月13日
淡路島付近
15km
6.3
6弱
平成23年4月12日
福島県中通り
15km
6.4
6弱
平成23年4月11日
福島県浜通り
6km
7.0
6弱
平成23年4月7日
宮城県沖
66km
7.2
6強
平成23年3月15日
静岡県東部
14km
6.4
6強
平成23年3月12日
長野県北部
4km
5.3
6弱
平成23年3月12日
長野県北部
1km
5.9
6弱
平成23年3月12日
長野県北部
8km
6.7
6強
平成23年3月11日
茨城県沖
43km
7.6
6強
平成23年3月11日
三陸沖
24km
9.0
7
平成21年8月11日
駿河湾
23km
6.5
6弱
平成20年7月24日
岩手県沿岸北部
108km
6.8
6弱
平成20年6月14日
岩手県内陸南部
8km
7.2
6強
平成19年7月16日
新潟県上中越沖
23km
5.8
6弱
平成19年7月16日
新潟県上中越沖
17km
6.8
6強
平成19年3月25日
能登半島沖
11km
6.9
6強
平成17年8月16日
宮城県沖
42km
7.2
6弱
平成17年3月20日
福岡県北西沖
9km
7.0
6弱
平成16年10月27日
新潟県中越地方
12km
6.1
6弱
平成16年10月23日
新潟県中越地方
12km
5.7
6弱
平成16年10月23日
新潟県中越地方
14km
6.5
6強
平成16年10月23日
新潟県中越地方
12km
6.0
6強
平成16年10月23日
新潟県中越地方
13km
6.8
7
平成15年9月26日
十勝沖
21km
7.1
6弱
平成15年9月26日
十勝沖
45km
8.0
6弱
平成15年7月26日
宮城県中部
12km
5.5
6弱
平成15年7月26日
宮城県中部
12km
6.4
6強
平成15年7月26日
宮城県中部
12km
5.6
6弱
平成15年5月26日
宮城県沖
72km
7.1
6弱
平成13年3月24日
安芸灘
46km
6.7
6弱
平成12年10月6日
鳥取県西部
9km
7.3
6強
平成12年8月18日
新島・神津島近海
7km
5.1
6弱
平成12年8月18日
新島・神津島近海
12km
6.1
6弱
平成12年7月30日
三宅島近海
17km
6.5
6弱
平成12年7月15日
新島・神津島近海
10km
6.3
6弱
平成12年7月9日
新島・神津島近海
15km
6.1
6弱
平成12年7月1日
新島・神津島近海
16km
6.5
6弱
平成10年9月3日
岩手県内陸北部
8km
6.2
6弱
平成9年5月13日
鹿児島県薩摩地方
9km
6.4
6弱
平成7年1月17日
大阪湾
16km
7.3
7
平成6年12月28日
三陸沖
0km
7.6
6
平成6年10月4日
北海道東方沖
28km
8.2
6
平成5年1月15日
釧路沖
101km
7.5
6
昭和57年3月21日
浦河沖
40km
7.1
6
昭和47年12月4日
八丈島東方沖
54km
7.2
6
昭和23年6月28日
福井県嶺北
0km
7.1
6
昭和19年12月7日
三重県南東沖
40km
7.9
6
昭和18年9月10日
鳥取県東部
0km
7.2
6
昭和16年7月15日
長野県北部
5km
6.1
6
昭和10年7月11日
静岡県中部
10km
6.4
6
昭和5年11月26日
静岡県伊豆地方
1km
7.3
6
昭和2年3月7日
京都府北部
18km
7.3
6
大正14年5月23日
兵庫県北部
0km
6.8
6
大正13年1月15日
神奈川県西部
0km
7.3
6
 
<富山-佐渡-北海道は北米プレートと大陸プレートの接点>
北米プレートはアムールプレートと北米プレートに分かれているとされるが、今回はその北米プレート寄りのF34断層(海底)の比較的浅いところが動いたものと見られる。
ただ、今回の地震が断層地震だったとしても、北米プレートはユーラシア大陸プレートに潜り込んでおり、プレート間の歪を刺激し、プレート型の巨大地震を引き起こす可能性がある。秋田における過去の大津波の痕跡はそうしたプレート型地震によりもたらされたものと思われる。
東日本大震災もプレート型地震だった。
天災は忘れたころにやってくるという。日ごろから注意するしかない。
日本全国安全なところなどない。
今のあなたは、太鼓の昔からの地震、津波、破壊的火山噴火、戦いで生き延びた人の子孫になる。大事に生きましょう。
0619_06.jpg

 
[ 2019年6月19日 ]

 

 

 

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産