アイコン 岸田政権の奇策、石油業界ボロ儲け ガソリン価格下がらず 業界支援策のようだ


自民党は18日、ウクライナ情勢の緊迫化で続く原油価格高騰への対策を強化するため、石油元売りに対する補助金の大幅な拡充を求める緊急提言をまとめた。
現在、ガソリンなどの価格抑制策として1リットル当たり5円を上限に支給している補助金について、政府に「(一時的にガソリン税を引き下げる)トリガー条項の減税措置をも超える支援が可能となるよう制度を見直し、延長を行うべきだ」と求める。
以上、
消費者は、目に見える形で価格が安くなることを望んでいるが、業界におべんちゃらな岸田政権はこれまでやったこともない元売りに対して補助金を支給して価格を押さえ込むというとんでもない奇策を講じ、元売りやスタンドが補助金を吸収して、消費者には補助金の還元がまったく見えないものにしている。
現在のガソリン税に対して消費税もぶっ掛けており、高騰したガソリン税含むガソリン価格に消費税がタンマリ国の懐に入っている。

スポンサーリンク

その消費税を一時的に停止するとか、ガソリン税を一時的に停止するなどのしなければ、岸田政権の支持率は早急に40%割れ、30%割れに落ち込むことだろう。新コロナ防疫対策では、ワクチン接種の大幅遅れから、多くの死亡者を発生させている。形ばかり12月2日から追加接種をスタートさせ、12月までに50万回、1月も31日間もありながら350万回しか接種させず、3000万人の高齢者(2回接種完了者の総数は3301万人)して大幅に接種が遅れ、70歳以上の高齢者の死亡を急増させている。
厚労省のお役人や専門家会合のメンバーに翻弄され、岸田氏はリーダーシップも発揮できないようでは先は持たないだろう。

トリガー条項は、価格高騰時にガソリン税の一部や全部の課税を停止する措置で、現在は発動を凍結している。仮に発動された場合の減税効果は1リットル当たり約25円。

岸田政権も奇策を用い企業の救済ばかりしか考えていないようだ。
購入者に直結するトリガー条項を発し、素直に価格を下げるべきではないだろうか。
高騰している灯油にしてもまったく同じだ。


スクロール→

出光興産/日本基準

連結/百万円

19/3

20/3

21/3

22/3

売上高

4,425,144

6,045,850

4,556,620

6,580,000

営業利益

179,319

-3,860

140,062

300,000

経常利益

169,121

-13,975

108,372

330,000

当期利益

81,450

-22,935

34,920

220,000

ENEOS-HDIFRS基準

連結/百万円

19/3

20/3

21/3

22/3

売上高

11,129,630

10,011,774

7,658,011

10,300,000

営業利益

537,083

-113,061

254,175

470,000

税前利益

508,617

-135,764

230,891

450,000

株主利益

322,319

-187,946

113,998

280,000

 

[ 2022年2月19日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧