アイコン タカラトミー、JAXAと小型月面探査ロボット共同開発  探査機「SLIM」で月へ


おもちゃメーカーのタカラトミーは、変形ロボットなどのおもちゃづくりの技術を生かしてJAXA=宇宙航空研究開発機構などと共同して6年かけ小型の月面探査ロボットを開発、15日公開した。

小型月面探査ロボットは直径約8センチ、質量250グラムほど。両手におさまるサイズのこのロボットは、月面に到達するまでは球体だが、月面に着陸後は球体が左右に広がって一部が車輪に変わり、月面を走行できるようになる。

開発にあたっては、タカラトミーは、これまで手がけてきたおもちゃの変形ロボットの設計や製作のノウハウが生かし、ロボットの前後には小型のカメラが2台搭載している。
月面では、1~2時間程度、走行して撮影した画像を地球に送信する計画だという。
このロボットを搭載したロケットは、来年度中に2回打ち上げられる予定で、月面探査の技術を実証したいとしている。

 

スポンサーリンク

日本の月探査計画では、JAXA=宇宙航空研究開発機構の無人の探査機「SLIM」を来年度、H2Aロケットで月面に送り込む予定。
「SLIM」は、月面への着陸技術を実証したり、月の岩石を分析したりする計画。

「SLIM」には2機の小型ロボットがあり、別途、東京の宇宙ベンチャー企業「ispace」が開発した月面探査車と着陸船を今年末以降に順次、アメリカのロケットで月に送り込む計画で、この着陸船にも「タカラトミー」などが開発した小型ロボットが搭載されるほか、別の企業が開発した新しい電池の実証実験なども行われる。

さらに、トヨタは、宇宙飛行士が乗って月面を移動する月面探査車をJAXAと共同で研究開発している。

民間企業が月探査計画に参加する背景には、宇宙空間をビジネスに使おうという機運がアメリカを中心に高まっていて、政府も日本の民間企業に宇宙開発への参入を促していることがある。


タカラトミー&JAXAの月面探査小型ロボット
0316_02.jpg

ispace社の月面着陸船「HAKUTO-R」
0316_03.jpg
 

[ 2022年3月16日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧