アイコン 歯止めがない隣国の感染者増 12日には38万人が感染


隣国の金富謙首相は11日、「オミクロンの頂点は来る12~22日の間」で、「一日に最大で37万人」を見通していると発言、再び予想内とすべく大幅に増加した感染者予想数を公表している。しかし、現実は、発表したその日の分が38万人台(12日公表分は実際は11日の分)の感染者数。

K防疫を主導した文大統領は昨年11月からウィズコロナ策に180度方向転換、しかし、感染者・重症者・死亡者数の急増により12月中断され、再び規制強化したものの、ウイルスはデルタ株から感染力の強いオミクロン株に変わり、感染者数が急増中であるにもかかわらず2月20日規制緩和、3月5日からさらに規制緩和し、爆発的感染者数を発生させつづけている。
頑固一徹な大統領の意向がウィズコロナ策であるため、最近の緩和はそれに沿った策と見られる。
しかも、当局は、重症者用ベッド数の使用率に余裕があり、いくら感染者数が増えてもコントロールされている、感染者数も想定内であると言うばかり。重症者用ベッド数がいくらそうであれ、死亡者数は急増し続けている。

当局は日に何人死亡すれば限度と見ているのだろうか。

 

スポンサーリンク

オミクロン株での致死率は低いが、低くても限度あり、週何人まで死亡数ならば許容するのか、逆算すれば、感染者数の限度がおのずと算出される。そのためには規制緩和ではなく、規制強化が求められようか。
こん日の感染者数に対する死亡者数はタイムラグにより今後に現れていくる。

中小零細事業者の経営がいくら成り立たなくなっているとしても、営業時間短縮における各種助成金を支給すれば、ある程度問題は解消できることであり、感染急増にかかわる感染者の自宅隔離や入院・医療などにかかわる直接・間接的な莫大な経済コスト、結果、中小零細事業者のためにもなっていないのが現実ではないだろうか。

オミクロン株はBA1型からさらに感染力が強いBA2型に置き換わりながら、感染拡大を続けている。そのため、感染者数がピークアウトしたところで、減少過程は長期に及ぶ可能性があり、高齢者にとっては感染・重症・死亡の大きなリスクが長期間に及ぶことになる。

・服を着て民族主義を煽るより、精神的儒教者ならば、ワクチンの提供だけではなく、祖父祖母など高齢者のためにもそうした現実のリスクを減らすべきではないだろうか
死亡者をここまで増加させたら、K防疫もワクチンの積極的な接種も台無しにしてしまっている。
ウイルス感染症に対する防疫対策の究極の目的は、より死亡者を発生させないことではないだろうか。

 

↓隣国の過去1ヶ月間の日毎の感染者の状況

(数値はすべて隣国当局の発表値)

表示は上段が感染者数、中段が重症者数、下段が死亡者数


スクロール→

2/13

2/14

2/15

2/16

2/17

2/18

2/19

56,431

54,619

57,177

90,433

93,135

109,831

102,211

283

306

314

313

389

385

408

36

21

61

39

36

45

71

2/20

2/21

2/22

2/23

2/24

2/25

2/26

104,829

95,362

99,444

171,271

170,016

165,890

166,209

439

480

480

512

581

655

643

51

45

58

99

82

94

112

2/27

2/28

3/1

3/2

3/3

3/4

3/5

163,566

139,626

138,993

204,960

198,803

266,853

254,327

663

715

727

762

766

797

896

49

114

112

96

128

186

216

3/6

3/7

3/8

3/9

3/10

3/11

3/12

243,628

210,716

202,721

342,446

327,549

282,987

383,665

885

955

1,007

1,087

1,113

1,116

1,066

161

139

186

158

206

229

269

213日の感染者数は350,190人、死亡数251人。

 

★感染者が増加中にもかかわらず、トップは、2月20日と3月5日の2回にわたり遮二無二規制緩和、結果、感染者数も死亡者数も急増、それでいて支持率が40%もあるといい、もはや新興宗教の信者に支えられた教祖様のような存在のようだ。


スクロール→

隣国

週感染

前週比

日平均

週死亡

前週比

1/28

25,783

 

3,683

361

 

1/915

27,000

4.7%

3,857

295

-18.3%

1/1622

38,311

41.9%

5,473

248

-15.9%

1/2329

84,863

121.5%

12,123

183

-26.2%

1/302/5

159,932

88.5%

22,847

146

-20.2%

2/62/12

323,252

102.1%

46,179

187

28.1%

2/1319

563,837

74.4%

80,548

309

65.2%

2/2026

973,320

72.6%

139,046

541

75.1%

2/27 3/5

1,381,377

41.9%

195,304

901

66.5%

3/612

1,993,712

44.3%

284,816

1,348

49.6%

 


スクロール→

隣国

重症

死亡

致死率

週延重症

日平均

週死亡

対感染

対重症

1/28

6,524

932

361

1.40%

5.53%

1/915

5,122

732

295

1.09%

5.76%

1/1622

3,668

524

248

0.65%

6.76%

1/2329

2,580

369

183

0.22%

7.09%

1/302/5

1,904

272

146

0.09%

7.67%

2/62/12

1,923

275

187

0.06%

9.72%

2/1319

2,398

343

309

0.05%

12.89%

2/2026

3,790

541

541

0.06%

14.27%

2/27 3/5

5,326

761

901

0.07%

16.92%

3/612

7,229

1,033

1,348

0.07%

18.65%

0314_05.jpg

[ 2022年3月14日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧