アイコン ChatGPTに続く各社の動き 育成型AI


人工知能AI- ChatGPTはクラウド上のあらゆる情報を用いて、ユーザーが要求する回答を提供する。ユーザーが同じ質問をすれば、その後のやり取りを記憶しており、さらに高じた回答を提供する優れもの。
攻撃性の高い単語や性差別・人種差別用語はフィルターにかけられ遮断されている。
あらゆる情報=データを利用することから、当然、ChatGPTでやり取りした内容も情報として蓄積されている。ChatGPTに登録する・しないに関係なく、クラウド上の情報から情報を育成・提供するため、すでに多くの著作権問題も発生している。
特に個人情報や著作権にうるさい欧州では、イタリアのようにChatGPTを禁止している国もある。

米OpenAI社のChatGPT(22/11月リリース)に代表される生成型人工知能(AI)技術が、グローバル情報技術(IT)に大きな地殻変動を起こしている。
無料公開されたChatGPTは2ヶ月間でアクティブユーザー数1億人突破、ダントツの歴代最速。

 

スポンサーリンク

(注、ChatGPTとのやり取りは「オプトアウト申請」しないかぎり、機密情報や個人情報がかつてに利用される可能性がある)
23年3月15日リリースされた最新のChatGPT4は有料化されている。

テスラのマスク氏は、AI企業ディープマインド社から引っこ抜き「X.-AIコーポレーション」に採用してOpenAIに対抗させる予定とされる。
マスク氏は2015年12月、10億ドルで設立されたOpenAIの共同設立者であったが、2018年2月、役員を辞任して離れた。
OpenAI社は汎用人工知能(AGI)の普及を目的に非営利法人として設立され、その傘下に営利法人のOpenAI LPがあり上場している。

2019年7月、MSがOpenAIに10億ドル出資し、関係は濃い。


MSの検索サービス「ビング」は、オープンAIの最新の大規模な言語モデル(LLM)「GPT4」を採用している。

グーグルは、AI機能を検索サービスに早く採用するための多様なプロジェクトを進めているという。その一つである「Magi」プロジェクトは、既存の検索結果とAIの回答を合わせて見せる形のサービスを開発、5月公開を予定してい。
また、グーグルは、検索機能強化策として、AI基盤の対話型サービス「バード(Bard)」を、米国と英国などの一部地域で制限的に公開している。

メタ(旧フェイスブック)は4月5日、写真と動画からイメージを分割できるAIモデル「サム(SAM)」を公開した。写真で複数の項目を個別に識別し、これを仮想現実(VR)などに活用できるサービス。

アマゾンウェブサービス(AWS)も4月13日、大規模な言語モデル「タイタン(Titan)」と、これを基盤とする生成型AI企業用クラウドサービス「ベッドロック(Bedrock)」をプレビューの形態で発売開始。「ベッドロック」は、チャットGPTのように長文の生成機能を備え、企業が独自にAIを開発したり、性能を高めたりすることができるサービス。

 
中国はチャットGPTを禁止している。
中国もAI研究者は大量におり、国内に4億台以上配置されている監視カメラの蓄積映像から、指示した人物の行動をAIを使い分析しており、それを進化させ続けていることで知られる。
中国にとってAIは国家統治や兵器開発の道具に過ぎず、それを越えるクラウド上の情報の利用など聊かも許さない方針のようだ。

EV同様、日本は蚊帳の外、チャットGPTは与えられ大喜びしているだけ。



 

[ 2023年5月 1日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧