アイコン 米アップル 7~9月期の売上高 スマホ3%増、パソコン売れず▲34%減


米アップルの7~9月までの四半期決算(第4四半期単期)は、スマホ販売や動画配信などは堅調だったものの、パソコンが大幅な減収となるなど、ほかの製品の販売が伸び悩んだことから、4期連続の減収となった。
それによると、売上高は前年同期比▲1.0%減の894億98百万ドル、日本円で約13.4兆円だった。新コロナ特需の反動から4期連続の減収となった。

 スマホの売上高は3%増の438億ドル、音楽や動画配信などサービス事業も堅調だったが、パソコンの売上高は▲34%の76億10百万ドルと大幅減となった。また、タブレットなどほかの製品の販売も伸び悩んだ。

 

スポンサーリンク

地域ごとの売上高では、日本や中国などで減少、世界的にスマホの出荷台数が減少傾向にある中、売上高を増やせるかどうかが課題となっている。

(スマホの世界市場は年間15億台限度、最近は13億台に沈んでおり、メーカーは高付加価値製品を投入して売上高の増加を図ってきた。しかし、それも限界に近づいてきている。)

 一方、最終的な利益は前年同期比11%増え、229億56百万ドル、日本円で約3.4兆円と増益となった。

アップルはホリデー商戦・クリスマス商戦を含む10~12月(第1四半期)の売上高について、中国では経済減速に直面しており、全体売上高は前年同期と同程度になるとの見通しを示した。
以上、

データセンターの構築、米IT超大手企業主導だが、その投資の復活は半導体市場の回復とも密接にかかわっている。これまでは人員削減など行ってきたことから、新規投資の段階ではなかったが、これからは人員削減効果の利益も出、新規投資が活発になると見られる。
中国へはAIに利用されるチップすべての輸出を禁止する動きにあり、データセンターの需要はしばらく米主導となる。
中国でも民間でのデータセンターの実需が急増、しかし、米国の中国に対するITC関連輸出規制により中国のデータセンターはすでに遅れをとってきているという。そのため中国企業は米国のデータセンター利用に動いているという。


 

[ 2023年11月 6日 ]

スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧