アイコン 日産 米EV2車種開発延期 EV不振にトランプリスク影響


日産自は21日、米国での電気自動車(EV)セダン2車種の開発計画を一時停止し、ラインナップを5車種に拡大すると発表した。日産は新型車5車種を適切な時期に市場に投入できるよう現在調整を図っているとしている。

同社の米国向けの新たなラインナップには、バッテリー駆動のクロスオーバーSUV(多目的スポーツ車)も含まれる。
同社は3月に世界でEVへの移行を加速させる計画を発表したばかり。米国では2026年までに7新車種を投入し、EV製造拠点を設立する見通しだった。
以上、

追、
米国ではEV販売が急減速、米EV代表のテスラは今年1~3月の販売台数は前年同期間比でマイナスとなっている。テスラは4月リニューアルモデルを投入するとして3月までは従来車を大幅値引き販売していた。それでも売れず、4月のリニューアルモデルは最初から値下げした価格を設定して販売している。
テスラの
2023年の販売実績は年間180万台、
2024年の販売計画は20%増の年間220万台
2030年の販売計画は年間2000万台。

 

スポンサーリンク

EV中古車価格も桁外れに低迷し、EV工場の見直しや付随するバッテリーメーカー工場の新設見直しなど影響が広がっている。

現在米国ではEV購入ではIRA法により補助金(実際は税控除/MAX7500ドル)が支払われているが、米国ではあと半年で次期大統領選が控えている。
バイデンの続投ならばIRA法は執行され続けるが、もしもトランプになれば、停止される可能性もあり、大型投資については、そうしたトランプリスクを先取りした対応も必要となっている。

トランプ支持の有力支援者は、バイデン票を食うように大統領選出馬表明のロバート・ケネディ・ジュニア(元民主党/無所属)を7億円以上支援している。
トランプリスクがある以上、米国に関係する企業の政策は注意が必要。

トランプはこれまでに、
●中国への関税を現在の25%から60%に引き上げる。
(中国EVメーカーの中国国内での超格安販売に、米バイデンは中国EVに100%の関税をかけることを決定している。)
●超円安は是正する。
●日本製鉄によるUSスチール買収には反対
●ウクライナ戦争は早期に止めさせる
(イスラエルのガザ戦争では、ユダヤ教と米共和党支持の福音派は政治的に近い関係にあり、トランプはイスラエルの行動は米国の利だとして支援を拡大する可能性が高い。義理の息子もユダヤ人のユダヤ教徒)

EVバッテリー・・・米韓はFTA締結国
中国が原材料生産(中国から韓国へ輸出)
⇒加工品および製品(韓国から米国へ輸出)
⇒EVおよびEV用バッテリー製品および原材料が米国へ。

韓国のバッテリー製品の輸出は、EV車両に搭載して米国へ輸出され、当該車両はIRA法の対象車となっている。

米国には韓国バッテリー大手3社の工場が、独自および合弁により米国内に15ヶ所以上建設・建設中でもある。・・・急遽延期されたEV工場やバッテリーの新設予定工場もある。

IRA法はもともと厳格な規定があったが、ウクライナの155ミリロケット砲弾不足に、米国は韓国から2022年から2023年にかけ110万発以上を調達、その鶴の恩返しに韓国に対してIRA法を柔軟適用に変身させた経緯がある。それでも砲弾が不足しているのは、欧州が2023年には100万発供与を発表していたが、現実は40万発程度、現在でも50万発程度しか供給していないところに砲弾不足の原因がある。

米国でも砲弾製造はフル操業しているものの一朝一夕には生産できず、さりとて、製造施設を新たに建設して製造するには膨大なコストがかかり、それも露×ウクライナ戦争という一過性の事案であり、製造施設の建造には至っていない。そのため、米のストック分をウクライナに供与してしまい、基地の戦闘部隊のストック分にも手をつけ、米軍のロケット砲弾が深刻な不足状態に陥り、急遽、韓国から調達したもの。
ロシア軍には北朝鮮が大量の砲弾やミサイルを供給している。
ということで、ウクライナでは朝鮮製の砲弾が双方の陣営から激しく飛び交っている。

EV用バッテリーのリチウムは、豪州産の99%、米国産の90%は、両国の含有鉱石を中国企業が買い取り、中国で安価な石炭を燃焼させ、発電し、燃焼熱や電炉で溶融し必要なリチウムを抽出、水酸化リチウムに加工して、リチウムイオン電池の電解質用途向けに韓国へ輸出されている。韓国のバッテリー3社はその中国製リチウムを使用している。ただ、原産国が豪州や米国であり、中国製とは言わないが、実質、中国製である。コバルト・ニッケル・銅・スチールは中国で石炭を燃焼させ製造されており、大気汚染の元凶となっている。

EVの世界急増は、これまで以上に地球の大気を急速に悪化させ、急速に地球温暖化を進め、異常気象・豪雨・豪雪・山林火災・砂漠化・海面を上昇させている。オゾン層破壊物質も、欧米先進国では生産が規制されているが、中国では住宅の断熱材用の発泡スチロール生産用に大量生産されている。
モノがあっちこっち何も言えない国、プライドだけは内弁慶で強がっても、アイデンティティさえないがしろに自らしている。
それが7年経っても治癒しない戦後の後遺症だろうか。政治家自らが墓穴を掘っている。


 

[ 2024年5月23日 ]

スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧