アイコン 石木ダム「31項目の要望」に思う。


石木ダム 新聞

きょうも、長崎市議会議員・梅本けいすけ氏の理になかったfb投稿を紹介します。

LINE

スポンサーリンク
 
 

梅本けいすけ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100061005586871
石木ダム「31項目の要望」に思う

連日の石木ダム報道に、心がざわついています。
佐世保市の宮島市長が、大石知事に対し石木ダムに関する31項目の要望を提出したとのこと。知事は「どれも大切」と応じたそうですが、そこに暮らす住民の思いは、果たしてその中に含まれていたのでしょうか。
50年にわたって建設に反対し、今も声を上げ続けている人たちがいます。けれどもその声は、「要望」という行政文書の陰に埋もれてしまってはいないでしょうか。強制執行の不安が現実味を増す中で、その存在に真摯に向き合う姿勢が問われています。
石木ダムを「つくるか、やめるか」だけではなく、「どうすれば皆が納得できるのか」。そうした視点で対話を重ねることこそ、今最も必要なのではないでしょうか。
この問題の本質は、水ではなく、人と人との向き合い方にあるように思えてなりません。

石木ダム

『公共事業は法に叶い、理に叶い、情に叶うものであれ』

JC-net・日刊セイケイ編集長・中山洋次

[ 2025年6月 4日 ]
スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧