アイコン マイクロプラスチック 人の体内に水道水が一番取り込んでいる

 

 

人間が日常生活の中で体内に取り込む微小なプラスチック片は1週間当たり5グラム、クレジットカード1枚分に相当するとの研究結果が発表された。

週に体内に取り込まれるマイクロプラスチック量
水道水1769個、海老182個、塩11個、ビール10個

「マイクロプラスチック」と呼ばれる5ミリ以下の小さな粒子は、食べ物や飲み水、大気中に含まれている。オーストラリア・ニューカッスル大学のチームが発表した研究によると、世界各地で1人が1週間に取り込むのは2000粒前後だという。
その元になっているのは洋服の化学繊維や歯磨き粉のマイクロビーズ、風雨にさらされて粉々になったプラスチックごみなどさまざま。川や海に流れ出すと、魚のえさに紛れて食物連鎖に組み込まれる。

スポンサード リンク

研究チームが過去の研究52件を分析した結果、人間が取り込むマイクロプラスチックの中で最も多いのは飲み水が由来で、週に1769粒にも上ることが分かった。ボトル入りの水でも水道水でも同じことだという。
ただし地域差は大きいとされ、昨年の研究では米国とインドの水道水から欧州やインドネシアの2倍に当たるマイクロプラスチックが検出された。

2番目に多いのは貝類で、1人が毎週182粒、0.5グラム相当を飲み込んでいる計算だ。貝が水中のマイクロプラスチックを飲み込み、人間はそれを消化器官も含めて丸ごと食べるからだと考えられる。
チームによると、大気から吸い込む量は通常無視できる程度だが、環境によって大きく違うという。
また、人体に取り込まれたマイクロプラスチックが健康にどのような影響を及ぼすかは、今のところ詳しく分かっていない。
以上、

海洋マイクロプラスチック汚染が問題視され、特に使い捨てレジ袋、プラスチック製ストロー、カップヌードルなど各種プラスチック容器が問題視され、国や大手は廃止、紙製に変更、含有量を大幅に減らすなどの動きを取り出した。
ただ、日本を含め、問題視したこうした先進国は、これまで後進国に汚染プラスチックごみを含む生活ゴミを資源ゴミと偽証して輸出、大問題になっている。マレーシアは日本に対して送り返すと言い、フィリピンは韓国に対し野ざらしの5600トンを持って帰れと勧告している。また、カナダは何回も持って帰れと言われ、カナダ政府は持って帰るとしたものの持って帰らず、フィリピンからゴミ戦争の宣戦布告を発せられ、駐カナダ大使を召還している。

こうした先進国のゴミ問題が世界の問題なのであり、今回の動きは少しでも効果が期待され評価されるものの、根本問題には程遠く、産業優先の政治にあり世界の全部の国が環境汚染問題を教育するシステムを作り上げることが望まれる。大気汚染、がん村まである中国の環境破壊は今時類を見ないがすべて隠蔽されている環境極悪国である。ただ、資源ゴミの全面禁止を打ち出し、微々改善されようか。

フィリピンでは、中部の著名リゾートのボラカイ島をゴミ漂着や島のゴミ汚染でゴミ島になり島全体をリゾート閉鎖・禁止した。ボラカイ島には年間200万人が訪れていた。
また、映画のロケ地になったタイでも多くの観光リゾートの島やビーチが観光閉鎖されている。
ストロー問題、昔懐かしい麦藁に変更してくれると思ったら、植物系の合成ストローにするという。今時の麦藁、遺伝子組み換えやら農薬問題で商品価値がないのかもしれない。

↓ボラカイ島
0613_06.jpg

 

 
[ 2019年6月13日 ]

 

 

 

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産