余震の余震が続く福島県沖地震M5.4、震度4/能登半島の群発地震3月21回
4月6日午前00時4分ころ福島県沖を震源地とした地震があった。最大震度は4となっている。いつまでこうした地震が続くのだろう。これまでだったらだんだん余震の地震は小さくなっていくのだが・・・。地球の時間にしたら11年は瞬きにもならないのだが、人にとっては長い時間だ。
能登半島でも地震が多発し群発地震となっている。
スクロール→
最近の東北の地震 地震規模M5以上 |
|||||||
地震発生 |
|
規模 |
震度 |
深度 |
場所 |
||
3月16日23時 |
福島県沖 |
M7.4 |
6強 |
キロ |
緯度 |
経度 |
|
牡鹿半島南南東60k付近 |
60 |
37.8 |
141.6 |
||||
3月17日00時 |
福島県沖 |
M5.6 |
4 |
57 |
37.8 |
141.8 |
|
3月18日23時 |
岩手県沖 |
M5.6 |
5強 |
18 |
40.0 |
142.0 |
|
3月19日00時 |
福島県沖 |
M5.1 |
3 |
50 |
37.7 |
141.8 |
|
3月25日12時 |
福島県沖 |
M5.1 |
4 |
52 |
37.5 |
141.4 |
|
4月04日19時 |
福島県沖 |
M5.1 |
4 |
40 |
37.3 |
141.6 |
|
4月06日00時 |
福島県沖 |
M5.4 |
4 |
50 |
37.8 |
141.6 |
|
宮城県沖では3/16日以降M5.0以上の地震はない |
|||||||
2011/3/11 |
東日本大震災 |
M9.0 |
7 |
24 |
38.0 |
142.5 |
|
能登半島の群発地震
最近では2018年ころから震度1以上の群発地震が発生し続けている。最近は珠洲市北西部の日本海側の内陸部の狭い範囲内に集中している。地震の原因は地下水が問題ではとされているが不明。
深度が10キロと浅く、直下型地震ではM4以上の地震でも震度は大きくなる。
なお、大きな被害をもたらした2007年3月25日の輪島市から約10kmの能登半島沖で発生した震度6強、M6.9、深度約11kmの地震は、西北西―東南東方向の圧縮力で生じた横ずれの逆断層型とされている。
スクロール→
石川県能登地方の地震 震度3以上 |
|||
発生時刻 |
規模 |
深度/K |
震度 |
4月04日10時28分頃 |
M4.1 |
10 |
3 |
4月04日10時26分頃 |
M4.3 |
10 |
4 |
3月23日09時23分頃 |
M4.3 |
10 |
4 |
3月10日19時32分頃 |
M3.8 |
10 |
3 |
3月10日17時24分頃 |
M3.6 |
10 |
3 |
3月08日01時58分頃 |
M4.8 |
10 |
4 |
3月08日01時06分頃 |
M3.7 |
10 |
3 |
2月07日17時59分頃 |
M4.1 |
10 |
3 |
12月31日14時52分頃 |
M4.2 |
10 |
3 |
震度1以上の地震回数 |
|||
21年12月 |
9 |
|
|
22年1月 |
6 |
|
|
2月 |
5 |
|
|
3月 |
21 |
|
|
4月5日まで |
3 |
|
|