アイコン 余震の余震が続く福島県沖地震M5.4、震度4/能登半島の群発地震3月21回


4月6日午前00時4分ころ福島県沖を震源地とした地震があった。最大震度は4となっている。いつまでこうした地震が続くのだろう。これまでだったらだんだん余震の地震は小さくなっていくのだが・・・。地球の時間にしたら11年は瞬きにもならないのだが、人にとっては長い時間だ。

能登半島でも地震が多発し群発地震となっている。

 

スポンサーリンク

スクロール→

最近の東北の地震 地震規模M5以上

地震発生

 

規模

震度

深度

場所

31623

福島県沖

M7.4

6

キロ

緯度

経度

牡鹿半島南南東60k付近

60

37.8

141.6

31700

福島県沖

M5.6

4

57

37.8

141.8

31823

岩手県沖

M5.6

5

18

40.0

142.0

31900

福島県沖

M5.1

3

50

37.7

141.8

32512

福島県沖

M5.1

4

52

37.5

141.4

40419

福島県沖

M5.1

4

40

37.3

141.6

40600

福島県沖

M5.4

4

50

37.8

141.6

宮城県沖では3/16日以降M5.0以上の地震はない

2011/3/11

東日本大震災

M9.0

7

24

38.0

142.5

               

0406_03.jpg

能登半島の群発地震

最近では2018年ころから震度1以上の群発地震が発生し続けている。最近は珠洲市北西部の日本海側の内陸部の狭い範囲内に集中している。地震の原因は地下水が問題ではとされているが不明。

深度が10キロと浅く、直下型地震ではM4以上の地震でも震度は大きくなる。

 なお、大きな被害をもたらした2007年3月25日の輪島市から約10kmの能登半島沖で発生した震度6強、M6.9、深度約11kmの地震は、西北西東南東方向の圧縮力で生じた横ずれの逆断層型とされている。


スクロール→

石川県能登地方の地震 震度3以上

発生時刻

規模

深度/K

震度

4041028分頃

M4.1

10

3

4041026分頃

M4.3

10

4

3230923分頃

M4.3

10

4

3101932分頃

M3.8

10

3

3101724分頃

M3.6

10

3

3080158分頃

M4.8

10

4

3080106分頃

M3.7

10

3

2071759分頃

M4.1

10

3

12311452分頃

M4.2

10

3

震度1以上の地震回数

2112

9

 

 

221

6

 

 

2

5

 

 

3

21

 

 

45日まで

3

 

 

 0406_04.jpg

[ 2022年4月 6日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧