アイコン 際立つ日本の超円安 ほかの国はどうかなぁ・・・


20年ぶりの円安、それも米国の新コロナからの経済回復、3月の露制裁による資源エネルギー、穀物、食料の価格の高騰によるインフレ、それに対する金利上昇の抑制策、しかし、日本でもインフレは生じているものの、金利を上げない、上げられない。日銀黒田総裁は、円安は景気に好影響、物価高は容認すると発言している。

米国の金利はまだ上昇し続けることから、金利差は拡大し、為替相場の円は131円の壁を突破し、すでに132円後半で取引されている。次は140円の壁をめがけて突進する。その壁を破れば150円へ猛突進することになる。どうにもとまらない。金融経済面でバイデンは、トランプ以上に自国のこととしか考えていない。

 

スポンサーリンク

↓超円安
1、米ハゲタカが米金利上昇で証券市場は儲からず円をターゲットにしているのか
2、米国と日本の長期金利の格差は拡大するばかりで外資流出、日本人を岸田首相が言うように1億総投資に走らせれば、個人金融資産2000兆円の何割かが金利高の米国へ流れる可能性がある。そうすれば円安は極超円安に進む。
3、日本でも値上げの山、物価は高騰しているものの携帯電話料金の昨年の低下がまだ大きく寄与し、総じてインフレ率は抑制されているが、すでに一巡の時期に入っている。ほかは懐事情で買わないことから、買えないことからインフレ率が低い。
4、日本は金利を膨大な普通国債+地方債+政府借入金などの残高の問題から上げられない。
単純計算で金利が1%上昇すれば10数兆円が新たに金利に持っていかれる。政府歳入は税収等で60兆円しかない。さらに大きく国債を発行しなければ予算編成できない。すでに超悪循環構造に陥って久しい。プライマリーバランスは日本ではもう10年前のアベノミクスから死語となっている。


スクロール→

超円安 ほかの国は (各国・地域の貨幣による)

 

21/6

22年初

5/1

6/7

今年最安

前年比

109.09

109.46

130.14

132.82

6/7132.82

21.8%

隣国

1,115

1,196

1,268

1,258

5/121,291

12.8%

豪州

0.760

0.720

0.705

0.719

4/50.757

-5.4%

インドネシア

14,242

14,336

14,497

14,461

5/1614,667

1.5%

英国

1.414

1.335

1.249

1.246

2/171.361

-11.9%

ユーロ

1.216

1.129

1.050

1.067

2/101.1442

-12.3%

スイス

0.896

0.919

0.977

0.972

5/11.001

8.5%

ロシア

72.25

75.72

70.67

61.016

3/7143.00

-15.5%

 

日本のインフレ率

 

1月

2月

3月

4月

インフレ率

0.5

0.9

1.2

2.5

食料インフレ率

2.1

2.8

3.4

4.0

コアインフレ率

0.2

0.6

0.8

2.1

・コアインフレは食料とエネルギー除外

 

世界のインフレ率(年率)

2022年

1月

2月

3月

4月

5月

米国

7.5

7.9

8.5

8.3

 米食料インフレ率

7.0

7.9

8.8

9.4

英国

5.5

6.2

7.0

9.0

ドイツ

4.9

5.1

7.3

7.4

7.9

フランス

2.9

3.6

4.5

4.8

5.2

豪州

5.1

イン゙トネシア

2.1

2.0

2.6

3.4

3.5

隣国

3.6

3.7

4.1

4.8

5.4

日本

0.5

0.9

1.2

2.5

トルコ

48.6

54.4

61.1

69.9

73.5

 

61日の相場と1年前(21/5/31日相場)と新コロナ前(19/12)との比較

基点:100

 

単位

国際相場(ドル等)

円換算

前年比

19/12

前年比

19/12

対ドル円

6/1130.11

119.50%

119.10%

 

 

 

 

 

 

 

原油WTI

USD/Bbl

174.5%

184.0%

207.7%

218.9%

天然ガス

USD/MMBtu

280.9%

400.9%

334.3%

477.1%

ナフサ

USD/T

158.7%

162.1%

188.8%

192.9%

石炭

USD/T

351.6%

638.2%

418.4%

759.4%

鉄鉱石

CNY/T

68.6%

151.2%

81.6%

179.9%

スチール

CNY/T

92.2%

118.3%

109.7%

140.8%

木材

USD/board feet

46.7%

150.8%

55.5%

179.5%

 

 

 

 

 

 

小麦

US/Bu

156.9%

185.9%

186.8%

221.3%

大豆

CBOT

110.5%

184.9%

131.4%

220.0%

トウモロコシ

CBOT

111.0%

190.9%

132.1%

227.2%

コーヒー

USD/Lbs

185.7%

181.5%

221.0%

216.0%

ヤシ油

MYR/T

162.1%

208.1%

192.8%

247.6%

キュノーラ油

CAD/

130.0%

247.0%

154.6%

294.0%

菜種油

EUR/T

155.4%

195.6%

184.9%

232.8%

牛肉

BRL/Kg

102.4%

141.4%

121.9%

168.3%

家禽(鶏肉)

BRL/Kgs

109.1%

143.6%

129.8%

170.8%

豚赤肉

USD/Lbs

93.6%

155.0%

111.4%

184.5%

USD/cwt

129.7%

131.3%

154.3%

156.3%

尿素

USD/T

194.8%

274.0%

231.8%

326.1%

海運指数

バルチック

123.8%

235.4%

147.4%

280.1%

 

[ 2022年6月 7日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧