BA.5型 感染拡大はどこまで続くのか
オミクロン株より感染力が1.3倍前後強い(=免疫回避力が強い)
1、 オミクロン株では早々に蔓延防止措置の規制を採用したが、BA.5では何の規制もしておらず、過去最大の感染者数が出ても、規制強化しようとは一切していない。
この2つの点でBA.5ではこれまで考えられなかったスピードで感染数が拡大している。元々、感染者が急増する直前の感染者数が前回と異なり桁違いに多く、ベースが多いだけに感染者数の増加スピードも増している。
今回、最初に感染が吹き上がったのは島根県。人口66万人の島根県では、20日、過去のピーク感染者数の8倍の感染者数が発生している。
表舞台に出てこなくなると人気・支持率が高くなっていた隣国の文前政権と岸田政権は酷似しているようだ。
また、後で批判され取り消したものの「国民は物価高を許容している」と本音を公式に発言するなど、為替安・物価高を放置する日銀の黒田総裁とも瓜二つの岸田首相のようだ。
岸田先生は21日、今になって現在の濃厚接触者の待機期間7日間を、短縮することを検討している。厚労省の指令では、保健所や対応病院の逼迫時には濃厚接触者の検査はするなとしており、完全に取っ払ったらいかがだろうか。
オミクロン株の場合はベースが低く、新たに感染拡大していったこと。しかし、BA.5では、まだオミクロン株が収束していないにもかかわらず、BA.5に置き換わっていった違いがある。
また、オミクロン株では1月9日から感染が拡大している地域(沖縄・山口・広島)に対して、以降順次規制強化のまん延防止措置が採ったが、BA.5では7月21日現在、過去最高の感染者数が2日連続で発生、過去最高が35都道府県で発生しているにもかかわらず、規制措置が採られておらず、その差は比べようもなく大きい。オミクロン株では地域によって4月30日までまん延防止措置の規制が続いた。
人口が日本の4割の隣国では、オミクロン株の感染拡大期の2月下旬、文政権が3月7日の大統領選挙に向け、国民の規制疲れを緩和して票につなげようと、選挙直前の3月5日も含め2回も規制緩和し、結果、3月は感染爆発、3月だけで1010万人(日平均32万5千人)も新規感染者を発生させていた。
日本は現在、規制がなく、BA.5はオミクロン株より感染力が強く、どこまで感染が拡大するかわからなくなっている。
規制が遅ければ遅いほどその効果は遅滞し、経済に与える影響も大きくなるのだが、もう規制をかけないようだ。(大工場などが大規模クラスターにより生産停止に追い込まれる可能性が高い)
いくら病院の病床稼動率が多くなろうと、病状に関係なく自宅隔離させることから、決して満杯にはならない、余裕余裕。
重症用も同じで、重症化率や致死率の高い高齢者は、高齢者施設でそのままご臨終、死亡カウントさえ老衰にしてしまえば死亡者数も減らすことができる。重症者用ベッド数も空いたまま、余裕・余裕。
↓表のデータベース(感染者数はNHK発表値採用)
オミクロン株ではまん延防止措置の規制をして下記表の推移となっている。BA.5は何も規制していない。耐えられるかNIPPON。
スクロール→
オミクロン株 |
||||
全国 |
|
週 |
日平均 |
前週比 |
12/12~18 |
|
1,078 |
154 |
|
12/19~25 |
|
1,740 |
249 |
61.4% |
12/26~1/1 |
1週 |
2,906 |
415 |
67.0% |
1/2~8 |
2週 |
24,355 |
3,479 |
738.1% |
1/9~15 |
3週 |
100,873 |
14,410 |
314.2% |
1/16~22 |
4週 |
270,759 |
38,680 |
168.4% |
1/23~29 |
5週 |
481,884 |
68,841 |
78.0% |
1/30~2/5 |
6週 |
622,041 |
88,863 |
29.1% |
2/6~12 |
7週 |
613,769 |
87,681 |
-1.3% |
2/13~19 |
8週 |
577,057 |
82,437 |
-6.0% |
2/20~26 |
9週 |
472,211 |
67,459 |
-18.2% |
2/27~3/5 |
|
450,672 |
64,382 |
-4.6% |
|
||||
BA.5型 |
||||
全国 |
|
週 |
日平均 |
前週比 |
5/29~6/4 |
|
135,974 |
19,425 |
|
6/5~11 |
|
107,407 |
15,344 |
-21.0% |
6/12~18 |
|
98,311 |
14,044 |
-8.5% |
6/19~25 |
1週 |
102,686 |
14,669 |
4.5% |
6/26~7/2 |
2週 |
138,016 |
19,717 |
34.4% |
7/3~9 |
3週 |
275,171 |
39,310 |
99.4% |
7/10~16 |
4週 |
573,383 |
81,912 |
108.4% |
7/17~21 |
5週※ |
587,249 |
117,450 |
43.4% |
※5週目は5日間の平均数を採用 |
全国/1億2550万人(総務省21/10月現在)/NHK発表値 |
||||||||
週 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
5/29 |
20,821 |
12,202 |
22,009 |
22,765 |
20,678 |
19,266 |
18,233 |
|
6/5 |
15,105 |
9,105 |
17,455 |
18,414 |
16,808 |
15,599 |
15,343 |
|
6/12 |
13,392 |
14,935 |
15,329 |
16,588 |
15,508 |
14,705 |
14,833 |
|
6/19 |
13,159 |
7,797 |
15,381 |
17,277 |
16,674 |
15,814 |
16,586 |
|
6/26 |
14,236 |
9,568 |
19,378 |
23,342 |
23,442 |
23,149 |
24,904 |
|
7/3 |
23,297 |
16,805 |
36,187 |
45,817 |
47,965 |
50,095 |
55,007 |
|
7/10 |
54,049 |
37,140 |
76,000 |
94,482 |
97,784 |
103,296 |
110,668 |
|
7/17 |
105,584 |
76,200 |
66,727 |
152,524 |
186,246 |
|
|
|
・6月26日の週から急増しており、オミクロン株の変異型で、これまでに感染しての免疫力、ワクチンでの免疫力を回避するという感染力の強いBA.5型に置き換わってきており、ベースが大きいだけに再び脅威の増加数に至る可能性が高い。 ・過去最高は2月5日の105,587人だった。 |
||||||||