20日の過去最高の感染者数の内容・30府県で過去最高
7月20日の感染者数は過去最高の152,536人、累計では10,629,935人となっている。オミクロン株での過去最高は2月5日の104,169人だったことから、すでに46.3%増となっている。
20日過去最高の感染者となった府県は30府県となった。下記表ではピンク色で識別している。
都道府県個別のこれまでの過去最高の感染者数の合計と比較しても29.3%増となっている。
なかでも過去最高が3倍以上増加している県は、愛知県、熊本県、鹿児島県、岐阜県、宮城県、愛媛県、大分県、佐賀県、島根県、長崎県、青森県、山口県、山梨県、鳥取県の14県となっている。なかでも島根県は8.3倍、愛媛県5.3倍などとなっている。
オミクロン株では規制してこうした数値となっており、音なしの構えで人気を誇る岸田政権下では、官房長官が述べているとおり、規制を念頭においておらず、どこまで増加するか、国民は岸田政権の実験台になっているようだ。
先日、表で示したとおり、欧米株・英国株・デルタ株を経験した菅政権の任期間の月当り死亡者数(1,258人)より、重症化率が低いとされるオミクロン株での岸田政権でのこれまでの月当り死亡数は1,464人と多い。
オミクロン株は重症化率が低いとされるが、死亡者数からしても実際は重症病床の使用率が高いはず。そのカラクリは、高齢者施設の感染者は入院させない方針によるもので、特にクラスターなどでは高齢者施設でそのまま死亡させていることによるもの。医師は付いているが24時間体制ではなく、そもそも医療器械などほとんどない。そのため重症用病床は計算上、大きく空いていながら死亡する人たちが多かったのが岸田政権下の特徴で、新コロナに対する医療行政となっている。医療は現在も当時の緊急事態のまま推移している。
今回のオミクロン株の派生型のBA.5は、オミクロン株より1.4倍前後感染力が強いとされ、重症化率は変わらないと見られており、岸田政権は規制しないことから、感染者の絶対数がどこまで増加するのか、20万人なのか、50万人なのか、100万人なのかわからず、また多くの人たちが亡くなることになる。・・・南無阿弥陀仏。
岸田政権はオミクロン株でも今年1月7日には、新コロナまん延防止等重点措置法を適用発令し、指定地を順次拡大させ、3月21日まで施行していた。ところが、すでに過去最大の感染者数を出しているBA.5では放置。新コロナで亡くなった方々を弔うため国民葬が必要な段階に入っている。
3回目接種した人のワクチンの有効率も半分以下になっており、BA.5は感染力が強い所以の抗体・免疫回避力が強いとされており、すでに3回接種で安心している多くの人たちが感染している。
規制しなければ、強い後遺症をもたらす重症者や死亡者を減らすことだろうが、これまで通り、高齢者施設の感染者は放置することなる。
スクロール→
COVID-19 7/20日 感染者の多い順 都道府県 |
|||||||
7/20 |
累計 |
過去 |
感染者数 |
過去最高 |
7/20. |
||
多順 |
多順 |
最高 |
7/20日 |
累計 |
オミクロン株・今年5月まで |
過去最高比 |
|
1 |
2 |
大阪府 |
21,976 |
1,148,845 |
2/11 |
15,291 |
143.7% |
2 |
1 |
東京都 |
20,401 |
1,813,865 |
2/2 |
21,562 |
94.6% |
3 |
4 |
愛知県 |
13,628 |
652,912 |
2/15 |
6,661 |
204.6% |
4 |
3 |
神奈川 |
11,443 |
881,796 |
2/5 |
9,101 |
125.7% |
5 |
6 |
福岡県 |
9,136 |
523,459 |
2/5 |
5,600 |
163.1% |
6 |
8 |
兵庫県 |
6,667 |
501,516 |
2/10 |
6,562 |
101.6% |
7 |
7 |
千葉県 |
5,210 |
520,247 |
2/10 |
6,599 |
79.0% |
8 |
10 |
沖縄県 |
5,160 |
305,148 |
5/11 |
2,702 |
191.0% |
9 |
5 |
埼玉県 |
4,811 |
635,282 |
2/5 |
7,353 |
65.4% |
10 |
15 |
熊本県 |
3,772 |
146,284 |
1/27 |
1,276 |
295.6% |
11 |
12 |
静岡県 |
3,724 |
207,604 |
2/8 |
2,066 |
180.3% |
12 |
17 |
鹿児島 |
2,718 |
115,861 |
4/26 |
974 |
279.1% |
13 |
16 |
岐阜県 |
2,594 |
123,490 |
2/15 |
1,234 |
210.2% |
14 |
11 |
京都府 |
2,487 |
238,451 |
2/9 |
2,973 |
83.7% |
15 |
22 |
宮城県 |
2,094 |
105,814 |
2/9 |
932 |
224.7% |
16 |
9 |
北海道 |
2,060 |
403,713 |
5/11 |
3,259 |
63.2% |
17 |
36 |
愛媛県 |
1,964 |
57,479 |
4/12 |
449 |
437.4% |
18 |
30 |
大分県 |
1,940 |
72,988 |
4/26 |
564 |
344.0% |
19 |
19 |
群馬県 |
1,910 |
110,532 |
2/3 |
1,192 |
160.2% |
20 |
31 |
佐賀県 |
1,802 |
72,269 |
4/19 |
680 |
265.0% |
21 |
23 |
栃木県 |
1,783 |
103,999 |
2/15 |
1,105 |
161.4% |
22 |
45 |
島根県 |
1,609 |
34,190 |
4/22 |
219 |
734.7% |
23 |
25 |
長野県 |
1,594 |
87,351 |
4/14 |
868 |
183.6% |
24 |
27 |
長崎県 |
1,587 |
78,637 |
2/2 |
703 |
225.7% |
25 |
28 |
青森県 |
1,435 |
75,514 |
3/25 |
674 |
212.9% |
26 |
13 |
広島県 |
1,406 |
185,194 |
1/28 |
1,599 |
87.9% |
27 |
20 |
滋賀県 |
1,366 |
107,754 |
2/8 |
1,389 |
98.3% |
28 |
34 |
山口県 |
1,193 |
57,990 |
1/27 |
445 |
268.1% |
29 |
32 |
宮崎県 |
1,152 |
71,664 |
5/11 |
790 |
145.8% |
30 |
18 |
岡山県 |
1,133 |
114,843 |
2/5 |
1,458 |
77.7% |
31 |
24 |
三重県 |
1,051 |
100,796 |
2/3 |
1,013 |
103.8% |
32 |
14 |
茨城県 |
1,039 |
178,030 |
3/18 |
1,800 |
57.7% |
33 |
41 |
山梨県 |
1,015 |
40,046 |
1/27 |
439 |
231.2% |
34 |
35 |
香川県 |
987 |
57,532 |
5/8 |
510 |
193.5% |
35 |
29 |
福島県 |
958 |
73,516 |
4/14 |
731 |
131.1% |
36 |
42 |
秋田県 |
830 |
36,081 |
4/12 |
445 |
186.5% |
37 |
38 |
富山県 |
817 |
45,870 |
3/2 |
628 |
130.1% |
38 |
26 |
新潟県 |
808 |
84,275 |
4/13 |
907 |
89.1% |
39 |
37 |
和歌山 |
746 |
53,351 |
2/2 |
597 |
125.0% |
40 |
21 |
奈良県 |
721 |
106,824 |
2/9 |
1,595 |
45.2% |
41 |
43 |
高知県 |
704 |
35,714 |
5/10 |
366 |
192.3% |
42 |
39 |
福井県 |
638 |
45,640 |
3/7 |
559 |
114.1% |
43 |
40 |
岩手県 |
594 |
44,388 |
5/8 |
362 |
164.1% |
44 |
44 |
山形県 |
581 |
34,424 |
2/3 |
350 |
166.0% |
45 |
47 |
鳥取県 |
564 |
22,334 |
2/23 |
211 |
267.3% |
46 |
33 |
石川県 |
390 |
67,656 |
2/3 |
663 |
58.8% |
47 |
46 |
徳島県 |
297 |
28,308 |
2/23 |
402 |
73.9% |
|
|
検疫他 |
41 |
20,459 |
|
|
|
|
|
|
152,536 |
|
|
|
|
|
|
|
152,495 |
|
|
117,858 |
129.4% |