過去最高の感染者、当面規制せず/首相
首相は26日、「日本経済はオミクロン株の特性を踏まえた感染防止と経済社会活動の両立により、コロナ禍で落ち込んだサービス消費にも、ようやく明るい兆しが出始めた。医療提供体制の強化などに万全を期すことにより、できるかぎり『ウィズコロナ』のもとでも経済活動の水準を引き上げていく」と述べた
新コロナの場合、過去のデータからすると、感染から10日前後までに重症化するかしないか分かれ、重症化した場合、感染後20日前後までに回復するか否か分かれる。
オミクロン株の致死率は、もともと軽症率が高くワクチン効果もあり、少ない。しかし、死亡者数だけを見れば、当初の原株やアルファ株、デルタ株より、重症化率が低いとされているオミクロン株が一番多くなっている。
感染者の絶対数が多いだけに重症化率が低くとも、相応に感染死亡者が発生し、蓋を開ければオミクロン株での死亡者数が一番多くなっている。
オミクロン株では医療機関がパニック状態に陥り、中等症以上でも自宅待機者が続出する有様、病院の稼働率も院内感染などもあり、バラ付きが顕著、多くの問題を残したままになっている。院内感染など考慮すれば、病床稼働率は70%を超えれば自宅待機者が大量に発生し、パニック状態に陥る。重症病床は、厚労省指針もあり、何故か可能な限り使わないようだ。
医療行政は、死亡者を極力減らすためにはどうすべきか、よくよく対策を練って対処してもらいたいもの。そのために国が銭を払った専門家会合のメンバーもいる。専門家が表舞台に出なければ、新コロナによる死亡者は政治により管理され見殺しになる。
すでに感染者急増で、感染者や濃厚接触者など発生、運転手・乗務員不足から鉄道路線の運休も相次いでいる。経済のためとしながら、経済に悪影響が出始めている。
また規制は飲食店の営業規制だけしか脳みそがないようでは先が思いやられる。
前回のオミクロノン株では規制をかけた1月~4月30日までの感染者数は614万人、後追いとなる死亡者数は2月~5月までとした場合、その4ヶ月間で1万18百人が亡くなっている。
オミクロン株では、順次、まん防措置の規制をかけた結果で614万人、解除後も含め1月~6月までとした場合754万人が感染している。
今後の感染者数は、ワクチンの有効性も含め、オミクロン株の1.3倍の感染力があると仮定した場合、7月からの半年間で感染者数は980万人が想定される。
しかし、ほぼ4ヶ月間規制し、抑制された感染者数を母数にしているため、規制しないままでは、樽の底が抜け落ちる可能性もある。
官邸HPでは現在3回目の未接種者数は4,500万人、2月以前に3回目を接種した人が2,000万人、4回目接種者数が800万人、差し引き合計5,700万人、人口の半分近くがBA.5型の高い感染リスクにさらされていることになる。
規制をかけずどこまで感染者数が増加するのだろうか。おそろしやおそろしや。
BA.5型株に対して国民は実験台に乗せられているのだろうか。
感染者がいくら出ても、死亡者や重度後遺症者が極力発生しない限り問題はない。
しかし、これまでの新コロナでは3万2千人が全国で亡くなっている現実がある。
多いと思うか、少ないと思うか、仕方ないとするか、自己責任とするか・・・。大を取って小を捨てる政治なのだろうか。
新コロナ戦争、政府は国民の命を守るためワクチンによる防疫体制はとった、医療もそこそこ対応できる水準まで拡充してきた。これ以上は、仕方ないとしているのだろう。
統一教会のように、献金が少なければご利益(りやく)がなく、感染してしまうのかもしれない。ただ、ご利益があるように数千万円の巨額を献金する金がないのがほとんどの国民でもある。政府は献金の額で神が信者を見捨てる統一教会であってはならないだろうに。
願わくば、政府はどこまで医療機関が逼迫し、死亡者が多発すれば規制をかけるのか、事前に発表して対応してもらいたい。
今日の首相のお話では、可能な限り最後まで規制をかけないようだ。
BA.5型は、これまでなく感染者の多くに発熱症状が見られる。高熱の人は潜在的な臓器の疾患も含め合併症を誘発しおすく、重症化する人が多くなる可能性も示唆されている。
高熱で自宅待機は危険と思われるが・・・。
すでに入院待ちの感染者も発生してきている。
BA.5型での現在までの特徴は、保健所なり医者が、重症病床を使わないまま、使わせないまま、多くの人がすでに亡くなっているようだ。
<全国>
スクロール→
全国 |
感染者数 |
日平均 |
|
5/29~6/4 |
135,974 |
前週比 |
19,425 |
6/5~11 |
107,829 |
-20.7% |
15,404 |
6/12~18 |
105,290 |
-2.4% |
15,041 |
6/19~25 |
102,688 |
-2.5% |
14,670 |
6/26~7/2 |
138,019 |
34.4% |
19,717 |
7/3~9 |
275,171 |
99.4% |
39,310 |
7/10~16 |
573,342 |
108.4% |
81,906 |
7/17~23 |
983,257 |
71.5% |
140,465 |
全国の感染者数推移 |
|||||||
全国/1億2550万人(総務省21/10月現在)/NHK発表値 |
|||||||
週 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
5/29 |
20,821 |
12,202 |
22,009 |
22,765 |
20,678 |
19,266 |
18,233 |
6/5 |
15,105 |
9,105 |
17,455 |
18,414 |
16,808 |
15,599 |
15,343 |
6/12 |
13,392 |
14,935 |
15,329 |
16,588 |
15,508 |
14,705 |
14,833 |
6/19 |
13,159 |
7,797 |
15,381 |
17,277 |
16,674 |
15,814 |
16,586 |
6/26 |
14,236 |
9,568 |
19,378 |
23,342 |
23,442 |
23,149 |
24,904 |
7/3 |
23,297 |
16,805 |
36,187 |
45,817 |
47,965 |
50,095 |
55,005 |
7/10 |
54,047 |
37,139 |
75,966 |
94,479 |
97,777 |
103,280 |
110,654 |
7/17 |
105,563 |
76,184 |
66,724 |
152,511 |
186,201 |
195,105 |
200,969 |
7/24 |
176,493 |
126,550 |
196,494 |
|
|
|
|
↓7日間平均の感染者数と死亡者数の推移(折れ線は死亡者数で右軸)
オミクロン株の下限は6月19日~25日の週/その影響下の死亡者数の下限は7月6・7日に現れている。7月からの感染者はBA.5型とした。