過去最高を感染者数を更新中、日本および長崎県の感染者の動向
28日の感染者数が23万3,094人となり過去最高を更新した。前週と今週の日~木の5日間比較でも60.5%増加している。
オミクロン株での最高の週間の感染者数は1/30~2/5の62万2,909人(日平均88,987人)だったことから、今週はその倍以上になることが予想される。
オミクロン株では早々にまん防措置を取り(沖縄・山口などに1月7日~)、その結果の感染者数であるが、今回のBA.5では規制を一切解除した状態のままでの感染爆発であり、今後、予想すらできない事態に至っている。
プロ野球オールスターでは声出し禁止、一方、サッカーアジアカップでは一部エリアで声出しOKとしていた。サッカー協会はここまで感染が拡大しているにもかかわらず、規制緩和の試行期間を続けており、今回の日韓決勝戦の試合でもその延長線上にあった。
また、先般の全国知事会では、感染症レベルをインフルエンザ並みにし、管理も負担も個人中心にしようという知事発言もなされている。
感染から2~3週間後に後追いでやって来る感染死亡者数、すでに日本では毎日100人以上の死亡者が発生し、後遺症で苦しんでいる人たちがいる(感染死、26日115人、27日129人、28日114人)。
英国の最近の調べでは、感染者の10~20%が2ヶ月以上後遺症に苛まされているという結果を英保健局が公表していた。
今後、オミクロン株より5倍も感染力が強いBA2.75型=ケンタウロスへの置き換わりによる更なる感染拡大も懸念されている。
こうした事態下にインフルエンザ論を持ち出すとはパフォーマンス過ぎるのではないだろうか。高齢者や基礎疾患者、健康弱者を見切るような知事があちこちいるようだ。
政府も口では高齢者が感染しないように対策を取るとしているが、すでに高齢者施設では十分に対策を取り続けている。そうしたなかでの感染爆発、周囲まで見えないウイルスが広がり、防疫意識が非常に高く注意している職員等さえ冒され、高齢者施設でのクラスターが発生している。
こうした高齢者施設でのクラスターでは、重症化してもほとんどが病院や重症病床に入れてもらえず、高齢者施設の空き部屋に詰め込まれ、ごく限られた医療機器が持ち込まれ回復するか死亡するか迫られている。
これが誰がさんが言う「美しい日本」の政治の実態でもある。
スクロール→
全国 |
感染者数 |
日平均 |
|
5/29~6/4 |
135,974 |
前週比 |
19,425 |
6/5~11 |
107,829 |
-20.7% |
15,404 |
6/12~18 |
105,290 |
-2.4% |
15,041 |
6/19~25 |
102,688 |
-2.5% |
14,670 |
6/26~7/2 |
138,019 |
34.4% |
19,717 |
7/3~9 |
275,171 |
99.4% |
39,310 |
7/10~16 |
573,342 |
108.4% |
81,906 |
7/17~23 |
983,257 |
71.5% |
140,465 |
7/24~28※ |
(942,217) |
60.5% |
188,443 |
※前週の日~木の5日間比較
全国の感染死亡者数 |
||||
・遅れて報告する都道府県が多く、まとめて報告する都道府県もある。感染死の判定は現場の医師ではなく都道府県当局が行っている。 |
||||
|
累計 |
週計 |
前週比 |
日平均 |
5/29~6/4 |
30,737 |
197 |
|
28 |
6/5~11 |
30,883 |
146 |
-25.9% |
21 |
6/12~18 |
31,023 |
140 |
-4.1% |
20 |
6/19~25 |
31,117 |
94 |
-32.9% |
13 |
6/26~7/2 |
31,313 |
196 |
108.5% |
28 |
7/3~9 |
31,420 |
107 |
-45.4% |
15 |
7/10~16 |
31,585 |
165 |
54.2% |
24 |
7/17~23 |
31,877 |
292 |
77.0% |
42 |
7/24~28※ |
32,308 |
431 |
|
86 |
<長崎県>7月28日は過去最高の2,363人だった。
長崎県/129万人 |
|||||||
週 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
5/29~ |
266 |
112 |
370 |
388 |
326 |
362 |
295 |
6/5~ |
213 |
93 |
323 |
273 |
234 |
235 |
187 |
6/12~ |
174 |
74 |
283 |
246 |
235 |
230 |
232 |
6/19~ |
195 |
105 |
286 |
259 |
239 |
234 |
185 |
6/26~ |
250 |
107 |
363 |
415 |
309 |
357 |
283 |
7/3~ |
372 |
192 |
542 |
537 |
523 |
555 |
558 |
7/10~ |
592 |
295 |
849 |
861 |
897 |
830 |
912 |
7/17~ |
841 |
568 |
526 |
1,587 |
1,615 |
1,706 |
1,561 |
7/24~ |
1,637 |
815 |
2,028 |
2,028 |
2,363 |
|
|
長崎県 |
|||
|
週計 |
前週比 |
日平均 |
5/29~6/4 |
2,119 |
|
303 |
6/5~11 |
1,558 |
-26.5% |
223 |
6/12~18 |
1,474 |
-5.4% |
211 |
6/19~25 |
1,503 |
2.0% |
215 |
6/26~7/2 |
2,084 |
38.7% |
298 |
7/3~9 |
3,279 |
57.3% |
468 |
7/10~16 |
5,236 |
59.7% |
748 |
7/17~23 |
8,404 |
60.5% |
1,201 |
7/24~28※ |
(8,871) |
72.7% |
1,774 |
※前週の日~木の5日間比較
<長崎県の病床使用率>
27日現在の長崎県の病床使用率は57%(7/19日現在では41%)、
重症病床の使用率は3%(7/19日現在では0%)
厚労省の7月20日基準の発表値(長崎県)は、
確保病床数は451床、うち193床使用、使用率43%
確保重症病床数は36床、うち1床使用、使用率3%
7月に入っての感染死亡者数は27日までに14人。
以上、