先週死者日平均215人、陽性率2週連続70%超え、もはや全数調査なし
先週の日当たりの感染死人数は200人を超えてきている。しかし、政府は専門家会合など専門家に口封じしているのか、ご老人の尾身氏も登場してこない。専門家会合のメンバーは、かつて安倍政権が、専門家会議が記者会見することに反発し、記者会見途中に解散を発表した。卑劣・無礼・驕りがまかり通る世の中になっている。それ以来、政府は新コロナでは「専門家会議」という名称を使えなくなっている。
そうしたら前例があるため、専門家会合のメンバーたちは何も発しなくなっている。
専門家ではない政府関係者が新コロナ患者を統制しており、いくら死人が出ても重症者数は少ないとタカをくくっている。
デルタ、2021年9月8日、死亡者数89人、重症者数2211人
オミクロン、2022年2月22日、死亡者数322人、重症者数1504人
BA.5型、2022年8月9日、死亡者数289人、重症者数581人
BA.5型でどうして重症者数が少なくなったのかは、高齢者施設の感染者が重症化しても入院させていないことにある。姥爺切捨ての美しい國日本を象徴している。
岸田首相は死亡者数について言及しない。
(死亡者数NHK集計値、重症者数は厚労省発表値)
同じく、PCR検査数における全数調査は行われていない。それは陽性率にある。先週までの2週間、陽性率は70%を超えている。発熱・咳などで検査を受ける人たちの陽性率と変わらず、濃厚接触者を検査した場合、率は下がる。ほとんどの自治体では、すでに濃厚接触者の洗い出しや検査はしていないと見られる。
死人に口なし新コロナ対応の岸田政権、
けじめなしの統一教会満載改造内閣。
口ばかりの岸田政権
スクロール→
全国の感染者数と死亡者数の推移 |
|||||||
全国/1億2550万人(総務省21/10月現在)/NHK発表値 |
|||||||
・黄色は感染者数で×100、下段の灰色は死亡者数で実数・NHK発表値 |
|||||||
・検査数は×100、で厚労省発表値 |
|||||||
22年 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
5/29~ |
208 |
122 |
220 |
227 |
206 |
192 |
182 |
6/5~ |
151 |
91 |
174 |
184 |
168 |
155 |
153 |
6/12~ |
133 |
149 |
153 |
165 |
155 |
147 |
148 |
6/19~ |
131 |
77 |
153 |
172 |
166 |
158 |
165 |
6/26~7/2 |
142 |
95 |
193 |
233 |
234 |
231 |
249 |
12 |
13 |
108 |
18 |
13 |
21 |
11 |
|
検査数 |
316 |
1,038 |
1,021 |
1,469 |
1,138 |
1,208 |
604 |
陽性率 |
45% |
9% |
19% |
16% |
21% |
19% |
41% |
7/3~9 |
232 |
168 |
361 |
458 |
479 |
500 |
550 |
4 |
15 |
20 |
12 |
15 |
29 |
12 |
|
検査数 |
349 |
1,404 |
711 |
1,487 |
1,139 |
1,656 |
960 |
陽性率 |
66% |
12% |
51% |
31% |
42% |
30% |
57% |
7/10~16 |
540 |
371 |
759 |
944 |
977 |
1,032 |
1,106 |
12 |
15 |
23 |
31 |
33 |
31 |
20 |
|
検査数 |
543 |
1,472 |
1,454 |
2,259 |
3,584 |
3,110 |
1,436 |
陽性率 |
99% |
25% |
52% |
42% |
27% |
33% |
77% |
7/17~23 |
1,055 |
761 |
667 |
1,525 |
1,862 |
1,951 |
2,009 |
17 |
19 |
28 |
53 |
48 |
55 |
72 |
|
検査数 |
782 |
603 |
2,245 |
4,106 |
3,091 |
3,191 |
2,105 |
陽性率 |
135% |
126% |
30% |
37% |
60% |
61% |
95% |
7/24~30 |
1,764 |
1,265 |
1,964 |
2,096 |
2,329 |
2,213 |
2,222 |
25 |
48 |
115 |
129 |
114 |
122 |
101 |
|
検査数 |
1,416 |
2,673 |
3,083 |
3,806 |
3,467 |
3,776 |
2,296 |
陽性率 |
125% |
47% |
64% |
55% |
67% |
59% |
97% |
7/31~8/6 |
1,977 |
1,395 |
2,109 |
2,497 |
2,387 |
2,387 |
2,275 |
83 |
93 |
143 |
169 |
161 |
214 |
152 |
|
検査数 |
1,183 |
2,908 |
3,314 |
4,299 |
2,872 |
3,581 |
2,113 |
陽性率 |
167% |
48% |
64% |
58% |
83% |
67% |
108% |
8/7~13 |
2,064 |
1,378 |
2,124 |
2,503 |
2,401 |
1,688 |
1,835 |
152 |
150 |
278 |
251 |
206 |
210 |
256 |
|
検査数 |
1,154 |
2,819 |
3,237 |
5,098 |
1,960 |
3,627 |
1,561 |
陽性率 |
179% |
49% |
66% |
49% |
123% |
47% |
118% |
8/14~20 |
1,783 |
|
|
|
|
|
|
153 |
|
|
|
|
|
|
|
検査数 |
|
|
|
|
|
|
|
陽性率 |
|
|
|
|
|
|
|
全国 |
感染者数 |
死亡数 |
||||
|
週計 |
前週比 |
日平均 |
週計 |
前週比 |
日平均 |
6/5~11 |
107,829 |
-20.7% |
15,404 |
146 |
|
21 |
6/12~18 |
105,290 |
-2.4% |
15,041 |
140 |
-4.1% |
20 |
6/19~25 |
102,688 |
-2.5% |
14,670 |
94 |
-32.9% |
13 |
6/26~7/2 |
138,019 |
34.4% |
19,717 |
196 |
108.5% |
28 |
7/3~9 |
275,171 |
99.4% |
39,310 |
107 |
-45.4% |
15 |
7/10~16 |
573,342 |
108.4% |
81,906 |
165 |
54.2% |
24 |
7/17~23 |
983,257 |
71.5% |
140,465 |
292 |
77.0% |
42 |
7/24~30 |
1,385,668 |
40.9% |
197,953 |
654 |
124.0% |
93 |
7/31~8/6 |
1,503,067 |
8.5% |
214,724 |
1,015 |
53.9% |
145 |
8/7~13 |
1,399,678 |
-6.9% |
199,954 |
1,503 |
53.9% |
215 |
陽性率/感染者数はNHK/検査数は厚労省 |
|||
|
週感染者数 |
検査数 |
陽性率 |
2022年 |
×100 |
×100 |
|
6/26~7/2 |
1,377 |
6,794 |
20.3% |
7/3~9 |
2,748 |
7,706 |
35.7% |
7/10~16 |
5,729 |
13,858 |
41.3% |
7/17~23 |
9,830 |
16,123 |
61.0% |
7/24~30 |
13,853 |
20,517 |
67.5% |
7/31~8/6 |
15,027 |
20,270 |
74.1% |
8/7~13 |
13,993 |
19,456 |
71.9% |