BA.5型 オミクロン株より3倍超の感染者数 濃厚接触者全数調査放棄か
慣れっ子になった新コロナ感染者数、オミクロン株と派生のBA.5型を比較したところ、感染者数は3倍以上になっている。
オミクロン株では経験したことがない感染者数となり、医療を必要とする人たちで医療パニックを引き起こしたが、今回は、その経験に基づき少しは対策してBA.5型による第7波を迎えているものの、医療を必要とする感染者を医療機関がなかなか決まらない事態がすでに多く発生している。
今回は、あまりの感染者数の多さに、医療機関の受け入れ病床があるにもかかわらず、対応する病院の医師や看護師たちが感染および濃厚接触者になり、病床を利用することができない事態に陥っている。そうした現象は各地の医療機関で発生している。福岡大学病院、コロナ専用病棟2棟一時閉鎖など。
そのためか、岸田首相は濃厚接触者の待機期間をこれまでの7日間から5日間に短縮、5日間でも2回検査で陰性ならば最短3日間で待機期間を解除することを決定し、執行している。
各医療機関がどうしているのか不知であるが、3日間での解除は感染したばかりの人ではまだウイルス数が少なく、一定率で陽性者が4日以降に発生し発症するデータもあるとされている。
5日間での解除では抗原検査で陰性ならば、6日目から現場に復帰でき、医療機関総体としては大幅に改善されることになる。
感染者の増加に後追いで発生する多数の死亡者は、8月6日までの1週間では1000人を超えてきている。オミクロン株でのピーク死亡者数と同じになってきた。
一部の専門家や政治家、マスメディアの解説委員たちは新コロナ感染症について、全数調査を必要とする2類から、必要としない5類への変更論を強く発している。ただ、5類への変更は感染を拡大させる大きな原因ともなる。
変更の目的が、医療機関のためなのか、保健所のためなのか、経済のためなのか、個人負担させようとしているのか、目立とうとしているのか、はっきりしない以上、また足元では感染死亡者が多発している現状からして性急な執行は禁物ではないだろうか。
参考になるのは、日本で最初にBA.5型による感染爆発を見た島根県知事とお隣りの鳥取県知事(全国知事会長)の現在の論争ではないだろうか。
BA.2.75型が次にやってきている。
これまでの株や型から置き換わる条件は、さらに感染力が強いことが必須条件、感染力が強い理由が免疫逃避力の強さにあるとすれば、目もあてられないことになる。
現在のBA.5型ですら、オミクロン株より感染力が強い原因として免疫回避能力の高さが上げられている。ワクチン接種の効力や感染して獲得した免疫の有効期間がだんだん短くなってきている。
京都の大預言者がBA.2.75型は感染爆発しないとしている。今では名古屋の預言者も現れ、早く予言することを競っているようだ。
その予言が当たらなくとも何故あたらなかったのか説明もせず、新たな予言を発している。まさに宗教的預言者の常套手段のようになってきている。
世界では、預言者(学者)がワクチン接種を5回・10回と続ければ、自己免疫力が弱体化し、例え新コロナウイルスが収束しても、ほかのウイルスに対して自己免疫力が脆弱になる可能性を指摘している。
世界中が規制緩和の中にあり、たまたまBA.5は日本で爆発しているが、新コロナの変異新種によりいつ感染爆発するかもわからない。
(日本の場合、8月6日現在でも.累計1400万人で人口比では11%に過ぎない。米国28%、独37%、仏52%、韓国40%)
感染リスクが少ない人とは・・・(BA.5型限定)
1年以内感染による免疫獲得者
5ヶ月以内2回以上のワクチン接種による免疫獲得者
(それでもBA.5の場合、ワクチン接種率が非常に高く、オミクロン株では空前の感染爆発を引き起こした韓国では、8月7日の感染者数は10万5千人をみている)
100年前のスペイン風邪(H1N1鳥インフルエンザウイルス系統/感染5億人/死亡者5千~1億人)は3~5年で終息したとされるが、グローバル化した現代社会と比べること事態がナンセンス。
昨年11月下旬ナミビアで初検出された新コロナウイルス(SARS-CoV2)オミクロン変異株は、50日間で全世界を感染爆発させた。
大量に感染者が発生し続ける限り、変異株や変異種が発生するリスクは非常に高く、より多くの変異種の中から感染力が強い健康にも悪玉だけが生き残り、感染を広げることになる。
世の中、5類変更論で茶を濁すより、目先の感染者の健康をどう守り、後遺症もなく回復させるかに注力してもらいたいものだ。
はっきりしていることは、大量に発生すれば、比例して中等症以上の患者も増加し、死亡者も増加すること。
中等症以上になれば後遺症の発生リスクも高くなる現実がある。若い人でも現実に後遺症に悩み続け、それ以前の行動を反省しても遅い。しかし、行動を自粛しても社会生活している以上、感染すれば同じ結果になる可能性もあり、医療行政を取り仕切る政権者が動くしかないのだが・・・。
BA.5型では10代までの感染者が多い。そうした20歳未満の人たちの後遺症もオミクロン株以上に増加しているという。
保育園児から20歳未満の感染者比率の高さもNA.5型の特長ともなっている。
感染爆発により高齢者の感染も多く重症に至れば死の恐怖に直面、幼児から若い人たちも後遺症のリスクに苛まれることになる。
国民の生命の安全は政府が保護すべきだろうが、新コロナウイルス戦争では日本はじめ全世界が皆で渡れば怖くないとして、すでに濃厚接触者の全数調査放棄、自己隔離放棄へ向かっている。新コロナウイルス戦争に人類は放棄=敗北したのだろうか。ウイルスはのさばり続けることになる。
<3倍>
オミクロンBA.2原型とBA.5型の違い
オミクロン株は感染増加から5週間でピークを迎えた。
BA.5型では、8月6日までの1週間をピークと見立てた場合、6週間でピークとなっている。
オミクロン株では感染拡大初期からピークまで150万人感染、
BA.5型では感染拡大初期から仮定のピークまで485万人感染
その大きな違いは、オミクロン株では1月9日から、感染者が急増した地域からまん延防止措置の規制をかけ、3月21日に全国のまん防措置解除、結果、減少したものの、全面解除の1週間後から再び一時的に増えていた。
BE.5型では感染者数が急増し、仮定ピークまで6週間要した。
今回は措置規制も何もなしで、そのまま収束するのか、高次元で感染者が発生し続けるのか、一時的に少し減ったあと、再び感染者増で新たなピークを迎えるのか、見えないSARS-CoV2のウイルスに今後を尋ねるしかない。
WHO基準のもと発表されている感染状況、現在、日本が世界で一番感染者が多くなっているのは、日本がほかの国よりBA.5型新コロナウイルスにとって、最適な感染環境を提供していることを意味している。(ヒトが媒介するSARS-CoV2ウイルス感染症)
なお、感染者の数値はNHKの発表値を使用している。
スクロール→
オミクロン株 |
||||
|
累計 |
週 |
日平均 |
前週比 |
12/12~18 |
1,729,314 |
1,078 |
154 |
|
12/19~25 |
1,731,054 |
1,740 |
249 |
61.4% |
12/26~1/1 |
1,733,960 |
2,906 |
415 |
67.0% |
1/2~8 |
1,758,315 |
24,355 |
3,479 |
738.1% |
1/9~15 |
1,859,188 |
100,873 |
14,410 |
314.2% |
1/16~22 |
2,129,947 |
270,759 |
38,680 |
168.4% |
1/23~29 |
2,611,831 |
481,884 |
68,841 |
78.0% |
1/30~2/5 |
3,233,872 |
622,041 |
88,863 |
29.1% |
2/6~12 |
3,847,641 |
613,769 |
87,681 |
-1.3% |
2/13~19 |
4,424,698 |
577,057 |
82,437 |
-6.0% |
2/20~26 |
4,896,909 |
472,211 |
67,459 |
-18.2% |
2/27~3/5 |
5,347,581 |
450,672 |
64,382 |
-4.6% |
3/6~12 |
5,728,579 |
380,998 |
54,428 |
-15.5% |
3/13~19 |
6,068,046 |
339,467 |
48,495 |
-10.9% |
3/20~26 |
6,341,315 |
273,269 |
39,038 |
-19.5% |
3/27~4/2 |
6,662,664 |
321,349 |
45,907 |
17.6% |
4/3~9 |
7,000,235 |
337,571 |
48,224 |
5.0% |
BA.5型 |
||||
|
累計 |
週 |
日平均 |
前週比 |
5/29~6/4 |
8,933,898 |
135,967 |
19,424 |
-29.8% |
6/5~11 |
9,041,292 |
107,394 |
15,342 |
-21.0% |
6/12~18 |
9,139,588 |
98,296 |
14,042 |
-8.5% |
6/19~25 |
9,242,260 |
102,672 |
14,667 |
4.5% |
6/26~7/2 |
9,380,267 |
138,007 |
19,715 |
34.4% |
7/3~9 |
9,655,436 |
275,169 |
39,310 |
99.4% |
7/10~16 |
10,228,803 |
573,367 |
81,910 |
108.4% |
7/17~23 |
11,211,939 |
983,136 |
140,448 |
71.5% |
7/24~30 |
12,597,589 |
1,385,650 |
197,950 |
40.9% |
7/31~8/6 |
14,095,657 |
1,498,068 |
214,010 |
8.1% |