アイコン 10月のインフレ率3.7%上昇 値上げラッシュ 食料6.2%急上昇


家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数=前年比で見るインフレ率。
10月は「値上げラッシュ」となり、総合で3.7%の上昇と先月の3.0%から大きく上昇した。

天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前年同月比で3.6%上回った。
3.6%の上昇率は1982年2月以来の40年8ヶ月ぶり。
食料品や電気代、ガス代などの値上がりが主な要因で物価の上昇が続いている。

なお、生鮮食品は自由化で鮭など魚介類も含め多くの生鮮食品が輸入されており、国内産の季節変動などにより大きく左右される分と区別する必要があるのではなかろうか。

 

スポンサーリンク

通信費はスマホ料金が昨夏に値下げされ、これまで物価高騰を前年比ではマイナスに寄与していたが、9月には一巡している。料金値下げ前の2020年を基準にした場合はまだ、交通費も入れて94.2であるものの、前年比では2ポイント上昇している。

ちなみに原油の国際価格はピークより大きく値下がりしている。
10月末日の米WTIの原油先物価格(ドル)は前年同月日から5.8%しか上昇していないが、日本の東京ドバイ原油先物価格は35.0%(東京取引所/円)上昇している、円安(対ドル円で前年同月比▲30%円安)によるもの。
この日本価格は、国民から政治や金融行政を委託されたお坊ちゃま政治家たちによる国家政策により執行されている超円安という結果であり、消費者には高い買い物になっているものの、国民は先生方にすべてを委託している以上、口出しできるものではない。


スクロール→

物価上昇率

日本

前年同月比

指数

総合

3.7

103.7

 生鮮除

3.6

103.4

 生鮮エネ除

2.5

101.7

食料

6.2

107.1

 生鮮

8.1

109.6

 生鮮除

5.9

106.7

住居

1.1

101.8

水道光熱

14.6

119.7

家具家事

6.9

108.7

服・履物

2.5

104.4

保険医療

0.2

99.6

交通通信

2.0

94.2

教育

0.7

101.0

教養娯楽

0.9

103.0

その他

0.8

102.6

 

10月の食料品の価格動向/総務省

色つきは前年比10%以上値上がり

 

指数

前月比

前年同月比

0001 総合

103.7

0.6

3.7

0002 食料

107.1

1.5

6.2

0003 穀類

106.9

1.0

8.2

0004 米類

93.6

1.7

-1.8

1001 うるち米A

93.2

-0.1

-1.8

1002 うるち米B

93.9

2.7

-1.8

0005 パン

113.6

0.7

13.8

1021 食パン

113.7

0.0

14.2

1022 あんパン

113.6

1.3

13.5

1023 カレーパン

113.6

0.7

13.6

0006 麺類

111.3

0.5

10.7

1031 ゆでうどん

113.0

0.9

13.4

1041 そうめん

102.6

1.8

0.3

1042 スパゲッティ

120.8

1.7

19.5

1051 カップ麺

112.3

0.0

11.3

1052 中華麺

109.8

0.0

10.4

0007 他の穀類

108.0

2.2

7.8

1071 小麦粉

123.7

0.7

18.2

1081 もち

99.6

-0.4

0.0

1090 シリアル

111.2

6.4

12.7

0008 魚介類

117.3

0.3

13.9

0009 生鮮魚介

121.3

-0.5

16.0

1101 まぐろ

125.2

0.7

14.1

1102 あじ

107.1

-13.4

12.0

1103 いわし

121.1

-3.5

17.8

1104 かつお

114.1

-0.3

19.5

1106 さけ

130.0

1.0

28.4

1107 さば

115.3

-6.2

4.3

1108 さんま

129.5

-6.0

8.9

1110 たい

110.8

1.2

13.3

1111 ぶり

117.1

2.1

13.0

1112 いか

116.7

-3.0

18.0

1113 たこ

127.7

1.6

12.8

1114 えび

105.4

1.9

8.2

1131 あさり

140.8

0.2

29.9

1132 かき(貝)

114.7

-

7.5

1133 ほたて貝

120.5

-0.5

4.7

0010 塩干魚介

114.8

1.8

12.5

1141 塩さけ

128.4

1.7

26.6

1142 たらこ

111.3

3.0

12.3

1143 しらす干し

99.7

1.5

0.9

1144 干しあじ

108.4

2.5

7.2

1146 煮干し

102.8

-0.2

0.8

1150 ししゃも

109.1

0.8

0.9

1167 いくら

130.3

1.3

13.6

0011 魚肉練製品

111.7

1.4

11.1

1151 揚げかまぼこ

112.4

1.3

11.6

1152 ちくわ

111.5

1.3

11.3

1153 かまぼこ

111.3

1.6

10.5

0012 他の魚介加工品

109.3

0.8

9.5

1161 かつお節

99.3

0.2

-1.8

1165 魚介漬物

118.5

1.4

19.1

1166 魚介つくだ煮

106.7

1.5

3.2

1173 魚介缶詰

103.9

0.1

5.6

0013 肉類

107.5

1.7

5.9

0014 生鮮肉

108.1

1.5

5.9

1201 牛肉(国産品)

103.1

-0.2

2.4

1203 牛肉(輸入品)

118.5

1.2

11.8

1211 豚肉(国産品)

109.3

1.3

7.0

1214 豚肉(輸入品)

108.3

3.4

5.4

1221 鶏肉

105.0

1.7

4.6

0015 加工肉

104.6

3.0

5.6

1252 ハム

103.0

1.6

3.5

1261 ソーセージ

106.3

4.5

7.5

1271 ベーコン

102.7

1.7

4.5

1292 味付け肉

104.8

1.9

4.9

0016 乳卵類

103.2

1.0

3.1

0017 牛乳・乳製品

101.9

0.8

2.7

0018 牛乳

100.2

0.2

0.4

1303 牛乳

100.2

0.2

0.4

0019 乳製品

103.1

1.1

4.3

1311 粉ミルク

100.3

0.4

0.2

1333 ヨーグルト

98.6

0.5

0.0

1321 バター

98.8

0.1

-1.1

1331 チーズ(国産品)

117.1

3.4

19.0

1332 チーズ(輸入品)

108.8

1.1

8.8

0020

108.4

1.9

4.7

1341 鶏卵

108.4

1.9

4.7

0021 野菜・海藻

106.3

1.8

5.4

0022 生鮮野菜

107.6

2.4

6.7

1401 キャベツ

87.2

18.7

-6.7

1402 ほうれんそう

127.0

-11.7

20.4

1403 はくさい

115.0

3.1

-6.6

1405 ねぎ

111.9

-6.4

14.2

1406 レタス

113.2

3.7

11.7

1409 ブロッコリー

127.1

-9.9

18.9

1407 もやし

104.0

-0.2

3.8

1410 アスパラガス

104.3

1.6

9.7

1411 さつまいも

105.9

-4.7

1.6

1412 じゃがいも

94.0

-4.5

-12.0

1413 さといも

107.8

-6.8

4.0

1414 だいこん

136.5

-8.6

23.9

1415 にんじん

118.2

-5.7

32.6

1416 ごぼう

107.1

1.5

-5.5

1417 たまねぎ

119.1

-6.6

4.9

1419 れんこん

84.1

-4.8

-2.1

1420 ながいも

94.8

1.0

-1.7

1421 しょうが

94.6

1.4

-4.1

1432 さやいんげん

115.9

4.0

9.3

1433 かぼちゃ

93.4

-5.7

-2.1

 

日本のインフレ率

 

総合

コア

食料

21/8

-0.4

 

 

21/9

0.2

0.1

0.9

21/10

0.1

0.1

0.5

21/11

0.6

0.5

1.4

21/12

0.8

0.5

2.1

22/1

0.5

0.2

2.1

22/2

0.9

0.6

2.8

22/3

1.2

0.8

3.4

22/4

2.5

2.1

4.0

22/5

2.5

2.1

4.1

22/6

2.4

2.2

3.7

22/7

2.6

2.4

4.4

22/8

3.0

2.8

4.7

22/9

3.0

3.0

4.2

22/10

3.7

3.6

6.2

・コアはエネルギー+食料を除いたインフレ率

 

・対ドル円のインフレ率は30.3%

・需要期に入ったとしても灯油の国際価格が下がらないのは気になる。

国際商品先物価格(指定外ドル相場) 月末基準

 

21/10.

22/3/7.

22/8.

22/10.

10月前年比

 エネルギー

 

インフレ率

WTI原油

81.78

115.80

89.03

86.53

5.8%

東京ドバイ()

55,708

73,324

76,300

75,190

35.0%

米天然ガス

5.426

4.833

7.288

6.355

17.1%

TTFガス(EUR)

77.0

227.2

239.91

123.35

60.2%

石炭

223

422

425

356

59.6%

灯油

2.484

3.708

3.609

3.674

47.9%

 食料

小麦

772

1,252

820

882

14.2%

大豆

1,235

1,659

1,422

1,407

13.9%

トウモロコシ

562

749

670

691

23.0%

ポテト(EUR)

14.6

20.0

21.0

21.0

43.8%

ココア

2,571

2,597

2,427

2,335

-9.2%

採取油(EUR)

687

845

616

676

-1.6%

牛肉

20.5

22.0

19.6

19.2

-6.3%

豚肉

75

105

91

84

12.0%

(NOK)

57

72

86

89

56.1%

 その他

尿素(肥料可)

932

950

875

610

-34.5%

鉄鉱石

107

159

101

82

-23.4%

4.438

4.750

3.519

3.413

-23.1%

木材

613

1,456

509

461

-24.8%

対ドル円

114.18

115.29

139.25

148.73

30.3%

[ 2022年11月18日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧