ロボット密度大国ランキング 韓国が断然トップ 日本は・・・半導体より生産性向上政策を
ドイツ・フランクフルトに本部を置く国際ロボット連盟(IFR)が11月20日に発表した最新データによると、中国の製造業分野におけるロボットの応用速度は加速を続け、過去4年間で中国の産業用ロボット密度は倍増し、2023年には世界3位に上昇した。
ロボット密度とは、従業員数に対する産業用ロボットの稼働台数の割合を指し、各国の製造業の自動化レベルを測定する有効な指標となっている。
IFRが発表した「2024年世界ロボット報告」によると、2023年に世界の平均ロボット密度は7年前の2倍以上と過去の記録を更新し、従業員1万人当たりロボット162台が配置されている。うち中国はドイツと日本を抜き世界3位に躍進した。
最新のデータによると、2023年、
韓国は世界で最もロボット密度の高い国で、従業員1万人当たりロボットは1012台が配置されている。シンガポールは2位で、同770台。
中国は自動化技術の応用を積極的に推進し、同470台のロボット配置を実現した。
注目すべきは、2019年にトップ10に入ったばかりの中国が、僅か4年でロボット密度を倍増させ、世界3位になっている。
また、IFRが今年9月に発表したデータによると、
2023年、中国の産業用ロボットの新規設置台数は27万6300台に達し、世界全体の新規設置台数の51%を占めたという。
中国は巨額補助金付きの国家政策「中国製造2025」による(輸出品も含めた)国産国消政策に基づき、景気回復策の一環でもあり、さらにロボット設置数が増加している。
中国は以前から、不景気になると政府補助金によりロボットを大量設置する流れとなっており、輸出拡大にも当然役立っている。
以上、
日本は企業にあって空前の利益が出ても、新製品開発や研究および生産性向上の投資には資金を回さず、不正のヒットパレードの経営者たちは、自らの地位安泰のための株主還元策に狂奔している。(それでいて国策過保護、狂ってしまった新自由主義経済)
強い信念のある国だけが生き残る時代、先も描けず、現世でも世界からズレ、修正もできずズッコケ続けている國。
モノを宛がい自己満足、基礎も基盤も剥離させてしまった現在、小額を投じその再構築もせず、単にウツワを巨額を投じ宛がっても再び文殊観音様となる。
スクロール→
2023年 ロボット密度ランキング |
||
国際ロボット連盟(IFR)版 |
||
労働者1万人当たりロボット数 |
||
|
国別 |
ロボット数 |
1 |
韓国 |
1,012 |
2 |
シンガポール |
770 |
3 |
中国 |
470 |
4 |
ドイツ |
429 |
5 |
日本 |
419 |
6 |
スウェーデン |
347 |
7 |
香港 |
322 |
8 |
デンマーク |
306 |
9 |
スロベニア |
306 |
10 |
スイス |
302 |
11 |
米国 |
295 |
12 |
台湾 |
294 |
13 |
オランダ |
264 |
14 |
オーストリア |
245 |
15 |
イタリー |
228 |
16 |
カナダ |
225 |
17 |
ベルギー |
224 |
18 |
チェコ |
207 |
19 |
スロバキア |
201 |
20 |
フランス |
186 |