アイコン 1月の首都圏の分譲マンション発売状況▲44.2%の大幅減


不動産経済研究所が発表した1月の首都圏の新築分譲マンションの発売状況は次のとおりとなっている。
◎1月の発売戸数は前年同月比▲44.2%減の620戸の大幅減。
埼玉県以外がいずれも二ケタ減。
◎平均価格は7,343万円、㎡単価 111.6万円。いずれも2ヶ月ぶりダウン。
◎初月契約率は58.5%。新規売出し少なく昨年5月以来の5割台に。

1、発売戸数と初月契約率
発売戸数は620戸、対前年同月の1,112戸比▲492戸減、率にして44.2%減、対前月の5,819戸比で▲5,199戸減、率にして89.3%減。
初月契約率は58.5%、前年同月比▲14.3ポイントダウン、前月比では▲5.2ポイントダウン。24/12月は63.7%、24/11月は61.5%

 

スポンサーリンク
 
 

2、地域別発売戸数とシェアおよび契約率
東京23区の発売戸数は159戸、シェアは25.6%、契約率は54.1%
東京都下は59戸、シェアは9.5%、契約率は61.0%
神奈川県は240戸、同38.7%、契約率は67.1%
埼玉県は69戸、同11.1%、契約率は43.5%
千葉県は93戸、同15.0%、契約率は53.8%
東京都のシェアは 35.2%。

3、1月の首都圏の戸当り平均価格
1月の首都圏の戸当り平均価格は7,343万円、㎡当り単価は111.6万円。
前年同月比では、平均価格は▲613万円ダウン、率にして▲7.7%ダウン、㎡単価は▲3.8万ダウン、率にして▲3.3%ダウン。

4、地域別平均価格・㎡単価
東京23区の平均価格は前年同月比9.4%ダウンの10,474万円、㎡単価は▲2.6%ダウンの176.9万円、
都下は42.9%上昇の7,559万円、㎡単価は32.9%上昇の105.0万円、
神奈川県は5.6%上昇の6,651万円、㎡単価は11.4%上昇の99.5万円、
埼玉県は13.8%上昇の5,678万円、㎡単価は12.0%上昇の83.2万円、
千葉県は▲26.1%ダウンの4,873万円、㎡単価は14.1%ダウンの71.2万円。

※千葉県の下落は、都心から遠方とか、交通アクセスが比較的悪いなどの地の開発は、都心に近い、交通等利便性の高い地と比べ、単価が安くなる。西船橋のメイツ船橋行田公園の発売も千葉県の数値に反映されている。

5、即日完売物件
(2 物件9戸)
(1) パークシティ高田馬場 5期1次2戸
東京新宿区 10,390万円 ㎡単価は169.1万円 、平均3倍、最高3倍
(2)メイツ船橋行田公園2期11~14次7戸
千葉船橋市4,561万円、62.2万円、平均1倍、最高1倍

6、超高層物件
1月の超高層物件(20階以上)は3物件/25戸、契約率は44.0%
前年同月は9物件280戸、契約率は66.8%だった。

7、販売在庫数は
1月末時点6,528戸、前月末比▲286戸減、/24/12月末は6,814戸、24/12月末は6,814戸、24/1月末は5,917戸。

8、2月の発売戸数予測は
2025年2月の発売戸数は2,000戸程度の見込み
24/2月は1,319戸、23/2月は1,821戸。

 

 

[ 2025年2月21日 ]
スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧