アイコン TSMC ファーウェイ取引停止後、売上高もシェアも拡大


半導体受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、中国通信機器最大手のファーウェイ(華為技術)へのチップ供給停止を発表した後、世界各国企業からの受注が急増し、世界シェアが拡大していることが明らかになった。

台湾の市場調査会社TrendForce社は9月13日、業界見通し報告を発表した。
これによると、2020年7~9月期(第3四半期)におけるTSMCの世界市場シェアは、第2四半期の51.5%から2.4%増え、53.9%になる見通し。
また、同社の8月単月の営業収益は、前年同月比15.8%増の42億米ドル(約4454億円)に達した。単月としては過去最高を記録。同社の今年1~8月までの営業収益は、前年同期比30.7%増となったという。

TSMCは、米トランプ制裁に5月からファーウェイからの新規受注を停止、9月15日からは同社への供給を完全に停止すると発表している。

業界は、同社がファーウェイとの取引を停止したにもかかわらず、米国のアップル、グーグル、クアルコム、エヌビディア、AMDなどの各社からの受注が増えたと推測されている。
TSMCの業績は、来年も成長すると予測されている。

スポンサーリンク

米金融大手JPモルガン・チェースの調査チームは9月10日、米半導体大手インテルが「5ナノメートルのCPU(中央演算処理装置)プロジェクトを、今年後半に同社へ引き渡す」と明らかにした。
2022年の1~3月期(第1四半期)に、同製品の量産が始まるとみられる。
また、インテルは2021年に、TSMCに対して6ナノメートル、および7ナノメートルの半導体素子製造の材料であるウェハを最大7000枚発注するとされている。

TSMCの株価は7月末に、過去最高を更新。時価総額は3755億米ドル(約39兆8192億円)を突破し、米インテルを抜いている。同社の株価は現在、上昇基調を維持している。

同社は業績が急拡大する中、さらなる投資を計画している。同社は11日、新工場建設などのための資金調達として、米ドル建て社債を発行すると発表した。
総額10億米ドル(約1060億円)。ドル建ての社債発行は初めてとなる。

TSMCの劉徳音・最高経営責任者(CEO)は8月中旬、人材需要が高まっているため、同社は33年来の過去最大規模の新規採用計画を開始すると発表している。
採用人数は、例年の2倍の8000人だという。昨年、TSMCの従業員数は延5万人となっている。
以上、

ファンドリー分野で2位まで躍進しライバルになったサムスン電子は、メモリ半導体製造用に建設した平沢工場が、メモリ半導体の暴落により、新規ラインをシステム半導体の受注生産(ファンドリー事業)に切り替え、大きくシュアを伸ばしている。
しかし、同社は2030年にはこれまで圧倒的なシェアを握るメモリ半導体に加え、システム半導体でも世界ナンバー1企業になると宣言しており、生産依頼するファブレスメーカーも、半導体設計図書が製造のために相手に渡ることから、いずれ足元を掬われる可能性がある。
TSMCはシステム半導体メーカーにはならないと公約してこれまでファブレスメーカーからの受注を伸ばしてきた経緯がある。
TSMCはトランプ制裁の余波もあり、米国に大規模工場を建設する公表している。

ファーウェイの動向、
8月4日の報道によると、ファーウェイは台湾の半導体大手「メディアテック」と部品調達の巨額契約に基本合意しており、1.2億個のチップを調達する予定だという。ファーウェイのスマホの年間出荷台数は、直近2年間ではともに年約1.8億台だったため、メディアテックはファーウェイのスマホの2/3にチップを供給することになる。この比率は第2位のサプライヤーであるクアルコムを大きく上回る。

9月11日、台湾メディアの中国時報は、ファーウェイに対する禁止令が9月15日に発効する前に、ファーウェイ傘下の半導体設計会社ハイシリコン(海思)がチャーター機を使い大量のウエハを台湾から運んで在庫を確保するようだと伝えた。
ファーウェイの独自プロセッサ「Kirin」と関係のあるウエハを9月14日までに中国へ輸送するという。
5ナノメートルのウエハは1枚1万5000ドル(約160万円)とみられ、決して安くない価格だが、専門家は「間もなく不足するファーウェイにとってはウエハを購入できることが何よりも重要なことだ」と指摘している。
ファーウェイは供給停止に備えて、大量の買いだめに努力しており、台湾の半導体大手TSMCに対して早く納品するようせかしていたという。
ファーウェイの独自プロセッサ「Kirin9000」チップの在庫は約1000万枚で、禁止令後も来年3月ごろまでは持ちこたえることができると予測している。

サムスン電子の時価総額は363兆ウオン=約32兆6千億円、
TSMCは3755億ドル=約39兆円
メモリ半導体は需給バランスにより大きく儲かるときもあれば、生産過多で暴落しあまり儲からないときもある。
しかし、システム半導体の受注生産は、価格変動がほとんどなく、売上高に比例して安定した利益を獲得できる。そうしたことから、サムスン電子もファンドリー事業を拡大させている。
一桁ナノ生産技術は双方とも互角、
サムスンは華城市でも巨大工場を新たに建設中であり、ファンドリー事業で安値受注攻勢をしかけ、取り捲る可能性もある。
そうしたこともあり、TSMCも市場ニーズの拡大に合わせ、工場の拡大をし続けることになる。

[ 2020年9月15日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧