アイコン 「桃太郎電鉄」新ボードゲーム販売 貧乏神乗り合いも登場


タカラトミーグループのタカラトミーアーツは、コナミデジタルエンタテインメントの大人気すごろくゲームソフト「桃太郎電鉄~昭和平成令和も定番!~」を卓上で楽しめるようにした『桃太郎電鉄~昭和平成令和も定番!~ボードゲーム』(希望小売価格4,950円/税込>を10月中旬に発売開始すると発表した。

「桃太郎電鉄(通称「桃鉄」)」は、プレイヤーが鉄道会社の社長となり、サイコロを振って目的地を目指しながら日本全国の物件を購入し、資産を競い合う大人気のゲームシリーズ。
1988年に第1作目が登場し、昭和、平成と駆け抜けてきた「桃鉄」は、2020年「桃太郎電鉄~昭和平成令和も定番!~」としてキャラクターのイラストも新たに発売された。新シリーズの累計販売本数は300万本を突破している。

タカラトミーアーツは、その30年以上の歴史がある国民的すごろくゲームソフトを、あえて紙のボードゲームとして2012年に発売。そして今回、新作ゲームソフトが発売されたことを機に令和版としてリニューアルを行った。

スポンサーリンク

「桃鉄」のコンセプトはそのままに、テレビゲームの雰囲気を物理的に具現化した「桃鉄」のボードゲームは、すごろくとしてのアナログ感も味わえる仕様となっており、ゲームソフト上に出てくるサイコロやカード、列車を実際に触って遊ぶことができる。
ボードゲームの遊び方は、ゲームソフトとほぼ同じルールになっている。

日本地図のボードを広げ、機関車の形をしたコマを置いて目的地を目指す。目的地の選択やイベント発生は紙のカードで表現し、やっかいな「キングボンビー」や「スリの銀次」などもカードにラインアップ。またゲームの重要な要素の一つ「貧乏神」は、プレートになっていてコマにセットすることができ、ゲームソフトさながらの"乗り合い状態"を体験できる。
2人から最大6人までプレイすることができるので、家族や友だちと一緒に楽しむことが可能な本商品。

ゲームモードは3種類あり、遊び方によって、気軽な30分から5時間以上かかるゲームソフト並みの本格プレイまで、様々な「桃鉄」を楽しむことができるようになっている。
以上、リリースより

昭和時代の桃鉄は、人気はあったもののチャラかった。しかし、その後、進化し続け、今では教育にもなり、人気は高まり続けている。

世界各国偏の制作が望まれる。中国の強力なゲーム規制も教育面からもすんなり審査を通るものと思われる。似たゲームはすでに中国にあるようだが、それはマネでしかなく本格的なものが必要だろう。

 

[ 2021年9月15日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧