アイコン 米国・対中赤字でカンカン 中国63%しかトランプ合意守らず すでに居直る


米国は2021年の貿易収支で1兆ドルの赤字を出し、そのうちの1/3が中国に対するものだった。
米政府は、トランプ前政権下で結ばれた貿易合意に基づく購入の公約を果たしていない中国に対して我慢の限界に達しつつあると米当局者が明らかにした。こうした未達について、中国政府と連絡を取っているが、中国側が公約を守る実質的な兆しはここ数ヶ月見られないとしている(トランプ政権ではなくバイデン政権であり居直っているようだ)。

中国は、トランプ前政権下の米国と締結した第1段階の貿易合意で表明した追加購入の公約について、中国の実際の追加購入は公約の62.9%相当にとどまった。
同合意では、中国が2021年末までの2年間に、2017年の水準との比較で米国から農産物・エネルギー・製造品の購入を2000億ドル(約23兆1000億円)増やすとしているが、この目標は達成されていない。

エネルギーは実際の購入が公約の約3分の1相当にとどまり、目標到達度が最も低かった。一方、農産物の到達度が約83%と、最も高かった。最も増やすとしていた製造品は、到達度が65%弱だった。

米製造業同盟(AAM)のスコット・ポール会長は「商品購入が、偏った米中通商関係是正の解決策になったことはなく、中国政府はそうした約束さえ守れなかった」と述べた。

米通商代表部(USTR)のアダム・ホッジ報道官は、USTRが何ヶ月にもわたり中国の購入目標未達について対応を求めてきたものの、同国には公約を果たそうとする兆候が見られなかったと指摘した。
一連の交渉がどのように決着したとしても、第1段階合意では、中国による国家主導の経済に絡む「中核的問題に対処するには至らなかったという事実に変わりない」とコメントした。

米通商代表部のタイ代表は、バイデン政権の懸念対象は購入の公約にとどまらず、中国の中央集権型の産業政策も含まれると繰り返し表明している。

中国による米国産品購入は増えたが、新型コロナウイルスで中国の対米輸出が急増。中国の対米貿易黒字は過去最大となった。

中国外務省の趙立堅報道官は、米中の貿易関係は「双方にとって有益」だとコメント。「貿易問題は相互尊重の精神と対等な立場の協議で適切に解決されるべきだ」と述べ、トランプ交渉時の最初の(中国の)原則論の言葉を発している。
以上、ブルームバーグ参考

スポンサーリンク

中国政府はあらゆるネット通販規制を強化しており、また地産の「中国2025」を推進、米製品の購入機会を大きく損なっている。
エネルギー価格は全世界ほぼ共通価格であり、イランから大量に購入し続けているが、中国は意識して米国から購入するしかない。
中国はスーダンなどアフリカ・南米の産油国には利権を持ち、ロシア・イランなど親中国派の国から購入している。

一方、米国は半導体製造装置のほとんどを輸出禁止にしている。
中国にしても米国から購入する製品はあるのだろうか。探して購入するしかないのが実情だろう。自動車はGMが頑張っているが・・・。

過去の日米通商交渉でも対米黒字が原因だった。金魚の糞の日本政府は米国から叱られ言われるがままになった。その間隙に中韓勢が台頭し、その後日本では大きな産業崩壊を招き、産業界はろくに新規投資もせず、今日に至っている。

韓国にしろ、米政府からEVバッテリー工場や半導体製造工場など進出を求められ進出を決定、韓国の技術が米国に評価された万歳万歳万々歳と喜んでいるが、何れ足元の空洞化は避けられない。それでなくても中国から韓国が優位であって製品は駆逐され続けている。大きな輸出に比べ、内需には限界があり、その経済への影響は拡大し続けることになる。

[ 2022年2月10日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧