アイコン トヨタ 手に負えん日野自動車を切り離しか 三菱ふそうと経営統合へ 不正兄弟


トヨタ自動車と独ダイムラートラックは5月30日、資本提携を結ぶと発表した。
トヨタ子会社の日野自動車と、ダイムラー子会社の三菱ふそうトラック・バスは経営統合する。電動化や自動運転など次世代自動車技術開発で協業を強化する。
以上、

トヨタは豊田社長(現会長)がHVにいつまでも溺れ、EV開発を遅々として進めず乗り遅れ、品質のトヨタさえ、トヨタ自動車販売、日野自動車、豊田紡織、ダイハツ、愛知製鋼などで次々不正が発覚し続ける有様、
トヨタ銀行に腐るほどある銭を有効に使わずトヨタイズムさえも崩壊させている。

 

スポンサーリンク

トヨタは、日野にFCVトラック・バスの開発を担わせていたが、日野の不正でそれどころではなくなり頓挫。その後も不正が続出してトヨタは日野に見切りをつけ、ダイムラーに実質売却するようだ。

トヨタ本体も昨年EVも販売した途端に不良リコール、解決策も見出させず、モデルチェンジする始末。調子に乗った奥田氏も問題だったが、人を信用して初めてレースを走行するレーサーでもある豊田社長(現会長)も年齢とともにチョーワンマンになったのか、信用しすぎたのかグループの不正を続出させている。結局、自らは限界があり、分身のスタッフを配置しなかったからだ。

サプライチェーン問題が続出する今時、ジャストインタイムは別にしてもトヨタ生産方式の原点回帰が必要ではないだろうか。QCサークル、意見交換小集団活動、工場内意見箱、内部牽制、チェック機能こそが社の命だったはすだ。
少々のリスクの可能性があっても販売優先、問題が発生した場合、販売してからリコールすれば良いとする豊田会長の考え、脇は甘くなり続け、結果不正に至る。そしてそれがグループ各社でねじ緩み続け現実になってきている。豊田社長が直接述べたら絶対いかん言葉だった。
人は信用できないからこそ、できるようにするのがトヨタの生産方式のはず、自働化。

小型トラックでは三菱と日野のエンジンは別格だったが、両社とも不正兄弟となり、ダイムラーが教育することになった。

 

[ 2023年5月30日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧